プロが教えるわが家の防犯対策術!

[再掲]新幹線の通学定期券についてです。

私は高校まで東京で実家暮らしでしたが、昨年名古屋の大学に入学したため鶴舞というところに下宿して一人暮らしをはじめました。昨年は一年間で教養を頑張ってほぼ取り、今年は週2回の実習などに出さえすればいいようです。
ただし、理系なのでとある研究室でお手伝いをさせていただいているため、名古屋には週5回くらい短時間の用事があります。とはいえ、これは日中でかつ拘束時間が短いため、今受け持っている中学受験の塾講師アルバイト(@品川区)を増やしたいと考えています。(3年からはまた忙しいということなので今のうちに,,,)

そう考えると、生活拠点を現在の名古屋市内から品川の祖父母宅にした方が何かとロスが少なく合理的なので新幹線通学がしたいです。そこで、自分なりに調べたところ新幹線の通学定期は東京-名古屋の距離では存在しないらしいです。所要時間はのぞみで一時間半ほどなので通学が可能ですが、どこかに相談すれば定期券を発行していただけるのでしょうか?
ちなみに新幹線の定期券がかなり高いこともわかりましたが、予算面は心配ありません。
鉄道にお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。

追記:東京(品川)からの新幹線通学定期券は豊橋までが最長となっており、東京名古屋間で新幹線通学するとなると二枚の定期券が必要なのか、もしくは二枚の定期券というのは制度上不可能なのか。または何らかの手続きをすることで一枚の定期券で購入することができうるのかということです。

質問者からの補足コメント

  • 交通費はアルバイトのお給料で十分カバーできます。過去の質問をご覧になってまでご回答なさるのならば、どの程度いただいているか書いてあるのですからわかるはずです。そして塾講師のアルバイトも、おこがましいですが自分がお世話になった恩返しとも書きました。お金のためだけで生きている大学生はそんなにいませんよ。
    さらに言えば新幹線定期にしてもお給料から生活費を差し引いて昨年と同じ程度の両親への仕送りが可能です。頼まれてもいない仕送りで自己満足なんて虫がいいですね、僕という人間は。
    くわえて下宿から転居後は品川の祖父母の家に住むとも書きましたし、これだけでも生活費はかなり抑えられますね。生活費や光熱費を節約をするなんて虫が良い話ですよね。すみません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/24 23:30
  • どう思う?

    本題に戻ります。通学証明に関しては、大学が納得するとかしないとかではなく、制度上規則上の問題です。大学事務というのはある意味お役所です。法律/条例や校則に書いてあることしか意味を持ちません。これはゴリラでもわかります。
    そして住民票があり、授業に間に合うように通学できていれば問題はないのが大学です。ここまではチンパンジーでもわかりますね。
    日本国憲法では公共の福祉に反しない限りで居住の自由や転居の自由が認められるということになっています。これは中学受験を控えた小六の生徒さんでも知っていますし、猿でもわかります。

    たった一読だけではそこまで考えられませんでしたか?回答ではないことはこの際気にしませんが、失礼なのは確かに失礼ですね。

      補足日時:2019/02/24 23:32

A 回答 (4件)

FREXパルを2区間繋げないかとの質問ですが、その前に研究室のお手伝いが通学に該当するか否かです。


FREXパル購入に際しては、通学証明書または通学定期乗車券購入兼用証明書が必要となるので、先ずは研究室に相談だと思います。
    • good
    • 0

制限距離を超える定期券の発売は駅長権限で可能です。

(必ず発売するわけではありません)
ただし新幹線通学定期券に対して認めるか、学校がこの区間の通学証明を出すかは別問題です。

>どこかに相談すれば定期券を発行していただけるのでしょうか?
新幹線の駅と学校。
    • good
    • 1

まずは300kmを超える長距離を「通学」として学校が許可してくれるか、


大学の学生課に聞いてみてください。
通学定期は学校の許可なく発行することは出来ません。

もし仮に学校からの許可が降りたとしたら、次はJR東海の窓口に
いきましょう。東京~名古屋の通学定期は設定されていないため
こちらもJRの判断が必要となります。
(定期の発売区間は、乗車時間ではなく距離で制限がかかります)

そういうのが面倒であれば、予算面では問題ないということで
通勤定期を購入する手があるかもしれません。
(東京~豊橋でも1ヶ月定期で通学定期より7万円ほど高いですが)
通勤定期なら東京~豊橋、豊橋~名古屋と2枚に分けて通勤定期を作ることは
可能だと思います。これで東京~名古屋を乗ること自体は可能になるはず。
(これでも1ヶ月20日以上往復するなら、回数券購入するよりは安くなるはず)
ただし、豊橋で降りずに東京、名古屋の改札を通れるかはまた微妙なところ。

首都圏の鉄道同士で(中間改札のない駅での複数枚磁気定期利用で)あれば
特別なビット処理してもらうことで入場記録がない定期でも出場することが
できるけど、新幹線でそれが出来るかどうか
(とか、磁気定期券を2枚通すことで改札通れるか等)は正直わかりません。
実際に試してみるか、有人改札で可能かどうか聞いてください。

毎回、面倒でも有人改札を通ることになるかもしれません。
    • good
    • 0

回答ではなく失礼します



通学定期券発行には、大学の通学証明が必要です
大学が、この区間の通学証明を出すには、あなたの主張
>ロスが少なく合理的
を認めて、納得する必要があると思います。

一読した印象では、以下の点で疑問が残ります。

>予算面は心配ありません。
なら、なんで塾講師アルバイトをしているんです?

まさか、交通費の出費は親が支払い、アルバイト代は自分が受け取るなんて虫のよい、質問者さんにとって「合理的」な話ではないですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!