dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校 物理基礎 気柱の振動
最後が、開口端補正で数値が違うのは分かるのですが、どうやったら正しい答えが出るのかわかりません。この場合の正しい考え方を教えてください。

「高校 物理基礎 気柱の振動 最後が、開口」の質問画像

A 回答 (1件)

開口端補正は、この問題では無視されていると思います。


今回、有効数字が2桁なので、3桁で計算を進めます。
l=4.25
より、
4.25*5=2.13
です。
だから答えは、2.1mになります。
考え方はあっていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四捨五入した後の数値で計算してしまったのがいけなかったんですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2019/02/22 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!