推しミネラルウォーターはありますか?

起業しようと考えてます。業種によって違うと思うのですが、起業してから「予想外な問題」、また「どんな事に一番苦労する」のでしょうか?起業前に対処しておける事ってどんなことでしょうか?教えてください。商工会議所にいくと「税理士に相談してみたら?」といって何人か紹介いただきましたが、参考になりそうな回答が得れませんでした。宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

>「予想外な問題」


起業なんて予想外な展開ばっかりですよ。
・想定していなかった業許可や資格。
自分で調べて確認できていたのは80%程度で、実はある製品である機能を実現する場合は国から特殊な業許可を受けていなければいけないと知った時。
一つや二つだけじゃなく、あらゆる情報網で確認すべし。
・計画通りにはまず進まない。
大きな企業で管理職もしてすごいプロジェクト立ち上げて成功させてきたし、LBSでMBAも取得してたし、そこそこの自信があったけど、計画通りなんかには全然進まないものです。
・人脈命
良い意味での想定外ですが、思っていたよりも助けてくれる人が多く、過去の人脈の大事さを痛感しました。
・メインの仕事が忙しすぎて経理系に全然手が回らない
これがかなりキツイ。
この部分を妻が助けてくれなかったらマジで過労死してたかもってくらい。
思い出せるだけでこんくらい。

>「どんな事に一番苦労する」のでしょうか?
金。
とにかく金。
社長業ってのは、どうやって金を集めてくるかの仕事だし。

>起業前に対処しておける事ってどんなことでしょうか?
とにかく人脈を広く深く持っておくこと。
自慢じゃないけど、人脈の広さとそのクオリティには自信がありました。
他の企業の社長に聞いても、最も大事なのは人との繋がりだって言うから、真実なんだと思います。
ここでこれまでの自分の生き方が試されるって感じです。
敵を作ることが多い人生だと、起業すると邪魔されることばかりだけど、味方を多く作ってきた人生だと、起業したらみんな助けてくれます。
サラリーマン時代にライバル会社だったとこの本部長とか社長とか、全く関係ない世界だったけど、取引先でちょいちょい会って仲良くなった営業マンの人とか、まさかの繋がりで思わぬ所で。
人脈があれば大抵の問題は誰かに相談すれば助けてもらえます。
とにかくビジネスは人。
情けは人の為ならずってのが、結果論として身にしみました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!大変参考になりました!やっぱり「人、物、金、情報」ですかね。人脈(コネ)はその通りですね。お金もそうですね。一度整理してみます。

お礼日時:2019/02/22 10:32

書き落としましたが、税理士に相談なんて、何の意味もありませんよ。

税理士は事業が軌道に乗って納税の心配が出るようになったときに、納税の相談をするのに役立つだけです。起業の相談は、経験者にしか出来ません。起業は理屈ではなく、経験だからです。起業も経営も経験工学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。税理士と話していてしっくりいかないと思いました。

お礼日時:2019/02/22 10:33

詳しくないですが、知ってる範囲、小耳に挟んだ情報を寄せます。



業種と個人事業主か人を使うのか等不明ですが、
建築系だと、税金の見込みの誤算、連鎖倒産なんかよくあります。
飲食、理容美容だと立地じゃないでしょうか。
あと、起業すると、人が寄ってきます。私利私欲が腹にある人ですね。
そういう人に惑わされると、支出も増えます。

最初、フレンドリーに良い話を持ちかけ、例えば機材を提供してくれたりして、
その後、ケンカのきっかけを作り、買い取るよう迫るとか。

青色申告会は良いとか、入る必要ないという声も聞くこともあります。

税理士への依頼は、税理士によって費用がかなり変わるという話もきいたことあります。
(決められてるものかと思ってましたが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。付き合う人も考えて動かないといけないですね。

お礼日時:2019/02/22 10:34

予想外、多かったです。



私は医療、介護の分野です。
問題
①許可がおりない、急に基準が厳しくなるなどありました。
1年勉強してやろうとしたら、この県は3年の実務経験者が必要です、と言われました。隣の県ではそんな規定はありませんでした。
勉強不足と言われたらそれまでですが、そんな規定は最近できてるので、近くで起業してる先輩ですら知りませんでした。当然税理士は知りませんでした。

②知り合いなどで起業したら雇ってくれって言う人はあまりあてにしない方が良いです。
困ったら知り合いに助けてもらおうと思ってても全然上手くいきません。
同じように起業してきた人は困った時に、その辛さがわかるから助けてくれる人が多く感じました。

③雇った人は辞めます。
妊娠や結婚は幸せなことですし、嬉しいですが、人手不足になって大変です。もっと責任のある仕事がしたいと言われ、その人のキャリアアップなど一生懸命考えても、子供ができて、時短勤務で責任の少ない仕事を希望したりします。
それ以外の人も辞めるのはしょうがないですが、円満に辞める人でも急に辞めたりもます。会社としては2ヶ月前に言ってもらえるとありがたいですが、できればすぐ辞めたいと言われ3週間程度で辞めることもありました。
有給消化を考えたら辞めると言われてから10日くらいしか働いて頂けませんでした。
採用が決まっていた人が前日にその親御さんから電話があり、やっぱり辞めると言われたらこともあります。

企業で勤めていた時は当たり前のことで誰かが対処してくれていたことが、自分でやるとなると結構大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。色々煩雑なことが多そうですね。このことも頭に入れながら活動していきます。

お礼日時:2019/02/22 10:35

私(入社30年で大企業を脱サラした)はプロフィールにあるように2つの会社の設立と経営に関わってきましたが、おおむね回答No.1と同じ意見です。



会社を興しても決して自分が思い描いている(たいていは都合のよい方向に思い描いている)ようには行きません(だいたい悪いほうへ行きます)。いちばん深刻なのは売上が立たない(お客が来ない、注文が来ない)ことで、注文が来れば利益が出せるような工夫は幾らでも出来ますが、注文がなければどうしようもありません。干上がります。経営者の頭の中にあるのは、とにかく金、金、金ですよ。

起業前に(何年も前から)しておくことは、事業の競争力を培っておくことです。ポンと作った会社が実績のある同業他社と戦って負けないためには、十分な競争力が欠かせません。ですが、ポンと作った会社に最初から競争力があるなんて、ふつうはありませんからね(これが大きな矛盾です。知名度が極めて重要です)。そもそもポンと作った会社に注文を出すアホなんていませんから。

コネや人脈、そして先に書いたように知名度も大事です。私の2つめの会社の場合は、業界の出版社(月刊の専門業界誌)の編集長と懇意にしており、そのコネで私の社名で毎月業界のトピックスを掲載していました(15年以上欠かさず続けました)。これで全国的に知名度が上がって宣伝しなくても仕事が来ました。HPもミリオンヒットに持って行けましたので、この効果がもっとも大きかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。売上を第一に考えていきます。起業が目的じゃないですもんね。そのためには、人脈や知名度も上げていかないといけませんし、キャッシュインを意識して準備します。参考になりました。

お礼日時:2019/02/22 10:39

起業、その業種に強い人を最低一人は、人脈として持っておく。


税理士は、税以外はド素人ですよ。
予想外な問題。トラブルだけでなく、チャンスも発生します。それに上手く対処できるかどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。人脈は大事そうですね。リカバリーできるように、そこの所もしっかり意識して準備します

お礼日時:2019/02/22 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!