dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、普通自動車免許で乗れるバイクは何ccまでですか?

A 回答 (10件)

出川が乗っている充電バイク0cc~50cc

    • good
    • 0

バイクを二輪に限定するならば、他の方の回答の通り50cc以下の第1種原動機付自転車(いわゆる原付バイク)となります。


少し幅を広げて、バイク型(一般的にはバイクと間違われる)の乗り物に、トライクというものがあり、普通免許で運転できるものがあります。
こちらなら排気量制限はありません!

具体的には、ハーレーダビッドソン(1340cc)の後輪を2輪にして、3輪自動車として登録するものなどです。
操作方法などは、バイクと同じになりますので一定の練習は必要ですし、運転特性として2輪のように車体を傾けて曲がるのではなく、ハンドル操作で曲がることからカーブは苦手です。

また、3輪のものが全て普通免許で可能かというと、車両によっては2輪登録(ヤマハトリシティ等)となりますので、確認が必要です。
    • good
    • 0

1965年以降今日までに普通自動車免許、大型自動車免許を取得したヒトが乗れるバイクは、原付一種(~50㏄まで)のみです。

1964年以前に取得した自動車免許だと、大型二輪免許(排気量制限なし)が付帯していました。

>今現在、普通自動車免許で乗れるバイクは・・・

 現在の法改正の動きを見る限り、今現在どころか将来も、普通自動車免許で排気量50㏄超のバイクに乗れる様にはなりそうもありません。
 昨年の初夏頃までは、『普通自動車免許で原付二種(~125㏄)が乗れるようになる』『早ければ2018年度中に施行』などという報道があちこちで見られましたが、全てガセです。立法機関と司法機関では、そんな話題は(表向き)全く上がってなく、二輪車の免許法改正は国会審議にもかけられていません。

 EU統一免許制度では、Bライセンス(日本の普通自動車に相当)を所有していれば125㏄以下のバイクの運転権利が得られ、日本も欧州の例に倣うべき、っという論調もバイク業界や雑誌社などから出されましたが、欧州の免許制度はちょっと特殊で、Bライセンスを所持していてもバイクの法定運転教習を受けないとダメだとか、元の免許の所有後、一定期間経たないとバイク免許を申請出来ないとか、国によって様々な条件があります。
 もし仮に、政権が業界圧力に屈してEU式免許制度を導入することがあったとしても、多くの日本人がイメージしている様な『クルマの免許にオマケで付いてくるバイク免許』にはならないでしょう。
    • good
    • 1

第一種の原動機付自転車(50cc以下)ですので、50ccまでです。

    • good
    • 0

49ccではなく、50cc以下です。


区分は50cc以下、と50ccを越える なので
    • good
    • 2

今も昔も50cc以下。


49ccではなく、50cc以下です。
    • good
    • 4

50ccではなく49ccですね

    • good
    • 0

50cc

    • good
    • 2

50ccまでです。

    • good
    • 2

50ccじゃないの?原チャリでしょ?

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!