dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母のお通夜で色々動かないといけないので喪服でなく普通の黒い服をきようと思うのですが非常識でしょうか?葬式は勿論喪服です

A 回答 (8件)

お通夜は ご住職が来るまでは喪服でなくとも構いませんが


お経が始まる時には喪服にした方がいいです。
お孫さんであれば ブラック系の服にブラックか白のエプロンをしてしまえば
それで良いと思います。
お経の時はエプロン外してね。
亡くなった人が年配の場合
周りは年配者ばかりで足腰悪い人が増えてくるから
自宅でお通夜する場合は 葬儀屋さんだけじゃ手が足りないよね。
お手伝いに忙しいって良くわかります。
動きやすい喪服 ブラウス系にパンツなら少しはラクに動けますから。
喪服が一番安心だよね。いろんな意味で。
中には 黒革のミニスカートの人がいたけど
見ている方が恥ずかしかった。
    • good
    • 0

普通は葬儀屋が動きます。



こちらの祖父が亡くなった時は小さかったので、足手まといだっ
たと思うし、小さいので手伝った記憶はない。

曽祖母の時は、もっと小さくて曖昧でしたが親達(孫になる)は、忙しくしていた記憶はないです。

祖母が亡くなった時は、葬儀屋が忙しくしていました。
こちらは何もしていません。
    • good
    • 0

>祖母のお通夜で色々動かないといけないので、、、



お悔やみ申し上げます。
お祖母様の通夜で孫が忙しいとは聞いたことがありません。
葬儀会館等で行われる現代の通夜・葬儀では、何かと忙しいのは喪主だけで、
その他の親族は飛び回る程忙しいことは無いですよ。
会場の設定や事前準備等々は全て会場のスタッフが行います。

社会人であれば喪服を着るのが一般的と思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



 喪服を持っていない方(学生など)でしたらいいと思いますが、あるのに着ないのはどうでしょう…。
 お通夜でも親族席に座ったりとか、焼香とかがありますから、一人だけ喪服でないのも不自然かと思います。
    • good
    • 0

お悔やみ申し上げます。


喪服の方がいいですよ。
    • good
    • 0

私はそういうの気にしないタイプなので良いと思うけど


中には気にする人もいるからねぇ…

誰からも非常識と思われたくないならやめた方が良いかも。
    • good
    • 0

普通の黒い服を着るぐらいなら動きやすい喪服探した方がいいんじゃない?


今はしまむらとかで安いのあるし。
    • good
    • 0

>非常識でしょうか?


まぁ、普通はしないとおもいますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!