dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンクリートと溶融亜鉛メッキの相性について教えてください。
屋外で溶融亜鉛メッキのポールが
コンクリートに打ち込んであります。
工事完成後半年ぐらいですがポールの立上げ部が
コンクリート面に沿って薄く錆びてきていました。
そこで亜鉛メッキ補修スプレーを吹きました。

溶融亜鉛メッキってコンクリートに弱いのでしょうか?

A 回答 (2件)

コンクリートはアルカリ性なので、金属を腐食します。


亜鉛めっきの配管はコンクリートとの接触面には防食テープというビニルテープを巻いたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/01 15:30

溶融亜鉛メッキってコンクリートに弱いのでしょうか?



通常は、若干溶融亜鉛したところをコンクリートの中に埋め込みます。
通常、溶融亜鉛が綺麗に付着していると錆びることは無いはずです

考えられる原因としては、
・溶融亜鉛めっきの不良
・他の錆が移りそれが大きくなった
・水勾配がついてなく、付け根に水がたまり易い構造になっている

又は勘違いの亜鉛めっきの金属光沢がなくなるのとかん違い

http://www.z-mekki.com/html/_galva_faq.htm

又は白錆と勘違いしている

http://www.aen-mekki.or.jp/Qa/Q22whiterust.htm

詳しくは下記のページを見てくださいね

参考URL:http://www.aen-mekki.or.jp/Qa/Q&Alist.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!