dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着なくなった衣類を、衣類を必要としている国の方々にボランティアとして寄付したいと考えました。

それで色々と調べたのですが、「衣類を送る送料がかかるから衣類を売ってお金にしてそのお金を寄付しろ」といった内容をたくさん目にしました。

なるほどな、送料がかかるよねと納得しましたがこれは事実でしょうか?

結局衣類はそのまま寄付していいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

衣類は無くても死なないけど、ワクチンはないと死ぬ。


やっぱり欲しいのはお金だと思います。

衣類みたいな比重の軽いものは海外輸送には向きません。
    • good
    • 1

ユニクロとかは普通に持って行くと、そういうところに送ってくれてるよね。


https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/recycle/
    • good
    • 0

>着なくなった衣類を、衣類を必要としている国の方々にボランティアとして寄付したいと考えました。


そういうと立派に聞こえるけど
「あなたの不用品をその人たちに処分してもらう」のとどれだけ違うのか考えてみた方がいいんじゃない

被災地でもそういう感情が渦巻いてるそうですよ

貰う人の気持ち考えてます?
「人の不用品」つまり「他人が使ってた、要らないもの≒ほぼゴミ」
そんなもの、いくら困ってるとしても、「あげる」といわれてもらって喜びますかね?

そういう「善意の誤解」がダメですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!