
会社でWinCVS1.2を使ってます。OSはWindows2000で、ここ1年くらい問題なく使ってました。最近になってCygwinやらMeadowなどをインストールしてみたのですが、気が付いたらWinCVSが正常に起動しない状態になっていました。WinCVSのGUIは立ち上がり、GUI上にファイルなどは表示されるのですが、そこで砂時計カーソルが出っぱなしになり、いつまでたっても砂時計が消えません。WinCVSをインストールし直しても症状は変わりません。違うユーザー名でログインし直してみても症状的には変わりません。別のPC上のWinCVSは正常に動きますのでサーバー側の問題ではないようです。何かチェックすべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も先ほどまで同様の現象に悩まされていました。
ネットを「wincvs 起動しない」で検索すると、cygwinの新しいバージョンをインストールすると発生する現象という回答がそこここに書かれています。私の場合はcygwinを削除しても問題が解決しなかったため、環境変数の「pathを一度すべてクリア」し、wincvsの起動を確認した後、順次pathを追加していって問題となるものを洗い出す、という手順をとりました。
私の環境では、「ActiveTCLをインストール&cygwin系のものが入っているパスは出来るだけ後ろに記述」するようにして復旧しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VB6でWindowsサービスの開発
-
For next使う場合、next iはで...
-
WindowsXPでLinux
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
cygwinでstartxでXが立ち上がり...
-
『HTML Help Workshop』にイン...
-
Rへの,コピペによる古いパッケ...
-
MSDNライブラリのdisc2のインス...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
daplayer
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
DLLで期限付きライセンス
-
Linuxにgccをインストールした...
-
motif
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
Jupyter Notebookのアンインス...
-
visual atudio code でC言語を...
-
[C#] コンパイラのバージョン確...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
インクルードファイルがオープ...
-
[VB6]配布パッケージがインスト...
-
ラズパイでのCGIで、pythonソー...
-
Microsoft Visual C++ 2015がイ...
おすすめ情報