
使用しているPCがNECのVW770/CS6B、モニターがiiyamaのXUB2493HS、OSはWindows 7です。外部モニターのコネクタが無いのでUSBとHDMIの変換アダプタを利用して接続しています。電源を入れた時自動でデバイスドライバーをインストールしたのですがUSBビデオデバイスというところだけが失敗に終わります。削除して今度は最初に付属されていたHDMIケーブルを使いUSBポートも
変えてみたら別のところが失敗になり、自動でデバイスドライバーをインストールしなくなりました。もしかしてHDMIとVGAorDPの2本のケーブルを接続しないとダメなのでしょうか?
使用した変換アダプタ→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MHKT1LJ/r …
HDMIケーブル→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CXP59Y9/r …

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
"電源を入れた時自動でデバイスドライバーをインストールしたのですがUSBビデオデバイスというところだけが失敗に終わります。
削除して今度は最初に付属されていたHDMIケーブルを使いUSBポートも変えてみたら別のところが失敗になり、自動でデバイスドライバーをインストールしなくなりました。"→ これは、自動でドライバがダウンロ-ドされてインストールされたのでしょうか? Amazon のページには下記のように書いてあります。
<下記引用>
【Windowsシステム対応】Windows XP/7/8/8.1/10のシステムを対応しています。但し、Vista Mac OSX 等は対応できません。また、Windows XP/10システムのドライバーは下記のURLでダンロードしてご利用可能です。
http://www.wopow.us/download/
アクセスしてみると、Windows 10 と Windows XP のドライバがダウンロ-ドできるようです。これで、インストールしてみてどうなるかでしょうか。
ダウンロ-ド:
http://www.wopow.us/wp-content/uploads/2017/03/F …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Express5800 OSインストール方法
-
ドライバのインストールが出来...
-
「つよきす」がプレイできない。
-
プリンタードライバがインスト...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
[apache]ブラウザでアクセスで...
-
Webカメラについて
-
グラボのドライバーを更新した...
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
認識しているビデオカードから...
-
Windows7のPCで「建築みつも郎...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
geforce1660super ドライバーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Express5800 OSインストール方法
-
プリンタードライバがインスト...
-
信長の野望 革新 インストー...
-
起動時にSMART Hard Diskエラー...
-
先日、Nvidia社のgt710というグ...
-
S-ATA RAIDの構築ができません
-
「つよきす」がプレイできない。
-
iTunesにiPhoneがつながらない。
-
インストールのしかたが分かり...
-
●OS再インストール時、ドライバ...
-
PCモニタの解像度について
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
VMware WorkStationPlayer12にw...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
SCSIAdapterのインストールって?
-
このノートパソコンにWindows10...
-
SE-80PCIでの自動インストール...
-
vista64ビットを32ビットに...
-
nx6320のドライバについて(XP...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
おすすめ情報