dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは普通ですか?どこの旦那もこんな感じですか?
1歳7ヶ月になる子供と私と3人家族です。
旦那は普段仕事が遅いため、休みの日以外はワンオペです。
休みの日はお風呂に入れてくれるぐらいです。
後子供の相手しています。

旦那はギャンブル好きでお小遣いの範囲内で仕事帰りパチンコやって23時に帰宅してきます。
負けるとお金がなくなり、QUICPayに頼りだしたりする月もあるのでお小遣いの意味ある?てときもあります。
あと、何ヶ月に1回友達とご飯へ行き12時頃に帰ってきます。
あとは毎月の決まり事で集まりが友人達とあり、これは夜中に帰ってきます。
たまに予定がかぶりまくって夜遅い日が続く時もあります。

一方私はお昼にたまに友達と遊ぶだけで、夜子供なしで友達とご飯へ行くというのはほとんどありません。

旦那が好きなように遊びに行き遅く帰ってくることに少し羨ましさと私も何も気にせず遅くまで遊びたいと思うようになりました。

この、仕事終わり23時までパチンコやって帰ってくる。
友達とたまに飲みに行く。帰宅は12時。
毎月の集まり。帰宅夜中。
後は数ヶ月?たまに会社の飲み会などがあり帰宅は12時。

このような行動はまだ可愛いもんですか??
自由すぎますか??

私は夜遊びに行けないので、あとはひたすら子供を1人で寝かしつけて、相手して。てなると子供は可愛いですが、たまには私も・・・て思う時がきます。
周りの友達は主婦が多いので夜誘っても行けない子多いのでほとんど独身の子を誘わない限り予定は立てれません。
恨ましいです。

A 回答 (6件)

私は若い頃、友人に誘われて人生で一度だけパチンコをやったことがあります。


ビギナーズラックなんでしょうけど、100円入れてノブをねじったら、あれよあれよという間に玉がじゃらじゃら出て、両替したら1500円になってしまいました。
驚く友人とは対照的?に、私は「こんなのいけない」と怖くなりその後二度と行きませんでした(苦笑)。
ギャンブルに楽しむことを超えてハマるタイプのひとは思考回路が違います。負けても「勝って取りもどしゃ良い」なんて滅茶苦茶な理屈で考えるタイプです。
店の金を使い込んでも、勝って明日戻せばいいんだ。なんて考えたりもします。最終的に勝つのはパチンコ屋でないと商売にならないですよね。
店の策略に落ちているのに気づかず、時間の観念も失います。(だからパチンコ屋の駐車場で亡くなる可哀想な子供が後を絶たないわけですが)

残念ですが、ご主人は普通ではありません。
そんな男と結婚してしまい子供まで作った主さんの「負け」です。
ご主人は一種の病気で、決して「治りません」。主さんは遊ぶどころか、子供に対する責任があります。
遊ぶのは子供が大きくなってからでも出来ます。
自分のためではなく、子供のために一番良いと思う選択をしてください。
    • good
    • 0

たまに飲みに行ったり付き合いで出かけるのはともかく、毎日パチンコで11時はNG!


子供がかわいい盛りに早く帰ってこないって、それはダメ。
そのままどんどん育児は母親任せになって父親不在の家庭になってしまうよ。
あなたが毎日どんな風に大変な思いしてるのかも見てないから解らないんでしょう。
わかればたまには息抜きさせてあげなきゃと思うでしょう。
少しは脅かしてやりなさい。
このまま育児に協力しなかったら一生恨むよ!とね。
    • good
    • 0

仕事しながら1人で育児もして、子どもは可愛くてもほんと毎日大変ですよね。


お母さんだってたまには1人になりたいし、息抜き必要ですよ。

友達と予定が合わなければ、1人でお茶したり映画見たり、数時間でも気晴らしになりますよね。

旦那さまと話し合って、月に1、2回でも1人になる時間をもらうようにしてみては?
休日夜に、お子さんのご飯もお風呂も済ませてあとは寝かしつけるだけにしてからならなんとかなるんじゃないかな?

旦那さまもいきなり長時間子どもと二人きりだと不安でしょうから、まずは2時間くらいから始めて、少しずつ時間を伸ばしていくのがいいかもしれませんね。

でもお子さんがママじゃなきゃダメで泣き続けちゃうようだとなかなか難しいかもしれませんが...

夫婦でぜひ1度話し合ってみてください。
    • good
    • 0

NO1


ですけど・・
当たり前のことだから
 書かずにいたんですよ

子供を置いていく→ 一人でなんて考えませんよ

遊びほうけている旦那に子供を預ける
   ↓
子供のちょっとした異変にも気づかず放置
 そういう意味で 何かあったら・・と記したんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、遊びほうけている。という行動で理解していいんでしょうか?うちの旦那は。
一応監視カメラみたいなのは置いてるのでそれで毎晩見ています。

お礼日時:2019/03/11 00:31

ワンオペ育児ってのは、仕事もしながら家事育児の全て、またはほとんどをこなすことを指しますが、あなたはお仕事してらっしゃるの?本当にワンオペなら、旦那さんもっとちゃんとしなよ、我慢しなよって思いますが、専業主婦させてくれているなら、これくらいは可愛いもんなのかなぁと思いますね、私は。



世の中にはイクメンパパと呼ばれる人もいますから、そういう人と比べるとダメパパになるだろうし、もちろん子育ては出来るだけ二人でした方が良いとは思いますが、やっぱ男って基本的に自分優先な子供なんですよね。自分が10ヶ月も腹の中入れていたわけでも、産んだわけでもないし、親って自覚が芽生えるのが遅い、薄いのは仕方ないことなのかも。

周りのママさんたちもきっと同じ思いで頑張ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、仕事しています。
男の人は自分優先なんですね。。
なんか、男の人は羨ましく思います。

お礼日時:2019/03/10 23:49

自分中心でしか考えていないから


 旦那さんの行動が羨ましかったり
妬ましかったりするんじゃないですか・・

1歳の子がいて夜遊びしたい?
その間に子供にもしものことがあったらって
 考えないのかな・・

子供より自分の方がかわいいと
 夜子供おいて 遊びに行くことなんて
  平気でできるんでしょうね

あなたの周りの主婦がまともに思える・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、私が出かけてる間は旦那が見ますけど…
1人置いてく人ているんですか?世の中に…
すみませんが、さすがにそれぐらいはわかりますよ??(笑)

私の周りの主婦も息抜きにと旦那さんが見てるから遊んでおいでよ。と声かけてくれてるみたいですが、それでも遊んじゃダメですか??

お礼日時:2019/03/10 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!