dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は18の高校生で、春から県外で専門学校に進学します。
県外進学の理由はまあ色々複雑であたしが疲れ切っていたところに遠距離だった6つ上の彼氏に二人暮しを始めようと言われ行きたかった専門もその県にあったので決めました。親はその彼の給料とあたしのバイトで生活していけるならいいと言っていて彼も収入は軽く20万超えているので大丈夫だったから決めたのですが、1.2ヶ月ほど前になって彼が「親に反対されたから二人暮しが難しいかも。。」と言いだしました。あたしはもう進学も決まっていて変えることは出来ず、一人暮らしになるにしても親は支援してくれないから彼にも生活費を出してもらうしかありません。正直あたしが一人暮らしになったのは彼の責任なので当たり前だと思っていました。
あたしのバイト代が頑張っても、公務員の学校なので勉強もしなければいけないし免許も取らなければいけないので月に6.7万だとして彼には最低でも8万くらいは出してもらう予定だったのにさっきいくら出そうと考えてるの?と聞いたら5万と言われました。
さすがに5万じゃやってけないよとゆったら娯楽費を無くせばなんとかなるとのことでした。
でもよくよく考えると家賃5万食費2万光熱費1万携帯代1万雑費1万そして車学のための貯金。プラス彼が週3で泊まりに来るという半同棲状態普通に考えたら全然足りないと思いました。まあほんとに自分の娯楽を一切無くせばなんとかなるかもしれませんが。。高校時代もうちは生活保護を受けていてあたしがバイトでいくら稼いでも半分は家に入れて残りは学費交通費お昼代携帯代出来えていてほぼ娯楽がありませんでした。そんな生活を止めさせるためにも自分の県に呼んでくれた彼がそんな考えだったとは思えずびっくりしてます。あたしが甘えすぎなのでしょうか。。

A 回答 (2件)

なるほど、その様な経緯があったのですね。


こちらこそすみません。
ただやはりあなた方は結婚ではないので、万が一別れた場合、彼に彼女が出来て、彼女がこの事情を知って、支払いを良く思わなければ、彼が約束を果たしてくれる保証はないんです。
その様な事も想定して覚悟はしていた方が良いのかと思います。
そして彼はあなたには同棲拒否を言い出しにくかったのでしょうけど、彼は社会人であるにも関わらず、親の許可が下りないので、彼の親は厳しい家庭かもしれません。
彼の親からもあなたに、ちゃんと援助したいとの申し出があるなら安心ですが、彼が独断で決めた事なら、彼の親が知ったら、またもや反対を受ける可能性もあります。
あなたは本当に彼で良いのですか?
こんな大事な事をこんな直前で言うなんて…
色々複雑な思いはありますけど、色々な事は想定していた方が、対応はしやすいかと思います。
先々も含め良く考えてみて下さい。
    • good
    • 0

あなたとあなたの親が甘かったですね。


あなたは嫁ぐのではなく、まだ未成年で学生なのに同棲を許可をする、って事は彼との別れも可能性はあるのです。
そこまで考えましたか?
彼と別れたら同棲解消になるので、あなたが自力で生活していかなきゃ行けないって事もあり得るのです。
その様な想定までも考えなかったのが甘いです。
別れた訳ではないけど、夫婦ではないので、彼が同棲を拒否したからと言って、彼に負担させるのは違う気はします。
あなたは専門には何の為に行くのですか?
勉強を学びに行くのが主ですよね?
今更だけど、何故親が同棲を賛成したかです。
私の友達も学生同士の同棲ですが、両方の親が生活費を負担してます。
それもどうかと思うけど、親が同棲を同意したので、援助は仕方がないからなんでしょうね。
だからあなた方も彼は社会人だけど、あなたは未成年学生で、親は同棲に同意したのだから、彼ばかりにすがるのもどうかと思います。
彼とあなたの問題ではなく、あなたと親とちゃんと話し合ってから、彼に意向を伝えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに甘かったですよね。
ですが別れた時は私の浮気や暴力などの私が一方的に悪い場合でなければ卒業までは金銭面の面倒を見るというのをお互いの親が了承した上での話でしたし、1回別れそうになった時も、このまま関係が終わっても卒業までは責任をとらせてくださいと彼からゆってくれたくらいなのでそこら辺はちゃんと考えてました。
県外に進学するのは勉学のためですが、それと共に地元でのいじめや根も葉もない汚い噂で孤立したりして鬱になっていた自分の心を少しでも解放させるためでもあります。それは親も彼も言っていました。親が同意したのもその為です。
こちらでは書ききれていないけど彼は初めの頃は自分の責任だからお金は2人合わせて最低でも15万になるくらいにはお金を出すとゆってくれてました。同棲拒否したのはほんの最近ですから彼が負担するのも仕方ないとは思いますよ。元々親がお金を出さない前提で、彼のお給料と私のバイト代で生活していくつもりでしたので。せめて彼が進学が決まる前にゆってくれればよかったけれど、初めは両親にも同棲許可を貰ったからと嘘をついてたのに最近になって無理と言われたと聞かされたのでそれで私だけのお金で生活なんてできっこないので。親も生活保護を受けているので頼れないです。彼も成人しているのでそのくらいは覚悟の上で全てを合意したのだと思っています。
まあ私も彼ばかりを当てにするのはやめようと思います。
反論する形になってしまったことお詫び申し上げます。ですが回答者様の意見も一意見として受け止めておきます!
誠実なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/13 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!