
昨日のバイトで怒られました。高校生です。
前回初バイトでファミレスのフロアを担当していましたが、1人で回していて先輩もその場にいなかったため、対応に困ることも度々あってお客様にさんざん文句を言われて精神的にやられたため辞めてしまいました。
それから沈んだ気持ちが直るのに約半年、欲しいものが出来たためまた働こうと思い、今度は焼肉店のキッチンで働き始めました。
私は陰キャと呼ばれる類だと自分で思っています。
コミュニケーションは苦手で、周りに合わせるのも得意ではありません。
けれど作業的事務的なことが出来ないわけでは無いので、頑張っています。
ものを覚えるのは早いと言ってくれましたが、とろいです。
肉並べで、丁寧にするか、早くするか、どちらも両立は出来ません。けれど、なるべく頑張っています。
それでも、店長に「遅いよ」と言われてしまい、
チーフに「ちょっと交代 代わって。」と言われてしまい、
突っ立っておくのもいけないので、少しでも手伝おうとすると、「皿洗いして。」と言われる始末です。
私は迷惑をかけました。
役たたずでした。
皿洗いもとろくて、お皿が溜まっていくばかり。
丁寧にすればいいのか、早くすれば良いのかとても悩みながら頑張っています。
チーフが見かねて皿洗いまで手伝ってくれました。
また迷惑かけました。
チーフに「フロアの人が食器持ってきてお願いしますって言うから、はい。って返事してね」と言われました。
私は「はい」ととても頷いて言いました。
けれど、私のはい。はクズの返事なので、チーフには聞こえなかったようで、
チーフに「返事は?」ときつく言われてしまいました。
私は「はい。」と言いました。
チーフに「返事してくれないと伝わったかわからないでしょ?」と怒られました。
急いで丁寧に皿洗いやって返事もして、周りに気を配って、仕事って言うのはこういうことだけれど、キッチンバイト始めて5回目です。
それでも、こなせれている人はいると思うので、私は言い訳に過ぎないですが、結局私が役立たずという結果には変わりないです。
涙が少し出てしまいました。
私はまるで幼稚園児です。弱いです。クズです。
そして、追い討ちをかけるように、お皿を1つ割ってしまいました。
もう既に心が最高に沈んでいたので、それ以上沈みませんでした。
というか、私もう何してんだろう。って感じで、夢みたいな意識がどこにあるのかわかりませんでした。
多分、いい加減になってしまっていたんだろうと思います。
結局その日は、皿洗いも外されて、裏方で1人鉄板洗いに回されました。
落としても割れない、直すぐに溜まることもない汚れた鉄板を洗うのは、私がヘマばっかりだからか。と確信出来ました。
反省しろ。という意味なんだと思いました。
時間も来てバイトが終わって控え室で着替えてたら、
フロアの人が「お先です」と言って出ていこうとして、
4回目のバイトの時に私が「お疲れ様でした」と言った時フロアの担当の人は返事を返してはくれなかったので、フロアとキッチンの人は別なんだと思っていたので、控え室に残っているフロアの人にお先ですと言ったんだと思って返事しなかったら、
「お先。」と私を見てきつく言われたので、「お疲れ様です」と言いました。
もう、辛くてたまりませんでした。
何で私なんだ。
何で頑張ってるのにそうなるんだ。
何で。何で。って、自転車乗って帰りながら涙が止まりませんでした。
ミスばっかで役立たずで、せっかく皆楽しそうにバイトしている良い環境なのに、私のせいで皆テンションがダダ下がりだと思います。
私は邪魔なのかなって思います。
店長に、この店ではたらいていいのか聞いた方が良いのかな。とも考えました。
忙しくない時チーフにちゃんとすみませんを改めて言った方が良いのかな。とか考えました。
キッチンなら上手くいくんじゃないかなって思ってたけど、たった5日目にしてこの始末です。
バイトごときでこんな行きず待って、働かなければならない将来を、私は生きれないななんて思ってしまいます。
明日もバイトがあります。
私はろくでなしです。期待通りには出来ないかもしれません。
正直言えば、怖いです。
怒られるのがではなくて、私が場を乱す邪魔な奴になるのが怖いです。
せっかく、もう一度頑張ろうって始めたバイトなのに、やっぱダメだった。で終わるのも嫌です。
頑張りたいけど、怖いです。
何を直せば良いのでしょうか。
何がいけないでしょうか。
どうすれば良いのでしょうか。
こんな質問でごめんなさい。
立ち直りもとろいので、どうかアドバイスなどを頂けたらと思います。
どうかよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうすればいいか、書きますね。
まず仕事は「他人が要求することをこなす」ものですから、他人の要求している内容に合わせないと仕事になりません。これはどんな仕事でも同じなので、それができない、ということは仕事ができない、ということです。
学校は「自分のペース」が基本でせいぜい「友人や教師に合わせる」ぐらいですから、仕事とは根本がちがうのです。それが最初はできなくて当たり前、みんなできないのができるようになっていくのです。
では「どうすればできるようになるのか」ですが「肉並べで、丁寧にするか、早くするか、どちらも両立は出来ません」というのは当たり前の話です。丁寧するには時間がかかるし、早いというのは時間を掛けないことですから、両方が成り立つわけがありません。仕事というのは「相反する要求をどのように解決するか」なのです。
たとえばディスカウントストアは「安い方が客に喜ばれていっぱい売れるけど、でも利益を損なわない程度に高い値段にしないとダメ」なわけです。
バイトを含め仕事で重要なのは「自分ができない仕事を、他人は特に先輩はどのようにやっているか」をよく観察することです。肉並べで上手い人は「手早く、でもきれいに見えるように(丁寧ではない)」並べているはずですし、食器洗いも手早くそれでいてきれいにする方法があるはずです。
それをどうやって知るか、は観察すること、質問してみることなどいろいろなやり方がありますが、落ち込む前にそういうコミュニケーションを積極的に取る方がいいでしょう。
では、頑張ってください。
回答して頂きありがとうございます。
今日のバイト私なりに頑張ることが出来ました。
両立が難しいというのを理解してくれる人がいるんだと、とても嬉しく思いました。
先輩方をしっかり観察して、良いところは真似して自分も出来るようにしたいです。
コミュニケーションは苦手だけれど、私なりに一生懸命頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
具体的な対応はすでに色々出ているようなので、わたしはメンタルを鍛えてみることをお勧めします。
注意を受けても、自分がもっと向上できるように鍛えてくれている、と受け止めるか、いじめている、と受け止めるかで全く違ってくる。
ストレスになるかならないかは受け止め方次第です。
以下では、 ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法をいくつかご紹介します。
根気強くお試しいただくと効果が出るはずです。
しかし、余談ですが、あなたは文章が上手いね。
話の運び方が上手。
長いけど、ぐいぐい引き込まれて全部読んじゃいました。
◎
《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
椅子に腰かけた状態でも仰向けで横になっても構いません。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。
1.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
手や足には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。
「手足が重たい」とか「地球の引力に体が引っ張られている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。
2.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けえください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に体が引っ張られている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。
【 実践動画】
【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …
◎
《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。
【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。
【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs
【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/
【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/
◎
《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。
たとえば、
・ペットに話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。
【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/
◎
正しい食事に留意しましょう。
コンビニ弁当やジャンクフードなどを控えめにし、手作りで多種類の食材をバランス良く摂ることが基本です。
また、催眠・生体リズムの調節作用を持つメラトニンは、トリプトファンからセロトニンを経て体内合成されます。
・セロトニンの元となるトリプトファン(必須アミノ酸)
・トリプトファンからセロトニンを合成するのに必要な炭水化物
・合成を促進するビタミンB6
を多く含む食品をバランスよく摂るようにします。
<トリプトファンを含む食材>
・魚卵(タラコなど)
・ひまわりの種・アーモンド・ナッツ・ゴマ
・大豆製品(納豆、豆乳など)
・乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
・鶏卵
・カツオ節
・バナナ・アボカド
<炭水化物を含む食材>
そば・白米・イモ類・果物
<ビタミンB6を多く含む食材>
・魚類(サケ、サンマ、イワシ、マグロ、カツオ、サバなど)
・バナナ
・にんにく、しょうが
・未精製の穀類(玄米、胚芽パンなど)
・豆類(大豆、ヒヨコ豆、レンズ豆など)
【 参考サイト 】
セロトニンDojo
http://www.serotonin-dojo.jp/Q&A4.html
◎
睡眠リズムの検証も重要です。
特に下記のような点に留意してみましょう。
・パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。
・就寝時間は一定にしなくて良い。
むしろ、眠れそうになるまで本を読んだり音楽を聴いて、時間を気にせず過ごすほうがよいでしょう。
・逆に起床時間は一定にする。
よく眠れなかったからといって遅くまで寝ていると、その晩も眠れなくなります。
・起床後に日光を10分以上浴びる(特に午前中が有効)
睡眠と覚醒のリズムを司る体内時計は強い光を浴びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。起床後に日光を浴びると、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。
・適度な運動
日中からだを動かして軽く汗をかくと、適度な疲労感が睡眠の助けになります。
速歩で30分程度のウォーキングを週3,4回が理想。
◎
下記は富山県 心の健康センター所長で神経精神科医の數川 悟(かずかわさとる)医師が作成した「ストレスに強くなる方法」です。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/health/t …
回答して頂きありがとうございます。
精神面の対応がこんなにもあることに驚きました。
深呼吸や唱える事などいつでも出来そうなことをいつも出来るようにします。
好きな事などリラックス出来ることを見つけて、食事,生活面も気を付けてストレス軽減したいです。
たくさんの細かいことをURLも含めて、教えて頂きありがとうございます。
メンタルを強くして、今もこれからも一生懸命頑張っていけれるようにします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まだ5日でしょう?
誰でもそんなもんですよ。
鉄板洗いだって誰かがやらなくてはならない仕事です。
与えられた仕事は精一杯やりましょう。
仕事にはなかなか慣れなくても返事と挨拶は元気にしましょう。
ここで辞めたらどんなアルバイトでも
同じ結果になります。
ここが踏ん張りどころ
仕事は丁寧で早いのが理想ですが
慣れないうちはマニュアルどおりに
丁寧にやったらいいと思いますよ
そのうちに早く出来るようになります。
回答して頂きありがとうございます。
どんな仕事も誰かがこなしてくれるから私達は生きていけるんですよね。
鉄板洗いだからなんて言ってられないですよね。
何をするのも一生懸命に努めます。
辛い時は何度か来るかもしれないけれど、少しでも強くなって明るく頑張っていきます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
飲食店のバイトにこだわる必要はありますか?
下の回答者さんも書いておられますが、飲食店の仕事は目端が利いてて手早く作業できる人が有利だと思います。
私も飲食店でのバイト経験があるのでわかります。思ってたよりも大変です。
飲食店のバイトには単に向いてないというだけの事かもしれないし、あまり力を落とさずとも大丈夫ですよ。
もっとゆっくり考えて行動できるようなバイトもあるのでは?
回答して頂きありがとうございます。
飲食店は私も出来ればしたくなかったのですが、住みが田舎で飲食店以外は特に働き場も少なく、もう既に人が居たりと、バイトの採用をして頂けませんでした。
高校生でもありますし、選択肢は狭くて飲食店を選ぶ他ありませんでした。
それでも、最終的に自分で決めた今なので、一生懸命頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
合う合わないがありますからね。
大丈夫ですよ。辞めてもいいですし、そこでもう少しやってみてもいいと思います。バイト先は沢山あります。そして、それぞれ雰囲気も違います。将来働く仕事先も、沢山ありますし、雰囲気もそれぞれ違います。
なので、あなたに合うバイト先、将来の仕事先が必ずあります。
大丈夫です。
泣きたい時は泣いていいです。泣いた分、辛かった分、好きな食べ物を食べて、好きな音楽を聴いて、好きな友達と遊んで、沢山笑ってください。
ゆっくりで大丈夫です。あなたのペースで大丈夫です。
回答して頂きありがとうございます。
今日のバイト頑張れました。
将来は自分に合った働き場所を見つけれるように、今の経験や想いは大切にして将来に繋げれるようにします。
辛いこともあるけど、負けずに頑張ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
飲食店とかその店のランチとか
スピードに慣れないうちは
結構大変ですよ
これやりながらあっちもやってこっちもやって
今日人いないしw
出来たらできたで別の仕事のフォローして
お客様の注文やクレーム 準備と・・・
全体の流れこなせるまでも時間かかるし
どのくらいの期間やってたのでしょうか?
バイトならフルで入れませんからね
とにかく最初は元気よくやることですよ
回答して頂きありがとうございます。
私には元気が足りないかもしれないです。
バイトは思ったよりも大変だけれど、明るく一生懸命頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトが辛いです 4 2022/06/20 02:48
- アルバイト・パート 赤からでキッチンのバイトを始めました。 初出勤から4日目です 昨日店長に、周りの子より出来てないから 4 2022/11/11 23:20
- 片思い・告白 片想い、客観的な意見を聞きたいです。 3 2023/06/29 12:46
- アルバイト・パート バイト先に怖くて厳しいおばさんがいます。これからどうゆうふうに関わっていけばいいのか、こうゆう人はど 6 2022/05/03 23:52
- 片思い・告白 女性の方に質問です。 21歳男です。 一年前と半年前にバイト先の好きな女性に2回食事を誘ったのですが 1 2023/07/04 13:00
- その他(就職・転職・働き方) 無能で根性なしでとてつもなくしにたくなります。 20代の女です。アルバイトしています。 私はずっと、 5 2022/05/05 18:08
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- 会社・職場 あなたが私ならどうしますか?無能で根性なしでとてつもなくしにたくなります。 20代の女です。アルバイ 7 2022/05/05 19:07
- アルバイト・パート スーパーのバイトをしている高校生です。 コロナの濃厚接触者になってしまいこの一週間バイトに出れなくな 4 2022/12/21 16:49
- アルバイト・パート キッチンバイト 5 2022/09/05 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトで怒られて辞めることにしたんですが親に相談したところそれは逃げだと言われたので悩んでいます。覚
労働相談
-
店長にバイトを辞めると伝えたら怒鳴られました。
アルバイト・パート
-
バイト先の先輩に怒られ、泣いてしまいます…。
アルバイト・パート
-
-
4
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
5
バイト初日で怒られました。何をすればいいのか分からなくて言われた事をしていて、少し間違えてしまい「そ
アルバイト・パート
-
6
バイト2日目から怒られてやる気が出ません
会社・職場
-
7
高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ…
会社・職場
-
8
ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。
アルバイト・パート
-
9
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
10
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
11
大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ
アルバイト・パート
-
12
バイトに入って半年経っているのに覚えられません。
アルバイト・パート
-
13
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
14
バイトの新人があまりにもひどいです
アルバイト・パート
-
15
バイト 無能過ぎてつらいです。 飲食店ホールバイト始めて6回目のシフトですが卓番ミスがめちゃくちゃ多
会社・職場
-
16
アルバイトで怒られました
学校
-
17
アルバイトで新人が入ってきて、初日に仕事にもたついてたらイライラしますか? 今日、初めてホールに出た
アルバイト・パート
-
18
アルバイトを3〜4ヶ月で辞めるのは迷惑でしょうか? 学校の勉強を覚えるのとバイトで覚えることが多いの
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
バイトに慣れなくて辛いです
アルバイト・パート
-
20
店長にLINEで怒られて明日バイトで店長に会うの気まずいです。どうしたらいいですか;;;;
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報