dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある24時間営業の部署で働いています
私は現在インチャージの立場にあるのですが、とある医学部生がとてつもなく邪魔です
こいつは、別の元インチャージ(私の先輩)も「反論してくる」と言っていたのですが、私もインチャージとしてこいつと向き合うようになってからその意味がわかってきました
要は、自分の考えや意見と1ミリでも一致していないと自論を言いたがる単なる頭でっかちです
単なる頭でっかちなので、直近では大学を留年していました
で、一番の問題は、
先日、ある業務を何故やらないのかと聞いたら、「やり方を知らない」と返してきたので、当然、やり方やセールストークは全て教えましたがそれでも全くやりません
一方で最近は会社がコンプラにクソ程うるさくなってきた上に、上長からも「インチャージではあるけど、バイト陣から『上から目線で指示してくる』とクレームがあった」と言われた為、
また私の発言は、こちらとしては単なる指導と思ってもパワハラにとられかねないと言われました
なので、上長からもこいつに対しては今は我慢して強く言わないでくれ、とすら言われてしまいました
正直、こいつ自身でやりたい仕事とやりたくない仕事をきっちり分けているのはこちらからすれば一目瞭然で、はっきり言って邪魔な存在でしかありません
確かに雇われる側目線では悪くない時代になっているのは私も痛感していますが、
しかし今は流石に若者に甘過ぎやしませんか?
なのでさっさと辞めて欲しいのですが、
パワハラにならず、でも辞めさせる為にはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに上長はちょっとバイト陣に甘過ぎで、バイト陣に強くは言いません
逆に、私に対して上述の通りバイト陣からクレームが出てると言ってくる始末です
ま、私としてはどれだけ裏でボロクソに言われても使えないバイトにはさっさと辞めて欲しいんですけどね

A 回答 (5件)

やる気ないなら、何にもやらなくて


良いと思います。

で、ある程度、何もやらなくなったら
シフトに入れるの辞めてもらえば良いです。
〇〇君いても、仕事進まないのでシフトから外してください。と
    • good
    • 0

そのとおり!


全く持って仕事をなめているとしか思えない思考能力に
閉口するばかりですよ。
人手不足で人材も中々ない中で
頭数だけ増やせばいいという会社の考え方にうんざりする。
人数は居るけど使えない。
その人を受け入れる筈の部署も拒絶してくる。
その気持ちがわかるだけに無理強いはできない。
折角の輪を崩したくないから。
でも
仕事しないで給料もらってる姿も腹立たしい。
上に言っても
まさしく同じ。辞めさせることはできない。
何かをすればパワハラセクハラ騒動に巻き込まれるだろうって
脅してくる。
馬鹿らしくなってくるよね。
どうしたら自分から辞めるって言ってくれるんだろう。
本人至って気にしていない。
そりゃそうだよね。
適当に仕事してるふりして一日過ぎれば
お給料は頂けるんだもん。
居心地よくて辞めるわけないもの。
    • good
    • 1

雇用契約を結んでいるわけではないので、使えないバイトはもう来なくていいと言ってもらう様に持っていきましょう



パワハラにならない様に注意しながら業務指示を明確に出して、納得できずに従えない場合は上長にその旨を伝えて下さい と言って 使えないバイトは上長に任せましょう

若者に甘すぎるわけではなく、変なバイトに頼らなくては成り立たない職場に構造的な問題があるのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、業界的に人が寄り付かないんですよね
本社も上も頭が悪い人間が揃っているので
正直、コイツはいてもいなくても変わらねぇな、っていつも思っています
ただ上長が甘過ぎるので、このカスすら守ろうとするんですよね
と言うのも、バイトが辞めても評価に響くらしいので

お礼日時:2023/10/31 22:15

>パワハラにならず、でも辞めさせる為にはどうしたらいいでしょうか?



辞めさせる前に、その人が仕事が出来る人間かをドコで認定するのかです

正社員だって3ケ月の試用期間で使えるか使えないかを判断しているのです
バイトだって3日も有れば使えないって分かる気がしますが

結論:面接した人が何処をチェックしているのか、仕事しない人の稼ぎを面接官が責任もって払うとかさせなければ間違いはいつまでも続く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、曲がりなりにもインチャージですから、きちんと「バイトにはここまでは求める」という基準を置いていますし、
またそれは会社としては認めざるを得ない水準です
今の部署では、社員はAとBとCとD、バイトはAとBだけでいいのですが、このアホはAしかやりません
実際、別の学生バイト(一般学部)は、下手なりにもしっかりやってくれていますのでそこは評価していると本人に伝えています
なので医学部生って役に立たねぇな、と思っています
ただ、仰る通り、業界自体が人が寄り付き難いんですよね
そういう私も社会不適合者だと思っています
なので余程のキチガイ以外は積極的に採用していると言えばそうと言えます
ただ日本の雇用慣習で考えれば、試用期間で契約終了になるケースって極めて稀じゃないですか?
何回注意・指導、何なら警告しても一切改善されない、みたいな

お礼日時:2023/10/31 22:13

相手がなんでもやってくれると期待し過ぎなのでは?期待しない方が良いと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

当然ながら、バイトには絶対に任せない・任せられない仕事もあります
まぁただ、このバカは、単にやる気が無いだけというのはよくわかっていますが
なのでなんでもやらせようとは思っていません

お礼日時:2023/10/31 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A