
飲食店、パート、ホール、3か月目です。
今日、店長から呼び出しがありました。
いなり寿司がなくなりかけていたので、作っていたのですが、乗せる器が無かったので、キッチンの女性の方に「器をください」と言ったところ、何故か店長が「なんでお前のために動かなきゃならないんだよ!!」といきなり怒鳴り「ちょっとこっち来い!!」と言われ呼び出されてしまいました。
内容はシフトと今後の仕事の事です。
3か月経っているのに仕事を覚えられていない、料理トッピングのスピードが遅い、などです。
しかし、半月前からメニューがすべて新しくなり、折角覚え出してきたところの全メニュー一新でしかも半月前から週4が週2~1に減らされて余計に覚えが悪いと思われているようです。
「君は遅刻もしないし、急に休んだりもしない、仕事もまじめにやってるし、少しづつだが仕事もできるようになってきている。次のシフト希望も週4だったのが週5入って頑張ろうとしている意気込みはわかる。でも今の仕事状況だと週2~1しか入れてあげられない。君にはこつこつとした仕事の方が向いていると思う」
「もしかしたら、半年後にはバリバリ仕事をこなせるようになってるかもしれない。でもそこまで待てないし、週1~2でもいいのか?これからの事を考えてくれ」と言われました。
2か月前に今の店長に変り、前店長から面接時「サポートするから是非働いてくれ」と言われ面接後「初めてで迷惑を掛けるかもしれません。それでも大丈夫ですか?」ということで働きはじめました。
遅刻も休みもしないのは当たり前の事だと思うし、スピードが遅いとも自覚しているので、30分早く来て開店準備などもしていました。
最近入った新人さんには料理のトッピングなど付きっきりで教えてくれたり、レジも教えてもらっているようでした。
私には、トッピングなど教えてもらえず、自力で覚えさせられました。レジも教えてもらってないです・・・。
3か月も居て仕事の覚えが悪い自分の責任だとは思っているのですが、これはもう「辞めてくれ」と言われているようなものですよね?
悔しいし、情けないし、悲しいです・・・。
前店長の頃、急な休みの人が出て、代わりに出てもらえないか?と電話で言われた時はとても嬉しかったです。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんがこんな私にアドバイス頂けたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
店長に言い返したほうがいいですよ。
バイトに何を期待しているんですかねちゃんと教えてもいないのに、そんな事いってくるのおかしいですね。
少しずつ覚えてきている って認めてるのにシフトは入れない・・はちゃめちゃですね。
わたしはそんなとこ辞めて 辞める前にいいたいたこと言って
労働局にいいますっ店長の名前も言います ていって(本当はいわない)辞めますね。
前店長はこうだったのに、なんでこうなんですか?とかわかりやすく言った方がいいですよ。
店長だからって恐縮せずに、おかしい事はおかしいと言うべきです。
前店長に相談してみてはいかがですか??
>店長に言い返したほうがいいですよ
店長に呼ばれた時話し合いをしたのですが、聞く耳持たずって感じでした。
前も仕事中に暴言を言われたりして、今の店長とは合わないとは思います。
>前店長はこうだったのに、なんでこうなんですか?とかわかりやすく言った方がいいですよ
前店長の悪口も言っていました。
「俺は俺の理想の店を作りたいんだ!!」とか私にとっては「だから何?さっさと辞めろと言いたいんでしょ?」と思いました。
新しい仕事が見つかり次第すぐに辞めたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
このどこがクビ宣言?考えすぎです。
ひとつひとつ仕事を覚えていきましょう。クビのときは「もう来なくていいよ。」と言われます。No.2
- 回答日時:
つらい状況ですね。
ただ、仕事場は学校ではないので、全員に同じ機会が与えられて常に平等に扱ってもらえるわけではありません。
店長はその店の業績と運営に責任を負わされているので、自分の判断でベターと思うほうを選択します。
その判断が、あなたの考えや希望と一致していればいいのですが、現状は残念ながらそうではないようですね。
あなたが一生懸命頑張っているとか、新人さんと平等に扱ってもらえないとかは、店長にとってはどうでも良い話で、店長が自分の責任を全うするにはあなたが不要と判断したというだけのことです。
あなたが悪いのではなく、今の店長とはかみ合わないということです。
もし店長のもう一つ上の人に直訴できるなら良いですが、そうでないなら店長の判断ですべてが決まるのでしょう。
>店長はその店の業績と運営に責任を負わされているので、自分の判断でベターと思うほうを選択します。
業績などの事も言われました・・・。
時期が悪いときに入ったのかなぁと思っております。
今まで変らなかった店長が1か月で変り、同様に今まで変らなかったメニューが一新され、下手に覚えているものですから新人さんのように教えてもらえない=使えない人間だと思われているのかなと思います。
店長ともかみ合わないのは入ってきたときから思っていました。
>もし店長のもう一つ上の人に直訴できるなら良いですが、そうでないなら店長の判断ですべてが決まるのでしょう。
店長より上の人はいますが、そこまでして今の仕事にしがみつきたくないので辞めようと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>キッチンの女性の方に「器をください」と言ったところ、何故か店長が
>「なんでお前のために動かなきゃならないんだよ!!」といきなり怒鳴
>り「ちょっとこっち来い!!」と言われ呼び出されてしまいました
たまたま店長が近くにいて店長に指示したと誤解されたんでしょうね。
ただ誤解とはいえ、キッチンの女性の名前を出さなかったというのは立
派なミスだと思いますし、「ください」ではなく「どこにありますか?」
と聞いていれば店長が誤解しても場所を教えてくれたんじゃないかと思
います。
話の流れは店長の怒りによって出てきたのかもしれませんし、本当はま
だ言うべき言葉じゃなかったのかもしれませんが、話を考えると店長の
本心的には「辞めろとは言わないけど、自分から辞めてもらいたい」と
評価されているんだとだと思います。
自分がいなければお店は大変になる、店長の評価は間違えているという
自信があるなら、その点を指摘し、シフトを減らされても、仕事を続け
れば良いと思いますが、そうじゃなければ変な意地などもたずに辞めた
方がいいんじゃないでしょうか。
>最近入った新人さんには料理のトッピングなど付きっきりで教えてく
>れたり、レジも教えてもらっているようでした。
>私には、トッピングなど教えてもらえず、自力で覚えさせられました。
>レジも教えてもらってないです・・・。
トップがかわれば教育がかわるなんてのは珍しくないと思います。既に
習得している以上、それをグダグダいっても意味無いでしょう(愛想の
良い人なら「いいな、私も教えて」と教われる人もいると思いますが)。
私は目の前のキッチンの女性に向かって「器ください」と言いました。
たぶん店長は私の事が気に食わないんだと思います。
>本心的には「辞めろとは言わないけど、自分から辞めてもらいたい」
その通りだと思います。遠まわしに辞めろと思われています。
私はすぐにでも辞めたいのですが主人が「次、決まるまでは絶対辞めないで!!」と言われ板挟み状態で苦しいです・・・。
分からないことはベテランさんにちょこちょこ聞いてはいるんですが。。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 一ヶ月で仕事を辞めるのは早いですか? 11 2022/04/15 21:09
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- その他(社会・学校・職場) バイト先の店長がウザい 3 2022/03/24 21:22
- 飲食業・宿泊業・レジャー ただの愚痴です。 長文ですがご回答頂けると嬉しいです。 今日レストランの仕事2日目が終わりました。 3 2022/09/12 22:20
- 会社・職場 突然、バイトがクビになりました。 10 2022/08/29 17:11
- アルバイト・パート バイトについて 3 2022/06/28 13:57
- 派遣社員・契約社員 短期派遣をやめたい 4 2022/07/09 23:36
- 会社・職場 残業について 3 2022/05/24 10:37
- 会社・職場 私は1年2ヶ月間店長だと思い仕事して来ました。 しかし、今日会社の組織図をひょんな事から見てしまい、 4 2022/09/12 23:30
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトの店長にクビだと言われました。理由は、レジのとき笑顔が少ないからだそうです。これは不当解雇にな
労働相談
-
仕事ができないバイトを辞めさせることはできますか?
その他(法律)
-
使えない従業員。でもクビにできません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。
アルバイト・パート
-
5
長文です。3ヶ月の試用期間中なのですが、遠回しに辞めてほしいと言われています 女20歳で専門学校を卒
労働相談
-
6
飲食店のバイトを一週間で解雇されました(´;ω;)向いてないのでしょうか…。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
突然、バイトがクビになりました。
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
出戻りバイト、1ヶ月で辞めたい...
-
従業員すべてが辞めた場合・・・
-
パート先の先輩と不仲、店長に...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
バイトを辞めたいが…(長文です)
-
辞めたくなってしまいました・・・
-
トイレ掃除の当番
-
アルバイトのシフト減少がパワ...
-
コンビニの傘置き場についてです
-
アルバイトを辞めたいという旨...
-
アルバイトを辞めた後、そこの...
-
コンビニバイトで店長と店長の...
-
コンビニの防犯ビデオって後か...
-
風邪により休む場合。
-
バイト先の店長に蔑ろにされて...
-
パート先での人間関係
-
失敗しまくりでもう辞めたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
店長不在の職場…
-
スーパーレジ正社員です。 ムカ...
-
アルバイトを辞めたいという旨...
-
従業員すべてが辞めた場合・・・
-
アルバイトで接客をしているの...
-
アルバイトのシフト減少がパワ...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
コンビニで何時まで経っても発...
-
父親の入院の為バイトを休みた...
-
バイトを辞めると言ったら。 高...
-
アルバイトを辞めた後、そこの...
-
店長が私の悪口を言いふらす
-
パート先の先輩と不仲、店長に...
-
個人経営の居酒屋のバイトをや...
-
作業場のフライヤーについて
-
トイレ掃除の当番
-
バイトについてです。新しく入...
おすすめ情報