
私は28歳のフリーターでした。約一ヶ月間、フランチャイズのコンビニでアルバイトしてきて、店長と店長の奥さんから職場いじめ(だと私は思っています)をされ、解雇されました。詳細は、店長(60位のおじさん)が面接の時に面接で、両親の職業、勤め先、兄弟の学校などを聞いてきました。私の親は無職なので、私は不快感を覚えました。入って二日目くらいからいじめがはじまりました。わからないことを聞いてもあからさまに嫌な顔をされる。わざと仕事に必要な情報を与えない。若い女子大生には積極的に話しかけて楽しそうに雑談するのに私には一切話しかけてこない。売れ残った商品(ぬいぐるみ、タオル)を私の見てる前で、若い女子大生にあげたのに、私にはくれなかったこと。などです。私は今まで四箇所のコンビニで最長一年働いたことがありますが、こんなひどい待遇をうけたのは初めてです。解雇と言われる日の前の日に店長から言われました。店長「○○(私)さんは自分の性格どう思う?」私「・・・」店長「小さい時からそんなかんじやったん、消極的で・・・」「学生の頃とか友達としゃべったりしとったん」店長「うちは昼間は元気で明るい子を入れてるんや」店長「レジしてたら、よく来てくれるし、声も出てるんやけど笑顔が無いな」店長「接客に向いてるとは思えない」店長「笑顔が出るように頑張って」と言われました。私の一番気にしていたことだし、仕事以外の人格までも否定された気分で、ひどく傷つきました。そして次行った日に「解雇する」と言われました。解雇理由は「仕事の覚えが悪い」(教えてくれなかったのに)です。私が店長にイジメがあったと主張すると、店長は「それは逆やな」と言いました。コンビニの相談室に電話してクレームをつけましたが、スーパーバイザーから帰ってきた答えは「店長の奥さんに聞いたところいじめの事実はなかったと言ってます。私(奥さん)は仕事中話さないから、そう思われたのかも」という答えでした。私はこの答えに納得がいきません。あの性格の悪い店長が、素直にいじめを認めてあやまるとも思えないし、店長にあやまってもらってもどうせ口だけだろうし気が済みません。合法的な方法で仕返しがしたいです。何かいい、仕返し方法はないでしょうか?こういうケースでは慰謝料は請求できるのでしょうか?PS 私が怒るのは何かおかしいでしょうか。変でしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
店長「○○(私)さんは自分の性格どう思う?」私「・・・」
ここで何も言わなかったからじゃないですか。
「ご迷惑お掛けしていますか?」とか「直したいと思っているんです。」とか前向きな姿勢を確認したかったんだと思います。
黙っていてもわかってくれるなんて仕事で通用しません。
店長、ちゃんと褒めてるじゃないですか。褒めて直して欲しいとこを
やんわり言ってるのにマイナス面だけ取るのは僻み根性もいいとこですよ。
・わからないことを聞いてもあからさまに嫌な顔をされる
⇒他の方の回答にもありますが四ヵ所で働いていれば即戦力期待でしょう。希望に添えなかったと判断したらその旨を伝えるべきです。ましてや28歳なら当たり前のことです。そこらの学生バイトじゃあるまいしある程度責任持って働いてくれるだろうと先方は期待してたでしょうに。
・売れ残った商品を私の見てる前で、若い女子大生にあげたのに
⇒一般的に28歳にぬいぐるみやタオルをあげて喜ぶとは思いません。
年相応の対応だと思います。高校生にポケモンの塗り絵をあげて喜びますか?中には居るでしょうが一般的には違いますよね。
・私が店長にイジメがあったと主張すると、店長は「それは逆やな」と言いました。
⇒人を雇うのは大変な労力がいることです。費用対効果が出ないのは経営者イジメですよ。
ちょっときついことを書きましたが、社会人から見ると上記の見解になります。私は質問者様より2つ3つ上ですけど。
後、20日以上も放置してるのはいかがなものかと思います。
こういうところにも表れているのでは無いですか?
28歳なら例え数日遅れてもご意見を下さった方へお礼を申し上げるのが筋でしょう。(年齢に限らず本来はそうすべきなのですが)その回答が自分が意図していたものと異なっていたとしても世界は様々な価値観で動いている訳ですから、「大変勉強になった」と思い成長の糧になさらないと今後も同じことですよ。
No.7
- 回答日時:
嫌な思いをしましたね。
父ちゃん母ちゃんでやってるんで、ま、その夫婦が「ルール」
なんでしょうね。店長はバイトの子の中でも「ウマがあう、あわない」
があって、あなたとは合わなかったんでしょう。
女子大生アルバイトのくだりでは店長のヒイキが
あからさまで嫌な思いをしましたが、それはどんな職場でも
ありますね。嫌な気持ちになりますが、自分を打たれ強くして
いかないと仕方ないです。
「気の合う人ばかりじゃないけど、金を稼ぎに来てるんだから
それもやむなし」くらいに構えていた方がいいですよ。

No.6
- 回答日時:
たぶんね、仮に仕返しができたとしても、おそらくあなたの心は晴れることはないと思いますよ。
それよりも早く別の職場、できればコンビにではなくて違うアルバイトをしたほうがいいです。あなたのことを理解してくれる人は必ず出てくるので、どうか焦らずに。

No.5
- 回答日時:
すいません、私も被害妄想が激しいように思います。
>面接で、両親の職業、勤め先、兄弟の学校などを聞いてきました。
こんな事を聞かれた事はありませんし、答える必要は無いと思います
なので断ればよかったのでは?『それは答えないといけませんか?』
もっと言えるなら『それは合否の判断基準になるのですか?』と言え
ばよかったと思います。そもそも面接者以外の事で判断するのはダメ
だと思いますし。
>わからないことを聞いてもあからさまに嫌な顔をされる。
これはどこででもあります。それに四箇所のコンビニで働いた経験
は当然履歴書に書いてると思うので、質問内容によっては『(四箇所
のコンビニ経験者なのに)何でこんな事も分からないの?』と言った
レベルの事を聞いたのかもしれません。それならば仕方無い事です。
>若い女子大生には積極的に話しかけて楽しそうに雑談するのに私に
>は一切話しかけてこない。売れ残った商品を私の見てる前で、若い
>女子大生にあげたのに、私にはくれなかったこと。
質問者様に無視をするなら問題ですが、誰にどう喋りかけようが何の
問題もないです。そして売れ残った商品もどうするかも店長の自由で
す。
>店長「うちは昼間は元気で明るい子を入れてるんや」店長「レジし
>てたら、よく来てくれるし、声も出てるんやけど笑顔が無いな」
店長は店の事(仕事の事)を十分考えられてる人だと思います。意識的
に【昼間は元気で明るい子を入れてる】いい事だと思います。時間帯
の客層を考えて頑張っておられます。2言目めの『笑顔が無いな』こ
れは接客業ではダメで質問者様が悪いです。店長は昼間は元気で明る
い子を意識して入れてるのに・・・・。無愛想な態度で接客してると
思われて仕方ないと思います。
>「接客に向いてるとは思えない」「笑顔が出るように頑張って」と
>言われました。私の一番気にしていたことだし、仕事以外の人格ま
>でも否定された気分で、ひどく傷つきました。
失礼ですが、私も接客に向いてないと思います。店長さんの「レジし
てたら、よく来てくれるし、声も出てるんやけど笑顔が無いな」だけ
で判断出来ます。裏方の仕事なら気がつくいい人材でしょうが、接客
はそれだけではダメです。それに『私の一番気にしていたことだし』
と書いてますが、質問者様が気にしていようといなかろうと(厳しい
ですが)そんな言は仕事上関係ありません。お金を貰ってる以上その
賃金に見合った仕事をしなければいけません。給料が安い!と文句が
あるならそこを辞めればいいだけの話しです。
>解雇理由は「仕事の覚えが悪い」(教えてくれなかったのに)です
十分な解雇理由です。「仕事の覚えが悪い」+「笑顔が無い」では接
客業では使えないです(失礼な言い方でごめんなさい)
『教えてくれなかったのに』とありますが、バイト先は学校じゃあり
ません。自分で率先して仕事を覚えて行くのが仕事です。1人でレジ
を打つとなれば仕事全般を1人でこなす必要があります。例えば客が
「ゆうぱっくで荷物を送りたい」と言い「分からないので出来ません」
なんて言える訳ありません。分からないから店長や分かる人を呼んで
やってもらいます。その客が帰ったら自分からやり方を聞く必要があ
ります。教えてもらうのを待つなら給料をもらえる立場では無いと思
います。
>私が店長にイジメがあったと主張すると、店長は「それは逆やな」
>と言いました。
この質問文を見ただけの判断ですが、私も店長に同意します。
>合法的な方法で仕返しがしたいです。
仕事も出来ない(仕事の覚えが悪い)接客も出来ない(笑顔が出来ない)
で仕返しですか?キツイ言い方ですが、満足に仕事も出来ないのに仕
返しですか?確かに質問者様には話しかけなくて、若い女子大生には
積極的に話しかける事や、売れ残りをあげた事は気分を害されたかも
しれませんが、悪いのは質問者様です。
>私が怒るのは何かおかしいでしょうか。変でしょうか。
おかしい、変と言うよりワガママで少し幼い気がします。私は25歳で
すが、質問者様には1つも同意出来ません。
厳しい事を書きましたが、質問者様を傷つけたいからではありません
誰だって得意不得意はあります。私は接客が得意ですが私が苦手な事
が質問者様は得意かもしれません。私はどう頑張っても出来ない事が
質問者様がたやすく出来る事もあると思います。
『私は接客は無理!』なんて思わないで頑張って下さい。私は出来な
い人を怒りませんが、やらない人にはかなり厳しく言います。
今回は残念な形になりましたが、仕返しなんて幼稚な事をするのでは
なく、前を向いて次の仕事を頑張りましょうよ。仕返ししても何も残
らないし、何も成長しません。
それよりも笑顔が少しでも出来るよう努力したりした方が自分に取っ
ても得です。私は過去ファミレスの接客で辛く辞めてしまいました。
堅苦しい挨拶が苦手で噛みまくり、てんぱりまくりでダメダメでした
でも次の焼肉屋のバイトでは丁寧語ではないので生き生きと仕事が出
来、あげく常連客にはドアを開け私を見つけ『○○(私)おった!○○
がバイト入ってる曜日にして会いに来てん!○○の接客は気持ちいい
から♪』とまで言われました。フェミレスでは大失敗が焼肉屋では大
成功ってな事もあるのです。
すぐ見つかるか、何軒か行ったあと見つかるか分かりませんが頑張っ
て下さい。
No.4
- 回答日時:
>店長(60位のおじさん)が面接の時に面接で、両親の職業、勤め先、兄弟の学校などを聞いてきました。
私の親は無職なので、私は不快感を覚えました。本来なら違法ですが、この時点で嫌なら採用を断れば良かったんです。
あなたにも職場を選ぶ義務があります。
>わからないことを聞いてもあからさまに嫌な顔をされる。わざと仕事に必要な情報を与えない。
その業務の内容にもよりますが、1年コンビニの仕事してたんなら、
チェーンが違っても大体のことは分かるのでは?
あなたがどんな質問をしたのか(よほど初心者的なものだったのか)
にもよります。また「仕事に必要な情報」は与えられるものではなく
自分から取りに行くのが当たり前です。
たとえ嫌な顔をされたとしても知らなきゃ困ることですから、
こんなことでめげては仕事になりません。
面接の時にこういう店長だったということはある程度予想ついてた
わけでしょ?
>売れ残った商品(ぬいぐるみ、タオル)を私の見てる前で、若い女子大生にあげたのに、私にはくれなかったこと。
単なるヒガミかと。28歳なのに女子大生とまともに張り合って
どうするんですか?
まず、商品を勝手に店員にあげるなんて本来あり得ないし。
あとで「万引きした」って疑われても嫌ですからもらえない方がいいとも
思いますが。
>「レジしてたら、よく来てくれるし、声も出てるんやけど笑顔が無いな」店長「接客に向いてるとは思えない」店長「笑顔が出るように頑張って」と言われました。
これがいじめならどの店でもやってけないですね。あなた。
店長はきちんとあなたの良い所(レジしてたらよく来てくれる、
声も出してる)も褒めつつ悪い所(笑顔を出せ)も指摘してるじゃない
ですか。至って店長の言ってることはマトモです。
これくらいのことで「仕事以外の人格まで否定された」なんて
大げさですね。
慰謝料?請求できるわけないじゃないですか。
結局、被害妄想が強すぎるだけの話だと思います。
28歳なんですから「仕返し」とか子供っぽいこと言ってないで、
自分の悪い所は素直に受け止めて仕事する姿勢を身につけたら
どうですか?せいぜい逆恨みして逮捕されないように。
No.3
- 回答日時:
面接は多少問題はあるけど、まだこの程度聞いてくるのはよくある。
店とすれば4箇所のコンビニで働いたというなら即戦力と期待して採用したんじゃ?それなのに教えてくれないとか、話しかけてくれない等、消極的な貴方を見て接客に向いてないと判断されたんでしょう。
若い子に云々もチョッと被害妄想的。それに人間積極的で明るくてお客様の受けの良い人を贔屓するのはある程度仕方ない。
今回も仕返しだの謝ってもらうだけじゃ気がすまないだのと…質問者はそのコンビニにどれだけ貢献した?アンタ何様よ??と馬鹿にされるのがオチ。
自分の性格の悪さを棚に上げて、よくこんな質問をしましたね…正直おかしい変人でしょう。
No.2
- 回答日時:
たまたま同業に極めて近い会社等で人事や労務、教育研修などの実務を担当してきた者に過ぎません。
当然その店はフランチャイジー(加盟店)かとお察しします。
(いわゆる看板は同じで事実上個人経営:奥さんもおれれるので)
まず面接において本人に関すること意外は法的に禁止されています。
特に内容はご質問に書かれておられることなど、まるで面接で質問してはいけない質問の悪い手本ごとくのような内容かと思います。
まだまだ採用面接では「尊敬する人物」「どういう新聞を購読しているか」当然ご両親の職業やご家族のことなど典型的な「質問禁止事項」に該当します。
またフランチャイジーとしての健全な店舗運営に相反する内容かと思います。SVに相談されたとのことですが、決して決め付ける訳ではありませんがSVが現状を正しく把握していないことやその店舗の奥さんがうまくごまかしてSVの前ではさすがに表に実態は出さないと思います。
本来、SVの大切な役割のひとつとして店舗運営上のノウハウや指導も大切なことだけに面接や従業員のご質問のような現を把握して厳しく指導し、フランチャイズ契約にもよりますが、そういった店舗は本部から他の店舗にも影響するのはおろかフランチャイズシステムという性質上、同じ商品や同じ価格、同じサービスなどが前提ですが、それ以外にも大切なことは同じというか「正しい労務管理やあらゆる意味でのモラルや従業員の指導育成」なども大切なことで、どの店においても同じ基準とルールを遵守して店舗運営を行うことがフランチャイズシステムという同じ店舗でこのようないい加減としか言えない状況など、当然店舗の雰囲気からアルバイトからの悪い評判など悪いことは早く伝わるものかと思います。
それが他の多くのフランチャイジーの評判に関わる問題に発展する場合、厳しい会社であれば契約更新をしない、あるいは契約違反に該当すれば契約解除などといった経験がありました。
確かに本部の采配や指導にもよると思いますが、仕返しというより、ご自身がもう少し冷静になってお考えになることができるとしたら、あくまで事実は事実としてどういったことがあり、採用時にこういった事を質問された、また店舗での嫌がらせと思われる言動や解雇されたことなど、不当解雇に該当する可能性が高い上、明らかに面接の段階から労規則上、いけないことがそれ以降も延々と続いているにすぎないと思いました。
合法的には仕返しというより事実をなるべく詳細に記録かメモなどで第三者にもわかるような資料となることで構わないと思いますので、それを克明に記載して、最寄の労働基準監督署に「申告」されることをお勧めします。
また慰謝料という性質上、これは精神的苦痛に対する賠償であり、今の段階では何ともいえないと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。

No.1
- 回答日時:
>私が怒るのは何かおかしいでしょうか。
変でしょうか。おかしいというより被害妄想が強すぎます。
四箇所のコンビニである程度の経験から採用したにもかかわらず
一から教えないとならない。
>わからないことを聞いてもあからさまに嫌な顔をされる。
普通にあります。酷い所では今までの経験はホントなの?位言われますよ。
接客業より製造業に就いた方が賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) バイト先の店長の前で泣いてしまいました。 大学1年女 新しい商品を奥に品出ししてなかったため、「なん 3 2022/06/19 20:00
- 片思い・告白 好きな人と目が合わなくなりました+α 3 2023/01/24 22:51
- その他(恋愛相談) ▼接客態度の悪い店長 みなさんならどうリアクションをするか参考に聞かせて下さい。 ▼〜経緯 彼女A子 6 2023/03/10 10:27
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 会社・職場 今月から販売の仕事に転職しました(といっても派遣社員ですが)。 先日初めて店長(女性。私は男性です) 8 2023/01/07 23:50
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- 会社・職場 21歳男です。 店長からのパワハラを感じたのでコンビニのバイトを辞めますが、以下の箇条書きの内容はパ 5 2022/05/07 02:43
- 会社・職場 職場辛い、辞めるのもこわい。自分を責めてしまう。厳し目の方はごめんなさい。 5 2023/03/20 15:33
- 会社・職場 私は1年2ヶ月間店長だと思い仕事して来ました。 しかし、今日会社の組織図をひょんな事から見てしまい、 4 2022/09/12 23:30
- 会社・職場 バイト先の店長が怖いです。大学1年女 ドラッグストアで初バイト1ヶ月経ちました。 店長との初日は、色 4 2022/05/20 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出戻りバイト、1ヶ月で辞めたい...
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
従業員すべてが辞めた場合・・・
-
アルバイトを辞めたいという旨...
-
アルバイトのシフト減少がパワ...
-
コンビニの傘置き場についてです
-
スーパーレジ正社員です。 ムカ...
-
パート先の先輩と不仲、店長に...
-
バイト勤務中のスマホいじり
-
店長不在の職場…
-
私は男女でワイワイするバイト...
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
アルバイトを辞めた後、そこの...
-
辞めたくなってしまいました・・・
-
コンビニバイトで店長と店長の...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
風邪により休む場合。
-
バイト先は常識がない?(長文...
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
バイトを始めて2週間…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
店長不在の職場…
-
スーパーレジ正社員です。 ムカ...
-
アルバイトを辞めたいという旨...
-
従業員すべてが辞めた場合・・・
-
アルバイトで接客をしているの...
-
アルバイトのシフト減少がパワ...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
コンビニで何時まで経っても発...
-
父親の入院の為バイトを休みた...
-
バイトを辞めると言ったら。 高...
-
アルバイトを辞めた後、そこの...
-
店長が私の悪口を言いふらす
-
パート先の先輩と不仲、店長に...
-
個人経営の居酒屋のバイトをや...
-
作業場のフライヤーについて
-
トイレ掃除の当番
-
バイトについてです。新しく入...
おすすめ情報