dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトで怒られて辞めることにしたんですが親に相談したところそれは逃げだと言われたので悩んでいます。覚えが悪いため毎日のように怒られていました、
(ちなみにキッチンです)初めはホールで声を出すことに不安があったのでやりませんでしたが慣れてきて二人目の店長にホールを勧められてやりましたが
思いのほか楽しくホールの日は楽しいです。
(バイトを入ったときには1人目の店長で今は3人目の店長です。)料理長には時給千円なんだからそれなりの仕事をしなさいと言われているんですかある程度は出来ているつもりですが同期の人よりかは仕込みが出来ないのを怒られたのかと思います。
そこまで言うのであれば辛いので辞めようかなと思っています。
回答お待ちしてます。

A 回答 (5件)

怒られるのは嫌だよな 俺にもその気持ちはわかるよ 辞めたけりゃあ


いまなら バイト先はいくらでもある 転職しよう。転職したバイト先でも怒られたら 即辞めよう
たかがバイト 我慢して勤めても いいことなんかないよ
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逃げだと思ってるんですが学校とバイトで両方楽しくないため精神的にきつくなってて。
できない人間は必要ないですからね。

お礼日時:2017/11/18 10:32

怒られたから辞めるのは完全に逃げです。


怒られるのは当たり前のことだし、怒られなければ人は成長しません。
まだバイトだからいいものの、それが仕事になった時そんなことは出来ませんよ。
バイトは仕事をする為の修業でもあり、練習です。
怒られたのが嫌なら怒られないように自分の腕を磨くことです。
相手をギャフンと言わせるくらいに成長すればいいんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
怒られて辞めるのは完全に逃げですね、ですが1年半になった今でもバイトのことがうまくいかず、怒られ、飽きられてしまったのだと思います。

大人になったらバイトではないので怒られてもすぐに辞めるような人間にはならないよう頑張ります!

お礼日時:2017/11/18 10:39

逃げ癖がつくからね。

じゃああなたは怒られるところでは仕事はしないのか?
続けないのか?となると次の仕事でも同じ結果になると思いますので。

あと時給千円も払っているのだからやっぱりその対価にあう仕事が
出来ない人間はいらないですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逃げ癖はあまりないと思います。

時給千円なのにそれなりの仕事ができてないために怒られたので辞めることにします。
できない人間なので次のバイトでもまた同じしくじりをしないよう必ず言われたことはメモするなり対策していこうと思います。
回答頂いた事をいかして次のバイトにも加えていきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 10:36

逃げには間違いないですね。

普通は辞めるのではなく、どうやったら同期の人と同じくらい働けるのかを考えるんですけどね。辞めたら、「これだからゆとりは」って思われるでしょうね。でも別にもう会わない人たちでどう思われてもよくて、逃げでもいいやっておもうのなら辞めるという選択もありとは思います。
    • good
    • 0

確かに親父さんの言われるように


「辛いから辞める」
だと逃げと言われても仕方ない部分もあると思います。
シフトが滅茶苦茶であるとか、パワハラにあって居るから辞めたいとはちょっと違いますよね。
時給1000円なりの仕事を求められるのは当然ですし、ある程度出来ているのなら、もう少し頑張れは出来るようになるのではないでしょうか。
決めるのはあなたですが、親父さんの言われた事を考えてみる事も大切な事だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A