
今年から専門学校に通っています。
6月から居酒屋のアルバイトをしてて今はまだ研修期間です
が辞めたいです。雇ってもらっているのに短期間で辞めて迷惑にならないでしょうか。
一人暮らしと学校にも慣れず精神的にもきて最近は毎日のように泣いてしまいます。朝から泣いてしまい学校に行けなかった日もあります。みんな学校とアルバイト両立してやってるのに自分だけこんな弱音はいて毎日泣いて情けない、親は私ががんばってると思ってくれてるのにそれにこたえることができず本当に自分が情けなくて申し訳ないです。
もっと続けたら慣れる!みんなバイトしてるから自分だけ逃げちゃダメだ!って言い聞かせてるのですが毎日頭からバイトのことが消えずずっと心がモヤモヤします。
自分が弱いのは十分理解してます。ここに質問するのもなんか逃げてるようで嫌ですが皆様の意見を聞きたく質問しました。
アルバイトを3ヶ月程度で辞めても良いのか。また辞める時にどのようにして伝えれば良いのか。皆様のご意見よろしくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
居酒屋はお酒のメニューも増えるので、職種的には大変です。
私はレストランと居酒屋の掛け持ちをしましたけど、居酒屋の方が酔っ払いを相手にしたり、メニューもお酒類が増えるので大変でした。
本業が学生なので、学業が疎かになるのは避けなければいけないし、それぞれの事情や性格的にも大変さは違うので、周りがと比べて考えなくても良いと思います。
でバイトなので、辞める手順をしっかり守って辞めれば、バイト先には迷惑にはならないので大丈夫です。
いきなり明日から辞めますと言うのは失礼なので、前もって辞める半月から1ヶ月前には伝えて辞めるのならないので大丈夫です。
1回休憩して気持ちのゆとりが持てたら、ドラッグストアなどあまり体力を消耗しない職でのバイトを始めるのも良いと思います。
学校が多忙になりバイトが厳しいので○○には辞めたいのですが、と辞めても良い時期を聞いてみると良いです。
No.8
- 回答日時:
自分で「逃げる」と分かっているなら 辞めないほうがいい。
>毎日のように泣いてしまいます
苦しいときに泣くのは 一番ずるい逃げ方です。
「泣いちゃいけない」って自分に言い聞かせましょう。
私は 泣き出した人の相談は聞きません
また 短期で辞めた人の再就職はあっせんしません。
(もう一つ、「人間関係で辞めた」という人の再就職もあっせんしません。)

No.6
- 回答日時:
3か月だから辞めてよいとか悪いとか、そういう問題ではありません。
精神的に限界にきているのですから、止むを得ないということです。
辞めるとして、金銭的なことは大丈夫なのでしょうか。
辞めることは可能ですが、あなたの穴埋めが必要になるはずですから、伝えてから2週間程度の勤務は覚悟が必要です。
理由としては、「学校の勉強との両立ができなくなったため」でよいと思います。
迷惑のことまで考えていたら、辞められなくなります。
アルバイトは辞め、その代わり学校にはきちんと行くように努力してください。
友達を作り、毎日笑顔で楽しく過ごしましょう。
それができるようになったら、またアルバイトを考えればよいのです。
ちなみに、次にやる場合は飲食店以外のほうがよいと思います。
コンビニもお勧めできません。
No.5
- 回答日時:
あなたは弱くないと思います。
ちゃんと責任感がある方で良かった。
バックレちゃう人もいますからね。
さて、まず、辞めることによって迷惑をかけてしまうのは事実です。
しかし、あなたにとっては不本意でありはじめての事ですが、雇い主側からすると「よくあること。想定内。」なので、雇い主はまた次をさっさと探すことでしょう。
わざわざ3ヶ月待つこともそんなに意味がないと思いますよ。
雇い主側は、3ヶ月たって仕事覚えたとたんに辞められて、また新たに1から教えるのなら、今のうちに次の人探して教えていった方のが二度手間にならないし。(と言っても、その人も直ぐにやめちゃうかもだしね)
ご自分に合わなすぎるバイトはご自分にとってマイナスでは?
とりあえず辞めて、独り暮らしと学校に慣れてからバイト探してはいかがですか?
で、今度はちゃんと続けられそうなことにチャレンジ(๑•᎑•๑)ノ
この経験があれば次はもっといい感じで働けますよ!諦めずに、今は一旦退却です(*´ω`*)

No.3
- 回答日時:
迷惑っちゃ迷惑ですが珍しいことでもないですよ。
笑顔で送り出してもらえるかは別としてあなたがキャパオーバーを感じてるなら辞めちゃいましょう。辞める理由は正当な理由があってもなくても3ヶ月で辞めた奴ってのは職場側からしたら変わらないです。そこを気にしても仕方ないので自分のことを優先しましょう。
次はノリでバイト始めて迷惑かけないように気をつけて行きましょ〜
No.2
- 回答日時:
>
雇ってもらっているのに
短期間で辞めて迷惑にならないでしょうか。
ーーーーー
短期間だから迷惑になりません。
この論理でいけば、
長期間頑張って、
店長やお客さんに認められてから辞める方が
迷惑になります。
辞めるときは、仕事終わりに
「このお店でのアルバイトを辞めます」
と言えば大丈夫です。
辞めると言ってから2週間後に
行かなければ良いだけです。
一応、辞めることを言うときには
スマホの録音アプリを起動しておいてください。
「そんなこと聞いてない」
と言われるのを防ぐためです。
アルバイト先に行かなかくなってから
電話やLINEが何回も来るかもしれませんが、
応答しなくて大丈夫です。
もし、学費も生活費もなんとかなっているのでしたら、
今は専門学校の勉強を頑張ることが優先です。
No.1
- 回答日時:
自分の限界が来てるのにバイトを続ける必要などないです。
さっさとやめて、精神を立て直すべきです。
仕事を退職するのに、雇い主に理由を言う必要はありません。
辞めるのは働いている人の権利です。
自分の都合でやめていいです。
理由はいわなくていいですが、礼儀として一応、すみません、と謝りましょう。
理由をいいたいのなら、学生なら、学業と両立できないので、で十分。
学校カウンセラーなどがいるのなら、早めに相談した方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
数ヶ月しか経ってないアルバイトをやめたい
アルバイト・パート
-
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
大学生です。アルバイトを半年足らずで辞めるのは失礼でしょうか? 現在大学1年で受験が終わった2月から
アルバイト・パート
-
4
はじめて1ヶ月のバイト。辞められる? バイトを始め1ヶ月の大学生です。初めてのバイトで何も分からない
アルバイト・パート
-
5
バイトを辞めたい 3ヶ月 専門学生です。個人経営の居酒屋でアルバイトを始めて3ヶ月になります。週3日
アルバイト・パート
-
6
まだそんなに長くないバイト先の辞め方
その他(就職・転職・働き方)
-
7
アルバイトを3ヶ月で辞めるのは店に迷惑ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
バイトを4ヶ月で止めるのは迷惑ですか? 面接のときは長期で出来るといってあるのですが、あまりにブラッ
アルバイト・パート
-
9
バイト辞めたいです。 4ヶ月で辞めるのは早いと思いますか? 社員さんがいい人なので言い出しにくいけど
会社・職場
-
10
【至急】 バイトを即日辞めたいです。非常識極まりないのは重々承知です。ですが、今すぐにでも辞めたいで
アルバイト・パート
-
11
バイトを辞めたいです 人生初バイトを始めたのですが、もうバイトを辞めたいです。初めて1ヶ月半くらい経
アルバイト・パート
-
12
長期希望で入ったバイトを3ヶ月で辞めることについて。 ファミレスのホールバイトを3ヶ月前に始めました
会社・職場
-
13
学業との両立が厳しくなりアルバイトを辞めることは可能なのでしょうか?
アルバイト・パート
-
14
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
15
2ヶ月半続けたバイトを辞めたいです、、
アルバイト・パート
-
16
バイトの男の子。甘えていると思います。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
バイトを長期で契約をしたのですが…5ヶ月間位で辞める事になってしまったのですが…辞められるでしょうか
アルバイト・パート
-
18
始めて一ヶ月半ですがバイトを辞めたいです。
アルバイト・パート
-
19
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
20
バイトを長期で休んでいるのですが、やめたいです。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
頻繁に急に休むバイトについて
-
5
バイト2日目にして辞めたいので...
-
6
バイトのシフトを代わってと言...
-
7
バイト休みすぎについて。 月に...
-
8
発達障害持ちにもできるバイト...
-
9
仮病 学生です。 今日、自分勝...
-
10
シフトが削られすぎて困ってます
-
11
バイト辞めることになったので...
-
12
うつ病と診断 今日でバイトを...
-
13
バイトで1000円のレジの誤差を...
-
14
バイトを3ヶ月休むか、辞める...
-
15
休み希望通らない…辞めるべき?
-
16
バイト先の先輩を好きになりま...
-
17
大学生です。 土曜日に急に補講...
-
18
バイト先で。休み希望出すも、...
-
19
居酒屋でバイトしている高校生...
-
20
疲れ過ぎて、金払ってでも休み...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter