dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。高校2年生でアルバイトをしているのですが、最近バイトを当日欠勤や数日前からのお休みが多くてどなたかに話を聞いてもらいたいことや意見をききたいので質問しました。

1回目 9月→発熱
2回目 9月→インフルエンザで2回シフトお休み
3回目 9月→電車が暴風により運休し帰れなくお休み
4回目 10月→貧血で緊急入院し2回シフトお休み
5回目 12月→階段から他の生徒にぶつかられて転落し       痛みが酷くて歩けないためお休み

といった経緯や理由たちでお休みをいただいています。
休むということは私の分を埋めなきゃという大変さや、私がまだまだ1人ではあまり何もできないということもありいっぱい助けていただいているのに、たくさん迷惑をかけていることは重々承知のうえ、どうしても無理で休みたいという判断でお休みいただいてもよろしいですかと電話して伝えるのも本当に申し訳なくて心苦しくて恩を仇で返しすぎてもういっそのことアルバイトを辞めた方が良いのではないかと考えています。その電話も声を少し高くして言うせいかあまり深刻そうに聞こえないだろうなあと思っています。もとから体が強い方ではなく、1回体調を崩してしまうと中々すぐに回復できないのでズルズルと引きずってしまいます。
そのうえ、こんなに色々なことが起きてお休みをいただくとは思っていなくて、仲良くしてくれているお友達からこういう休み方って、はたから見たらズル休みにしか思えないと意見をいただきました。本当にその通りだと思うのですが、悲しい気持ちになってしまいます。
申し訳なくてずっと泣きながら文章を打っています。
読みずらい文章でごめんなさい。ご意見お待ちしております。

A 回答 (3件)

ズル休みでないのですからしょうがないと思いますよ。


今の時代、具合悪いのに出てこられる方が困る場合もありますし。
ひとつ言えることは体調管理をしっかりすることです。
元々身体が弱いのであればそれをバイト先に伝え迷惑であれば辞めさせて頂くことも考えますと誠意を持って伝えましょう。
具合悪くて休まれてもズル休みで休まれても困るのはバイト先です。
バイト先の方の意見、しっかり聞いて出来ることをがんばりましょう。
    • good
    • 0

甘ったれということだけは分かる。


本当に責任を感じ申し訳ないと思ってるなら、こんなところで油を売ってないで店長に会って謝罪している。

体質と責任感は無関係。
アウグストゥス帝のように、虚弱体質なのに皇帝の激務とプレッシャーから40年逃げなかった人物もいる。

自己憐憫は見ていてみっともない。
    • good
    • 0

まず天候のせいで電車が止まって休まざるを得ないのは不可抗力ですから仕方ないです。

後は体調とか事故です。普段から体調管理や健康によく気をつけて、それでも休まざるを得ないときは休むほかないでしょう。事故は気をつけるほかないです。たまたまそれらが続いただけです。

それでバイト先がグダグダいうなら辞めて良いですよ。一番大切なのはあなたの健康、次は学業です。余力があったらバイトしましょう。気を取り直し、バイトしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A