プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本って本当に資本主義ですか?
先生は資本主義と言いましたが、日本の富裕層って莫大な税金を取られて貧富の格差があまり開かないようになってるじゃないですか
アメリカでも同じように富裕層は莫大な税金を払ってるのでしょうか?

A 回答 (10件)

ここ30年の累進緩和で、最高税率が(地方税込)88%から


55%と大分下がっている。逆に言うと年収100億の大富豪は
手取り12億から45億と3倍以上に増えている。
https://wirelesswire.jp/2017/07/60530/

>貧富の格差があまり開かないようになってるじゃないですか
認識の誤りです。
派遣が増え、ワーキングプアーが増えています。
金が金を産み、貧富の格差が開きつつあります。

アメリカは、最高で所得が5687万円の時に39%の所得税率とか
検索ですぐ出ますから勉強してください。地方税高いカルフォル
ニアの場合、合わせて50.3%で、今の日本に近い。
    • good
    • 0

確か,小泉さんが首相をするあたりまでは,日本は社会主義社会で,国民総中流だったんですけど,その後資本主義社会になって格差が生じたようです。

    • good
    • 0

資本主義ですよ。


資本主義とは自由に商売をしていい社会を指します。
自由に商売していいから経営者と労働者に分かれ、貧富の差が生まれることになります。

資本主義の他には、社会主義と共産主義というものがあります。

社会主義は国の管理のもとに平等に暮らすというものです。
どんなに働こうがどんなにサボろうが平等です。
過去にソビエト連邦がこの社会主義でしたが、歴史の通り崩壊しています。

共産主義は社会主義より更に平等を突き詰めた考え方です。
社会主義が国のもと平等になりますが、共産主義は国さえなく、すべての人間が平等にという考え方です。
    • good
    • 0

資本主義ですよ。

ただし「修正資本主義」というのが正しいかもしれません。

アメリカはかなり古典的な資本主義の部分があります。それは「どんなものでも市場原理に任せる」と言う部分です。ですから、修正資本主義の国なら普通は税金を取って公共団体が運営する保険や福祉もかなり市場原理に任せています。

たとえばアメリカには健康保険がありません。いやありますが、保険の運営は民間会社がやっていて、企業は従業員のために保険会社と契約します。個人事業主などは自分で民間保険に加入しますが、全部カバーするには莫大な保険料が掛かるので、一部しか入らなかったり、貧乏すぎると全く保険に入れない、と言う場合もあります。
 
 また病院の請求もバカバカしいほど高く、MRIの検査をすると100万円とか、入っている保険会社とかかった病院が契約していなかったので全額自費診療などがありえます。
 たしかここ数年、アメリカ人の自己破産の6割が医療費が払えないことによるものだったはずです。

日本ではそういうことはまず起こりません。生活保護を受ければ医療費はタダだし、所得が高くても年間81万円で保険料が頭打ちになるからです。
その代り税金などから福祉関係に費用を出していたりします。

こういう社会を「修正資本主義」と呼びます。

>アメリカでも同じように富裕層は莫大な税金を払ってるのでしょうか?

日本よりは払っていませんし、莫大すぎて払っても残る金額が莫大です。確かアメリカの上位3名の富の総額はアメリカ国民下位50%の所得よりも多いそうです。
    • good
    • 0

日本って本当に資本主義ですか?


 ↑
会社を作るお金を資本といいます。
資本を持っているのが資本家です。
資本家の自由な経済活動を認めるのが
資本主義です。
日本は資本主義国である、と言われています。



先生は資本主義と言いましたが、日本の富裕層って莫大な
税金を取られて貧富の格差があまり開かないようになってるじゃないですか
 ↑
日本は小金持ちが多く、大富豪、というのは
あまりおりません。
旧ソ連のゴルバチョフ書記長は、
日本は唯一成功した社会主義国だ、と
言ったことがあります。



アメリカでも同じように富裕層は莫大な税金を払ってるのでしょうか?
  ↑
払っていますよ。
ただ、米国は日本と違って桁違いの大富豪が
多く、彼らは財団などを作って節税に励んでいます。
    • good
    • 0

日本型社会主義という言葉があります。

戦後の日本の経済が「社会主義的な要素を持つ」とした社会学者や経済学者の考えです。「世界で最も成功した社会主義国」という評価もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …

で、ソ連型社会主義やその衛星国(中国も含む)とは違い、日本はマルクス・レーニン主義を標榜していません。ただ、過去に社会党から首相が二度出ており、当時の社会党はマルクス・レーニン主義の政党でした。
    • good
    • 0

修正資本主義です。


混合経済体制という呼称も好きです。
    • good
    • 0

システムとしては自由資本主義です。


しかし人々の感覚はそれぞれ違います。

富裕層から見れば社会主義に感じますし、貧乏人が感じるのは超資本主義です。

富裕層は確かに高い税金を取られ、これじゃ働く意欲がなくなっちゃうよと嘆き、
貧乏人はなんであんなに金持ちがいるんだ!
国は金持ちばかり優遇しやがって!という感情があります。

しかし現実のところ安倍さんがやってることは社会主義に近いことをやっています。
これがいい、悪いはともかく、例えば働き方改革、これなど労働者側に立った配慮です。
また相続税の変更なども持ってるやつから取り上げ貧乏人に配る、というためにやってるわけですから
これも社会主義といえば社会主義です。

余談ですが、なのでなぜこれほど社会主義的な政治をしてるのに野党はかみつくのかよくわかりません。

政治の一番の仕事は富の分配です。
底上げをして国民がみな不自由なく暮らせるように国を運営するのが政治の本来の役目です。

100億持ってる人が50億の半分になってもこの人の生活、あるいは自由度はさほど変わりません。
しかし、年収150万の人が300万の倍になればこれは大きく変わります。

安倍さんは本来の仕事をしようとしているのですがバカ野党がなんでもかんでも安倍が気に入らぬ、と逆らっています。
本来お前たちがやることだろう!ということを安倍さんがやってくれているのに、です。

まぁ私はどちらかというと社会主義に感じる一人です。
役人権力が強く、税金は待ったなし!
払えないほど会社の収益や個人収入が低くても容赦なく差し押さえ。
この差し押さえで会社がつぶれようが個人破産しようがお構いなし。
バカじゃねーの!取れなけりゃ少しでも会社潰さぬようクビの紐緩めてすこーしづつでもとりゃいいのに。
しかし法律だから、と容赦ない。

土地だって、所有権はあっても国から借りているようなもん。
固定資産税をガッチリ取られ払えなけりゃ売れ!
もしくは差し押さえてやがては公売にかける。

一旦差し押さえられれば、もうそこに収益物件は立てることはできない。
これもバカじゃねーの!だよね。
そこにアパートでも建てさせて収益上げさせて少しでもいいから税金獲った方が得なのに・・・と思う。

そもそも相続税などかけるから土地が細分化される。人が死ぬたびに土地が細かく、家が小さくなっていく。
最終的にはどうするつもり?
国民全員にウサギ小屋に住めっていうこと?

とすればこの国は社会主義じゃね?と思う次第である。

また土地が細分化され所有権を持つ人が多いから役人だって多くなる。
つまり役人天国である。
昔の荘園のように一人の大地主がいて、市町村丸ごと一つや二つ持ってるような人をおいといて
そこから税金とれば何万人の細かい税金を計算や取り立てをする必要もない。
たった一人から、「ハイ、あんたの税金1800億円ね、頂戴!」といってかいしゅうすれば
税務担当の役人は市町村で一人で済む。

地代は地主が回収して集めて税金納めりゃ、たなこの個々が税金で苦労することはない。
家賃や地代を地主に払えばいい。
地主は大きな土地を持つことになるがその代わり地代を集めるという相当の労力が必要となる。
地主になるのも善し悪し。。。

役人の数は大幅に減り(税務署関係など1/100の人数で済む)
国庫は潤う。
    • good
    • 0

日本よりはアメリカの富裕層に対する所得税金率は低いですね。

逆にアメリカはと日本の年収が低い人を比べるとアメリカの方が高いですね。と聞くとアメリカは富裕層に良い国に聞こえますが、そうとも言い切れません。いろんな意味で厳しいです。外国に住んでいるのにアメリカに税金を請求されるとか、住宅ローンの利率や、相続税が日本より何倍も高いとかいろいろと。

いずれにしても、いろいろと節税方法はある分けですので、各メディアで年商、年収なんて言葉でその人の財力を示していますが、その数値に騙されない方が良いですよ。年収が多い人がの方が、自由に使えるつまり財力が多いという分けでもないんですよ。お金持ちはなぜ寄付をするのでしょうか?なぜ売れている会社はスポーツチームを持ちたがるのか?全く客の入っていないお店がなぜ生き残れるのか?学校法人、宗教法人、NPOは本当にお金を持っていな?従業員の多い会社の社長は少ない会社の社長より本当に金持?世の中の不思議は税金対策やお金と絡んでいることが多いですよ。

日本よりアメリカの方が日本よりいわゆるループホールみたいなのは多い気がしますし、確かに国の政策的には貧富の差が少なくなる様に出来ていると思います。
    • good
    • 0

資本主義とみなすかどうかのポイントに、貧富の格差の程度、税制の様子を含めるというのはないと思います。



貧富の格差というのは、大昔から、そこそこ拡大するというのが基調になっています。
サルの社会、シマウマの社会では、格差が拡大するという基調を見つけることは困難です。ヒトの社会の特徴はいろいろありますが、道具を利用し、環境を整えるということが、他の種にはない大きな特徴です。 いわゆる先進国と開発途上国とでは、おおきな経済格差がありますが、その差の源の一つは、設備、環境、システムが整っていること、知識経験を多く積み上げ利用していることにあります。 市町村とか、氏族や家族のような集団、あるいは企業などの組織体でみても、利用している設備、環境、システム、知識経験の違いが、経済的貧富をつくっているとみることができます。 地下資源や土地の肥沃土、気候状況、植生や動物魚などの状況も経済的貧富をつくる要素にはなっていますが、設備、環境、システム、知識経験の蓄積利用可能性に比べると、重要ではないです。ヒトのもつ身体能力や出生時に遺伝的に持つ可能性は、個々人にとっては重要ですが、貧富を決めるとか、貧富の格差が世代をまたぐ中で広がるか否かにはたいして影響しません。 教育や訓練とか社会的ネットワークとかの影響が個々人が発揮できる能力には大きく影響し、それは世代をまたぐ中で累積的に差を拡大することになります。 
設備、環境、システム、知識経験の蓄積、教育や訓練とか社会的ネットワークを資本というように考えるならば、太古から、ヒトや社会の相互格差を広げてきたのは、資本です。 

さらに、評価や位置づけというものも、経済システムでも重要です。 リーダー、首長、社長だから、貴族、王族、上流支配層だから、親企業だから一流企業だから、知っているブランドだからというようにそこに差を認め、支配や指導の立場や高い価値を認めるという思考や行動の様式があれば、その地位は変動しにくくなり、相承され(受け継がれ)て、経済的な格差拡大にも寄与します。 このような要素は普通は資本とはいいません。 格差というのを大事にしようというもともとの気分のようなのがあって、それも、経済格差拡大の大きな要因になっています。

貧富の格差の拡大は、資本主義だから起きるのではないです。

貧富という場合、年間所得と蓄積した財産とが問題ですが、年間所得の源泉がどうなっているのかをみるのも一興です。 下図にあるように、日本の高額所得者についてみると、所得が高額になっていくのは、ストックの利用によるものです。給与所得や事業所得のウエートは大きくはないです。 たぶん、米国などでも似たようなモノでしょう。 『資本が所得を産む』のは、金持ちにとって、当たり前の常識だと思います。

税制によって経済格差拡大の速度に違いが生じるというのは確かでしょう。
また土地の売買、債権の売買、出資、事業運営や開始/閉鎖などの経済行為に、制限があるか、どのような制限があるのかでも、経済格差拡大の速度に違いが生じます。 特許権など専有に関わる権利を認めるのかでも、経済格差拡大の速度に違いが生じます。 コピーの自由を無制限に認めると、経済格差拡大はかなり止まり、場合によっては格差の一時的縮小になります。 税制だけを考えるのは適切ではないです。

なお、{所得の区分によって課税が変わる(分離課税)ことで、『資本が所得を大きく産む』実例}が、載っている記事もあります。
https://toyokeizai.net/articles/-/201951?page=3

> アメリカでも同じように富裕層は莫大な税金を払ってるのでしょうか?
富裕層は、日本でも、アメリカなどでも、株式等の譲渡所得で多くの所得を得ていると考えた場合、その株式等譲渡所得に対する課税(税率)でみた場合には、アメリカよりは日本の方が税は少なくて済むようです。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financi …

アメリカでは、所得の高低で上から1%の人たちについてみると、得ている所得は全体の所得の18.9%程度らしいですが、納税額は全体の納税額の37.4%程度になっているそうです。
所得の高低で上から5%の人たちについてみると、得ている所得は全体の所得の33.8%程度らしいですが、納税額は全体の納税額の59.1%程度になっているそうです。
日本では、申告所得で、高低で上から0.7%の人たちについてみると、得ている所得は全体の所得の14.5%程度、納税額は全体の納税額の28.1%程度に、所得の高低で上から6.3%の人たちでは、得ている所得は38.5%程度、納税額は全体の納税額の68.0%程度らしいです。
(財務省財務総合政策研究所「フィナンシャル・レビュー」2014 年3月発行)
細かなところは分かりませんが、日米とも似たようなもののような気がします。

なお、日本では高齢化が進んでいて、高齢者の割合が他国に比べて多いです。多くの高齢者は低所得者になっていきますので、そうした年齢構成のことも考えると、高齢者の増加=貧困層の増加=貧富の格差も広がるということになるでしょうね。
「日本って本当に資本主義ですか? 先生は資」の回答画像10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!