
イエローハットやオートバックスなどの量販店で社外のドラレコを購入しても良いですが、ピット作業は信用できないので取り付けさせたくありません。
購入ディーラーは信用できますが、基本的に持ち込みは断られます。自分でやろうにもド素人&不器用なのもので取り付けできるか自信がありませんし、サイドエアバック装備車なのでAピラーを外すのも怖くてできません。なので「自分で取り付ければいいだけの話」というのはなしでお願いします。
この場合、高価でもディーラーで純正のドラレコを購入し、そのまま取り付けしてもらう他ありませんでしょうか?
何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
カーショップとかでは、「お客さまがネットで買ったりした持ち込みパーツでも取り付け
ますよ~」 というショップがたくさんあるので、そこに相談すれば良いのかと思います。
■参考資料:ミスター車検のお客さま持ち込みパーツ取り付けますよ~のページ
http://www.mrshaken.com/seibi.html
ミスター車検というのは、2年に1度の車検整備してくれるショップですが、中古車の販売とか
オートウェイのネット通販で買ったタイヤの直送を受けてくれ取り付けもしてもらえるという
そんなショップです。
例えば、「プリウスに乗っているのですが、ネットで上位モデル用のステアリングを買ったので
取り付けてほしい」 とか相談する感じです。
ディーラーで取り付けると高いというのは、ディーラーは外注に出すからではないでしょうか。
あと、電装屋さんというのも、「電気系統のプロですので、カーナビとか取り付けますよ」
と社長している後輩がそう言っていた記憶があります。
■参考資料:カーエアコンの故障でディーラー見積もり30万円が、電装屋修理で6万円だった事例
https://matome.naver.jp/odai/2142820522476921901
電装屋さんというと、何か小っちゃなショップを想像される人が多いみたいですが、私の行く
電装屋さんは、お父さんの代からだと思うのですが、チョイデカい会社になり、ディーラーで
エアコン故障とか受け付けたのが丸投げされるらしいので、ちょいスペシャル感はあります。
カーナビとかの取り付けとかDIY取付して自慢げにブログ記事に書いてある人も多いのですが、
最近の車は配線が複雑ですので、配線図を見てその先にどこに繋がっているのか? を確認して
取付ないと車両火災とかもあります。
そんな感じですので、スペシャル感あるところに依頼した方が良いかなあ~ とは思います。
No.7
- 回答日時:
>高価でもディーラーで純正のドラレコを購入し、そのまま取り付けしてもらう他ありませんでしょうか?
出費する額と、受けられるサービスは、比例します。それが昔からの摂理です。
No.5
- 回答日時:
自分の地域のディーラーでは、
カー用品店の施工の電装部品のトラブルが多く 手直し作業が多く入庫され 人のやっ他作業は、原因特定からやり直し作業でとても手間撮るので困ると言ってます。
スーパーオートバックの真向かいの日産ディーラーなど 持ちこみで良いから うちのディーラーで取り付けさせてくれ 工賃も高く取らないから オートバックスなどで配線施工させないでくれと 泣きを入れてます。
カー用品店は、バイト君の作業であり時間も掛けられない ナビ取り付けも2時間とか2.5時間と決められているようで 破線は、モニター奥は、配線ぐちゃぐちゃポンと押し込むだけとか
後部 TVチューナーやリアビューカメラの配線も 内装絨毯下に配線を通すと時間が掛るので 絨毯上配線で 助手席フロワーマット下に配線が丸まってるなど
段差を超える部分などはコルゲートチューブやスパイラルチューブで保護するものですが
費用が掛かるので 買って渡さないと カー用品店などは、使いません 結束バンドも多く使わないでしょう
新車購入時の場合 商談中に条件として 持ちこみ取り付けは、可能です。
今からディーラーへ取り付け依頼も 交渉です。ディーラーもディーラーOP以外市販品も取り合う買うと思いますので 購入から相談してみては?
先日Fitへのドラレコ取り付け作業しました。
Aピラーにエアバックが有り Aピラーカバーが外しンくかったです。
ドラレコ配線も エアバックに邪魔しないように 奥側を通し結束バンドで固定し カバーをそっと戻しました。
リアカメラも 絨毯剥がし コルゲートチューブで全被せ 配線保護をしました。
夏冬で配線の収縮も考えて 固定はゆとりを持たせて緩く固定したり配慮しました。
カー用品店バイト君では、知識もなく またそんなに時間をかけての施工は、許されないので 適当になっちゃうのでしょう。
No.3
- 回答日時:
街の車屋さんとかの整備工場でも一部ところでは、ドライブレコーダーなりを設置してくれます。
ただ、持ち込みの対応については店によって異なりますので。店によっては持ち込みは断り、店で買ったものしか取付してくれないところもあります。
ディーラーによっては、持ち込みでも工賃なりを支払うと取り付けてくれるところもありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので 2 2023/01/31 07:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラレコの電力消費 3 2022/04/12 07:45
- 国産バイク ドラレコは市販品か純正か。 6 2023/03/08 07:35
- 輸入車 メルセデスベンツにルーフボックスを取り付けたい。 4 2022/11/14 15:30
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
エンジンオイルの購入先
-
ディーラー副店長の態度に不信...
-
現在、ディーラーにいます。 出...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
シガーソケットの中で中折れ・・・
-
車ディーラー関係者の方に質問です
-
カーステレオの画面が表示されない
-
ディーラーについて。
-
ルーミーのフォグランプ後付け
-
VXM-247VFNiをgb7 フリードにデ...
-
車の所有権 本人、ディーラー...
-
レクサスNX ステアリングスイ...
-
テリオスキッドに後付けできる...
-
トヨタ アクアのバックモニター
-
ヴィッツRS(NCP13)青の塗料に...
-
自動車メーカー・各ディーラー...
-
業者経由の新車購入について
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
ルーミーのフォグランプ後付け
-
車の所有権 本人、ディーラー...
-
エンジンオイルの購入先
-
車ディーラー関係者の方に質問です
-
新車契約後、ナビ取付をキャン...
-
ディーラー副店長の態度に不信...
-
ディーラーのレッカー代について
-
ディーラーからのハガキや営業...
-
ディーラーについて。
-
ナビ更新
-
ワイパーアームキャップを紛失...
-
業者経由の新車購入について
-
他人の車のフロントガラスを割...
-
レクサスNX ステアリングスイ...
-
カーナビのソフト
-
車のオーディオの寿命と値段、...
-
CX-3のレンチランプが点滅して...
-
プレオRSリミテッド2について
おすすめ情報