重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベンツAクラスの購入を検討中です!一般的なフルローンで購入可能でしょうか!ヤナセではなくシュテルンで購入したいのですがどうでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


あははぁ皆さんいろいろおっしゃいますけどね、ローンで買うことも出来ますよ。
ただお店の用意するシステムを使ったほうがよいと思います。シュテルンと言えどもローンも残クレも用意されています。
まぁ上級グレードであれば残クレやらローンで買うヒトは少ないと思いますが、エントリーモデルとなると「ちょっと背伸びして乗ってみたい」ってヒトが出てきますので、一括払い意外の方法で購入する方もいらっしゃいますよ。ベンツの三点星のエンブレムに惑わされますが、エントリーモデルで「高級」とか「ステイタス」とかというのはあまり気にする必要はないですよ。ベンツやBMWといえども、ヨーロッパに行けばタクシーでたくさん走ってますからね。彼の地ではスバルやマツダのほうが却って羨望の眼で見られることもあります。
そもそもディーラーとしては分割払い購入のほうが手数料も入って儲かるわけですから、嫌な顔をするはずがありません^^。
堂々と買いに行けばよいと思います。
    • good
    • 0

マジな回答です。



ベンツAクラスの最廉価グレードでも、諸費用込で350~360万円ですね…ちょっとオプション入れれば400万円です。
フルローンということは、税金・保険料等の諸費用以外の車両費用はフルにローンにするということですよね…(国産車ディーラーのように諸費用を組み込んだローンはできません)
最低でも70万円くらいの現金は必要です。
あとは金融機関なりの審査が通れば可能です。審査に通るためには、有期雇用でないこと、税込み年収がローン元金の2倍以上あること、その年収証明のために勤続年数が2年以上あること、過去5年以内に金融事故(ローンや携帯料金の支払い遅れ等)がないこと等です。

質問外のことですが、メーカーの新車保証を受けるためには、正規ディーラーでの点検が必須条件ですが、3年でスッパリ切るというのなら別ですが、正規ディーラーで車検を受けようと思うのなら、最初の車検で20~25万円、2回目は25~30万円は覚悟してください。メルセデスはそういう車だと思います。

輸入車の中でも、メルセデスとBMWはやはり別格だと思います。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニになればそれ以上です。

輸入車を維持費をなるべくかけずに乗るには、新車を5年以内で乗り継ぐか、メーカー保証の期間だけディーラー整備として、その後は自分でこまめに手入れをし、車検も輸入車の得意な整備工場に頼むことぐらいです。
    • good
    • 0

ローンを組むのであれば、勤務先や役職、収入などが一定以上のステイタスでないと難しいかもしれません。


会社経営者、自営業者でも一定の実績が必要ですね。会社経営者や自営業者は経費で落とせるので現金が有ってもローンを組む人がいます。
ローンを組むなら銀行のマイカーローンをお勧めします。
取引のある銀行のローン窓口に相談されてはいかがでしょうか。
自動車ローンについて詳しく知りたければ次のサイトを参考にしてみてください。
http://mykarbanzai.seesaa.net/
    • good
    • 0

俺も、1番の方と同じ意見だね。


現金一括払いで、払えないような人が、
ベンツに乗るって言うのは、
ちょっとステイタスが違うって言うか、
身の丈を知らないって言うか。

悪いことは言わないので、
軽にしときなさい。
    • good
    • 0

出来ると思うけどくるまやのローンじゃなくて銀行のローンがいいよ。

    • good
    • 0

マジ回答で良いのかな?



ベンツなどの高級車
現金購入の方が大半です

新車購入なら、
尚更ローンは少ないですよ

金利がムダですから、
わざわざローン組みません

車は身の丈に合ったモノを選ぶ
先に金を用意する方が良いですよ

近年は自己破産が増えた為
国の規制が厳しく成った
審査基準は更に厳しくする様に、
国から指導が入ってる

カードも同様ですよね
キャッシングは年収の3割迄

どうするか?
もちろん自由ですが…
審査が通ればの話ですよね

其なりの収入があるなら、
少し我慢して貯める
その方が賢明だと思いますよ

事業主なら、
経費計上できますから
税金対策も有ります
しかし一般の方なら、
車両は経費計上出来ません

お金は邪魔に成りません
見栄は生きるのに邪魔です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!