アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

悩んでます。薬学部の社会人入学を許可されました。
化学・物理・数学を、高校の時に履修していません。
死ぬ気で頑張れば、授業についていけるものでしょうか?
どなたか、教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (6件)

ついていける

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます(*^^*)

お礼日時:2019/03/20 20:15

こんにちは。


薬学部出です。
ご質問の内容に対する回答は、入学された大学のレベルによっても変わってくるので何とも言えないところですが(正直に言って、広義の難易度は大学のレベルによりかなりばらつきがあります)。大学によっては、入学後直ぐに基礎学力試験があり、ここで目標点に達しなかった学生には高校基礎科目(大学によっては中学の内容まで遡って)の補講を実施している所があります。社会人入学の方にはどうなのか分かりませんが、もし入学された大学にその様な補講が設定されているなら、それに出てみるのも一案かなと思います。
もしそれ以外の方法で・・とおっしゃるなら、ん~理系のセンスがあれば化学と物理については高校参考書で勉強していくことで何とかなるかもしれませんが、こればかりは冒頭で申し上げたように大学のレベルにより必要とされる基礎学力が大きく変わってしまうので難しいところです^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございます。
授業は、大学のレベルによるのですね。
第一薬科大の事は、どう思われますか。

お礼日時:2019/03/20 21:32

No.2です。


第一薬科大学は、おそらく基礎重視の講義でしょう。あまり難しいことはやらず、薬剤師国試に最低限必要な知識を身につけられるような内容だと思います。多分破綻せずについていけるのではないかと思います。
薬科大学にもいろいろあり、研究者や公務員(官僚)を多く排出する大学の学生は、必ずしも薬剤師の資格取得を目的としていないので、敢えてそれに向けたカリキュラムにはなっていません(極端に言えば薬剤師資格取得はあくまでオマケという位置づけなのです)。こちらの方面の大学ですと、質問者様の現状では相当に苦労することになると思いますが、第一薬科大学であれば大丈夫な様に思います。但し卒業後の進路もあまり選択の幅は大きくなく、調剤薬局の薬剤師という方向がメインになるかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂き、有難うございました m(__)m
又教えて下さい。

お礼日時:2019/03/20 22:41

大丈夫だと思います。


復習が大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
復習が大事ですよね。

お礼日時:2019/03/23 00:20

第一薬科大学なら、おそらく中学レベルからやり直すんで、


「カリキュラム上は」
どうにかなると思います。(物理は要らないでしょう。数学も、おそらく化学の計算ができれば良い。)
しかし、本来薬学部に行くような人が普通に高校を出て、化学数学をやってません、ということにはならないはずです。
(ハッキリ言いますが、第一薬科は、本来の薬学部とは言えません。)
で、そんなこんなで、第一薬科からのストレート合格率は
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin102goukaku.h …
13.9%だそうです。5年次進級率が49.7%、卒業率29.8%。
「ちゃんとついて行けた場合は」
国家試験受験者数48人中45人、(みかけの)合格率93.8%ですので、ついて行ければ、資格は取れそうですが。(ただし入学者は181人)
そういうわけで、私は、仰るような状況の人でも、誰でもついて行ける、とまでは言えないと思います。
そこそこまともな学力はあったが、福岡大学に僅かに届かずに、なんて人なら、ちゃんと勉強すれば問題ないと思うのですが。

テキスト等がどうなっているのかは判りませんが、必ず、高校中学、場合によっては小学校の内容であっても、カリキュラムを進めていく上でどうにもできない解らないことが出て来たなら、そういう参考書を買って勉強するなり何なりして下さい。
教科書と授業内容だけ、大学生だから大学生用の本を、高校の数学化学をやってないのだからその定番参考書を、なんてことをすると、難しすぎてついていけないかもしれません。
必ず、下から下からやっていって下さい。
第一にしか受からない人だと、まずは正しい勉強方法が取れな人が多いだろうと思います。
勉強量自体も足りない、勉強する習慣自体が無い人も多いだろうと思いますが、勉強方法を間違えて、勉強しても上手く行かない。
だから上記のようなことに気をつけて、解る教材を探すんだ、ということを怠らず、上からつまみ上げるような勉強をすると上手く行かないことが多い、下から下から、急がば回れ、という辺りに気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データを拝見し、初めて知る事も多く、少し驚きました。
詳しい解説も、有難うございました。
大変助かります。
4年次の国家試験が、第1の難関になるのですね。
仰る事は、最もだと思います。
現実は、厳しいですね。

(因みに私は「宇宙一わかりやすい高校化学」や「化学基礎をひとつひとつわかりやすく」という本で、勉強しています。

私の学生時代はまだ、化学が基礎化学と化学に、わかれていない頃でした。)

又宜しくお願い致します。

お礼日時:2019/03/23 00:18

> 宇宙一わかりやすい高校化学」や「化学基礎をひとつひとつわかりやすく」



こういう勉強は良いと思います。そのうち追いつくのでは。
あとは連立方程式やその文章題、溶液の濃度問題、一次関数、辺りの中学数学と、指数対数、辺りでしょうか。たぶんカリキュラムにあると思いますが。
できる人はできる、文系だろうが高校のカリキュラムがどうだろうが。
でも、できない人はできませんので。できない場合にどうするか、でしょう。
三角関数も微積も、おそらく量子化学をやらないだろうと思いますので、出てこないのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学の範囲も、詳しく教えて頂き、有難うございます。

当然、出来ない場合もありますよね。
その場合、そういう人を集め、中高の内容の復習教育まであるかは、分かりませんが..

出来てついていけた後、4年次の国試に合格し、薬剤師国家試験にストレート合格するには、25番位迄に入らないといけないと、資料で知りました。

大変参考になり、助かります。

お礼日時:2019/03/24 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!