dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外構工事を明日くらいから行います。
表札、インターホンがある門の裏側(すなわち家側)に、記念に手型を付けたいと思っています。
これは、業者さんに言って、手型を押せばいいのでしょうか。
また、手型のプレートを持ってきてもいいと、
言われたのですが、市販のものは、木の上に、
手型を付けた粘土をオーブンで焼いて固めるよう
です。
これは、外に出しても大丈夫かと、土台の木は、
セメントの中に埋め込んでも大丈夫なのでしょうか。
教えてくださると、助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

市販の手形プレートは、半永久的に持つようになっているでしょうが、それは室内にでの保管を想定してのことだと思います。


屋外は雨、紫外線、温度変化など室内よりずっと厳しいものです。
ホームセンターで売っているセメントで、できるかも知れません。
業者さんやお店の人に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越しでお礼が遅れて申し訳ありません。
結局、外で使用できるセメントの手型セットを買って、門柱に付けることにしました。
有り難うございました。

お礼日時:2004/12/28 01:25

門柱がモルタル仕上げならモルタルを塗るとき手形を付けるといいです。


一番すっきりします、仕上げしないで打ちっぱなしなら
手形を付ける部分だけモルタルで仕上げてそこに付けるとか。

家庭用のオーブンで焼いたものは素焼きですから、
上薬は付けなくとも本焼きしないと駄目なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越しでお礼が遅れて申し訳ありません。
結局、外でも使用できる、セメントで作る手形の
セットを買って、門柱に付けることにしました。
有難うございました。

お礼日時:2004/12/28 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!