dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで富士通のLIFEBOOK P772/Gというノートパソコンを購入しましたが、メモリーが富士通のHPだとDDR3 SDRAM / PC3-12800と書かれており、またクルーシャルのHPではDDR3L PC3L-12800 • CL=11 • UNBUFFERED • NON-ECC • DDR3L-1600 • 1.35V • 1024MEG X 64 •と書かれており良く分かりません。
どんなメモリーを購入すれば良いのでしょうか?因みに204pinだそうです。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 因みに8Gを2枚差して16Gで使う予定です。

      補足日時:2019/03/26 21:07

A 回答 (4件)

富士通 LIFEBOOK P772/G の仕様は下記です。


http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1402/p77 …

チップセットは HM76 Express で、メモリは DDR3-1600/PC3-12800 SDRAM SO-DIMM です。デスクトップ用の DDR3-1600/PC3-12800 は形状が違いますので搭載できませんので、ノートパソコン用の小型 SO-DIMM を買って下さい。DDR3L は低電圧版なので、DDR3 とだけある 1.5V の通常版には使えません。ただ、1.35V/1.5V の両方で使えるメモリもありますので、そう言ったものは使用可能です。

また、古いマザーボードではメモリチップの容量に制限がありますが、第 1 世代までなので HM76 なら下記の件は大丈夫でしょう。

メモリ増設はチップ数に注意 Part.1 - ノートパソコン編 - rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part …

下記は、電源電圧 1.5V の通常版の一例です。DDR3 になってから相性はあまり聞きませんが、もし心配なら相性保証のあり店舗で買って下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B00GRR0GNQ ← ¥9,158 CFD販売 ノートPC用 メモリ PC-12800(DDR3-1600) 8GB×2枚 1.5V対応 204pin SO-DIMM (無期限保証)(Panram) W3N1600PS-8G
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。Lが付いてる奴を買えば良いのですね?とりあえず本体4G付いてるので、着いたら見てみます。ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/26 22:01

ANo.3 です。



"Lが付いてる奴を買えば良いのですね?"
→ DDR3L は 1.35V の低電圧版なので、通常版のメモリを要求している LIFEBOOK P772/G には使えません。間違えないように注意して下さい。DDR3L でも 1.35V/1.5V の共用の場合は使えると言うことです。1.35V 限定のメモリは駄目ですので気をつけて下さい。

一番良いのは、現在入っているメモリをお店に持って行き、これと同じ規格の 8GB のメモリを 2 枚買ってくることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解です!ありがとうございます。Amazonのリンクの奴を買おうと思います。

お礼日時:2019/03/27 06:31

対応メモリ : 対応情報 |バッファロー


https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?i …

対応製品検索エンジン PIO
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyC …

規格あってれば大抵大丈夫。
不安ならメモリ販売メーカーのHPで対応明記されてるものを買うか、
ショップの店員に相談して、動作保証付けて買う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフオクの出品者に聞いてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 21:55

メーカー推奨のメモリーが一番無難です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何かLが気になってしまって…ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!