
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正直№3様のおっしゃることが正しいのですけれど、ごく一般的に言うならば肉を揚げて一か月もたった油は使わない方がいいです。
だいいち料理が美味しくはならない。なお、油脂がヒトに悪さをするほど酸化するととても喰えないような臭いがします。たいていの方は使わずに捨てるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
あなたが熱帯地方に住んでいるのかツンドラ地帯に住んでいるのかも分からないし、暖房ガンガンの暖かい部屋なのか、隙間風が入る寒い部屋なのかも分からないので何とも言えないんじゃないですか?
それも分からない回答者が「大丈夫」と言ったら食べますか?
大丈夫です。

No.2
- 回答日時:
基本的に、油は容器から出した時点から酸化は始まり
加熱する事で より酸化は進みます
油の酸化=有害物質の発生と考えて下さい
有害物質が発生は、加熱温度、どんな食材と一緒に使ったか、使う油脂の種類、油脂の保存状態
など様々な要因によって変わってくるのです。
そのため一概に、揚げ油を何回使ったから危険とは言えません。
酸化油の危険性は
・肝臓への負担が大きい
高温に加熱された油は酸化しているために過酸化脂質が含まれているのです。
過酸化脂質を分解できる臓器は肝臓のみなので、肝臓に負荷がかかりすぎてしまいます。
その結果、肝機能障害や脂肪肝を引き起こす原因となるのです。
・酸化コレステロールの危険性
加熱などによって酸化した油には酸化コレステロールが含まれます。
この酸化コレステロールは血管に悪影響を与え動脈硬化の要因ともなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 出前・デリバリー 吉野家のオーダー呼称教えてください! 2 2022/06/21 18:31
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- 食器・キッチン用品 ノンフライヤーの揚がり具合は? 3 2022/09/03 14:57
- レシピ・食事 唐揚げ(揚げない)を作りました。 弁当にも持って行ける様にニンニクと生姜を抜いて分量通りに作ったとこ 2 2022/05/08 12:40
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- その他(料理・グルメ) 自宅のキッチンで 唐揚げは作りますか❔ 油の片付けが大変なので皆さんどうしていますか? 10 2022/04/18 02:15
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天ぷら油
-
MTCオイルは どのように使うの...
-
たこ焼きを焼く時の油の種類に...
-
油を大量に使う料理
-
油もの食べられるようになりた...
-
食用油のシリコーン
-
ツナ缶は危険?
-
韓国海苔
-
いきなりステーキに食べに行く...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
ヒジキに枝豆は必要ですか?
-
夜ご飯の時お米ぬくのはダイエ...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
たけのこのアク取りについて質...
-
五目ご飯か赤飯、どっちが美味...
-
タケノコがピリピリして、動悸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報