
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
途切れる場合、
1)配信者のPCのスペック不足
OBS側で解像度、フレームレート、プリセットの設定を変更し、CPU使用率を下げてみる。「設定」「映像」「出力解像度」を640x360にして、「FPS 共通値」を15にする。
「出力」「出力モード」「詳細」「CPU使用のプリセット」を「faster」にして「OK」
2)CPUの性能がよいPCを新しく買い換える。
3)配信者側の回線速度(上り)が遅い可能性。
OBSの「設定」「出力」「出力モード」「詳細」「配信」タブ「ビットレート」を400~500kbpsに下げて「OK」
4)視聴者側の回線速度(下り)が遅い可能性も考慮する必要あり。
PCで歯車アイコン、「画質切替」で画質を落とす。
歯車アイコン、「低遅延モード」をOFFにする。
「パフォーマンス」を「軽量」にする。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/382.html
>新しく買ってきてもなります
性能がよいものでもなりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) OBSで質問です ①HyperX Cloud Alpha ゲーミング ヘッドセット インライン音量コ 1 2022/11/21 22:10
- ニコニコ生放送 マイクとオーディオインターフェイスを買ったのに、、 1 2023/01/14 04:58
- 音楽配信 音楽と配信(OBS)に詳しい方教えてください。 1 2022/11/18 08:29
- 音楽・動画 IRIAMについて 1 2023/05/16 21:23
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- Wi-Fi・無線LAN wifiの途切れについて 2 2023/06/26 00:14
- YouTube OBSについて、ゲーム音をYou Tubeのライブ配信に流して、自分には聞こえないようにできますか? 1 2022/07/26 16:47
- ルーター・ネットワーク機器 WiFiルーターの5GHz帯の通信が途切れる(DFSではない) 3 2023/02/04 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
cout と cerrの違い
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
テキストファイルから特定の文...
-
makeで文字化けする。migwのmak...
-
フローチャートの書き方について
-
フォートランで出力をタブ区切...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
PD充電器について
-
太陽光パネル 12v直列接続 ...
-
PIC16F1827のAD変換 PIC初心者...
-
csv形式で保存すると文字化けする
-
外部出力できるワンセグ携帯っ...
-
DictionaryのKeyに複数の値を使...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
スマホ充電器購入にあたり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
おすすめ情報