

フォートラン95で、タブ区切りテキストとしてファイルに出力したいのですが、そのやり方がわかりません。
以前にも同じような質問があり、それに対する回答がちゃんとありましたが、何分初心者なもので、その回答が良く分かりません。
integer*2 tabc / 2313 / 2313は16進の0909に相当(TAB二文字分)
write (*,'(i,A1,i,A1,i)') i1,tabc,i2,tabc,i3
是非教えてください!
出来れば、一般的な形なものでお願いします!
6列出力したいので!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C JIS FORTRAN (古い)ですが、基本は、同じと思いますので、実数型なら
C 例; の場合 左端の Cは、コメントの意味
A=10.11
B=1.22
C=123.01
D=555.55
E=666.66
F=0.77
C
C WRITE(6,10) の 6 は、出力装置番号 テキスト形式番号を
C 調べて 変更すること。
C 同様に 10 は、行番号
WRITE(6,10)A,B,C,D,E,F
10 FORMAT(1H,6F7.2)
C F7.2 とは、実数表示で、小数点を含め 7文字を出力します。
C 変数に7文字以下の数字が、入っていれば 切り捨てられずに
C 出力されます。 また、1H は、余白部分を指定します。
C プレビュー画面での余白を指定します。
C 結果は、(注意Δは、空白です。)
C ΔΔΔ10.11ΔΔΔ1.22Δ123.01Δ555.55Δ666.66ΔΔΔ0.77
C または、X を入れると 空白が、挿入されます。
C 2X とか 3X とかにすると 空白が、2個、3個になります。
WRITE(6,10)A,B,C,D,E,F
10 FORMAT(1H,X,F7.2,X,F7.2,X,F7.2,X,F7.2,X,F7.2X,F7.2)
C とすると
C ΔΔΔΔ10.11ΔΔΔΔ1.22ΔΔ123.01ΔΔ555.55ΔΔ666.66ΔΔΔΔ0.77 なります。
No.1
- 回答日時:
そのときに回答した者です
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2497203.html
一応、そのときはうまくいったようなので、もう少し詳しく説明してみます。
integer*2 tabc / 2313 /
ここで、2313は16進の0909HでTAB二文字分に相当する数値です。
実際には、先頭1バイトしか使わないので、2304(0900H相当)でも多分問題ないのですが、保険のために0909Hとしてあります。
write (*,'(i,A1,i,A1,i)') i1,tabc,i2,tabc,i3
ここでやっているのは、まず、変数i1をI変換で出力、次にtab相当の数値をA1変換で出力しています、ここでA1変換は、実際には定義されたビット列を1バイト分そのまま出力するだけというのを利用して、タブ1バイトだけを出力しています。今、i1=11、i2=22、i3=33だったとすると、変換されての出力結果は
11(tab)22(tab)33
となり、タブ区切りの出力が実現できるはずです(実際出来たようです)。
6列出力したいなら、出力する文字列とtabcを交互に6回出力すればいいはずです。
前回忘れていたのですが、改行制御文字はあったほうがいいですね。FORMATの先頭に" "や1H があったほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
fortranでタブ区切り
その他(プログラミング・Web制作)
-
fortranでのcsvファイルを出力する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
fortranでプログラムを実行するとEnd of fileと表示されてしまいます
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
FORTRANの出力データの左寄せができません。
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
Fortran:列数の分からないデータの読み込み
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
Fortran90/95の出力方法について
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
fortranで文字列を読み込む際の改行コードについて
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
printfとputcharの違いは
-
5
[C++] 微分のプログラミングが...
-
6
ActiveReportsでPDFを出力した...
-
7
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
8
スピーカーをイヤホン端子に変...
-
9
コンセントの電力は入力と出力...
-
10
PHPでローカルプリンタを使用す...
-
11
プログラムについての質問です...
-
12
エクセルで英字と数字を組み合...
-
13
Net User コマンドで一覧表示
-
14
ACアダプタの適合性・互換性に...
-
15
RS232cデーターをエクセルに落とす
-
16
プリンタ出力
-
17
イベントビューアにログに書き込む
-
18
javacoreの見方について
-
19
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
20
VBAで有効数字の設定
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter