dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと1ヶ月ほどで産まれそうな予定の妊婦です。
ふと疑問に思ったので何もわからない私に教えて下さい。

新生児(冬生まれ)は夜のパジャマとしてどんなものを着せればよいのでしょうか?
今現在、私は出かける予定がなければ、恥ずかしながら一日中パジャマ(パジャマというより長袖・綿パンツ?)で過ごし、一週間ほどで洗濯のために交換、という具合なのですが、やはり新生児は汗をかくということなので毎日毎日違う夜用衣類を着せるものなのでしょうか?
また、昼用(出かけない場合)の服としてどんなものを着せればよいのでしょうか?

冬は寒さのためにそんなに出かける予定がなさそう、ということでお出かけ用の衣類などもたまには着せたりしているものなのでしょうか?(暖か素材だと思うのでうまく重ね着・室温などを調節しながら)

衣類についてわからないことだらけなので何かアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちの子の場合、4ヶ月ぐらいまでは昼も夜も同じものを着ていました。


ただ、汗はかくしミルクをもどしたりもするので、1日に2回・3回と着替えることもありました。
だから、昼と夜と区別することはないですが、風呂(上り(沐浴後)に新しいものに替え、あとは様子を見ながら着替えさせたらいいと思います。
肌着は短肌着とコンビ肌着の2枚重ね。
その上にツーウェイオールかカバーオールを着せて、寝かせていました。

お出掛けは、その普段着ているものに、アフガンかおくるみを着せて、出掛けていました。
初めは頂き物の良い服はお出掛けに・・・と思っていましたが、あまりに着替えるので服がなくなったことと(冬は洗濯物の乾きが悪いので)、お出掛けなんかあまりしないから、使わないうちに着れなくなってしまいそうだったので、普段にも着せていました。

赤ちゃんは肌が弱いので、基本的には綿素材のものが多いです。
そして、寝返りをうつまでは、布団でおとなしく寝ていてくれるので、家の中では着るもので調節・・・というよりは、布団と暖房器具での調節になると思います。

あともう少しですね。早めに衣類はそろえた方がいいですよ。
生まれたら、買い物にもあまり出掛けられなくなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
汗・ミルクもどし、の恐れがありましたね・・・
成長が早いので、良い服はお出掛けに・・なんて言ってると着る機会がなくなってしまう可能性がありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/10 15:53

冬生まれは寒いというイメージがありますが、


実は冬の方が一日中暖房の効いた部屋にいる分、他の季節より薄着だったりします。
うちの子は2月の一番寒い時期に生まれましたが、日中も夜も短下着+長下着のみでした。
カバーオールを着せるのはお客さんが来る時とか、出かける時ぐらいで、70cmの服ってほとんど使わなかったですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
冬生まれのほうが薄着なのですかぁ・・
お金が掛からなくて良いような???その分洗濯物の渇きが悪そうなので下着が多く、必要そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/10 15:55

短肌着の上に長肌着を重ね着。


前であわせてひもで止めるやつあるでしょう?
真冬でもこれ二枚です。
まあ布団かぶってますし、家の中ですから……
8歳と6歳になった今では、冬でもパンツ一丁、Tシャツ一枚で寝ております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
衣類+布団、という考え方がありましたね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/10 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!