dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代未婚女性です。
先日同窓会の誘いがありましたが用がある為
欠席を申し出ましたが出席を勧められています。
年配になれば旦那や子供の自慢の場になると
思いますが30代は独身、離婚済み際どい時期。
同窓会で会い結婚や再熱愛もある様。
ただ懐かしさ、会いたい、近況が知りたいから出席するの?
もし(価値観はいろいろありますが)
自分が人より優れていたら出席、
劣っていたら欠席すると思うのですが。
どんな気持ちでいるのでしょう?

A 回答 (3件)

「あの頃はさあ」って話で盛り上がりたいんですよ。

私は30年近く出席を避けてましたけど、暖かく迎えてもらえましたよ。

行けば、人生が変わるかもしれません。
    • good
    • 1

私も中学の同窓会を20年くらいすっぽかしていましたが


昨年出席したら暖かく向かえてもらえました。
また、同窓会を機会に連絡を取り合うようになった友人もいます。

>自分が人より優れていたら出席、
>劣っていたら欠席すると思うのですが

この発想にはびっくりしました。今まで出なかった私は
「劣っていたからだ」と思われていたのでしょうか。
とにかくびっくりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が人より優れていたら出席、
>劣っていたら欠席すると思うのですが
 言い方が極端すぎました。
 自分では気付かない見栄があるのでしょう。
 (やはり、誰もがうらやむ程になってから出席したい)
>「劣っていたからだ」と思われていたのでしょうか
そう思っている人は皆無だと思います。
見栄があり欠席する私だけの意見でしょう。

お礼日時:2004/12/01 22:12

同窓会の良いところは、みんなカドがとれて、普通に人生を生きている事を同じ年代として感じる事が出来る事だと思います。

悩んでいたり自分を蔑む気持ちがあるときに、私だけじゃないんだ!と思える事があると思います。心理学の話から外れるとは思いますが。私自身は行くといい思いがなく、あまり出席する方ではないのですが、しばらくぶりの同窓会はやはり興味を惹かれます。過去を清算する場とも捉えていますが。優位かどうかを考える人もいるかもしれませんが、楽しめればいいのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!