
PCのHDDを新品に交換してOSをクリーンインストールしセットアップし直しました。
(購入時のWin7をまず入れた後、10にアップグレード)
OSの基本環境がほぼ整ったところでまずAVASTを入れて、なんとなく確認のためスマートスキャンをかけたところ、壊れたレジストリが118個あると出ました。
OSとドライバ類とAVASTをインストールしただけで、そんなにレジストリが壊れるものなのかとちょっと疑問です。
で、この壊れたレジストリを修復するには有料版を買ってくださいとのことなのですが、どうも有料版を買わすための脅しのように思えてなりません。この"壊れたレジストリ"、放っておいても問題ないでしょうか?
調べてみると、ノートンなんかでも同様に壊れたレジストリ云々が出たりするようですが、壊れたというよりも単なるゴミ的なものというか、名前が残ってるけど中身の無い残骸とかそれぐらいのものなので、ヘタにいじるほうが危険、というような記述も見ます。
AVASTで同様の結果が出た方はきっとおられると思いますが、どうされてますか?
よろしければご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 には、Windows Defender というウィルス対策ソフトが組み込まれています。
当然 OS に含まれていますので、フリーです。そこでフリーの AVAST をインストールしてもあまり意味がないと思います。しかも、インストールすると Windows Defender が動作を停止してしまいますので無駄な容量を使うことになります。市販のウィルス対策ソフトなら、検出能力等も高くファイヤーウォール等も充実していて、Windows Defender より性能が高いと思われますが、AVAST のフリー版だと性能は Windows Defender と多分変わらないでしょう。
そこで "壊れたレジストリが118個ある" と出たならマルウェアと変わらない動作をしていると思いますね。確認したければ、CCleaner 等でレジストリの整理をしてみると判りますが、それだけ壊れていたら動作そのものがおかしくなっているはずです。
「調べてみると、ノートンなんかでも同様に壊れたレジストリ云々が出たりするようですが、壊れたというよりも単なるゴミ的なものというか、名前が残ってるけど中身の無い残骸とかそれぐらいのものなので、ヘタにいじるほうが危険、というような記述も見ます。」
→ その通りです。
インストール直後なら、ゴミファイルもレジストリもそ多くは検出されないはずです。壊れているというより、インストールが完了して使わなくなったレジストリならわかります。専門のソフトに任せたほうが良いと思いますね。
ゴミファイルを一気にクリーンアップ!「CCleaner」
https://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.h …
「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し削除します。設定はデフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、該当のバックアップをダブルクリックします。何れも、初めて実行する場合はかなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。
と言う訳で、AVAST はアンインストールされて Windows Defender だけにした方が、安心できると思います。セキュリティの対応は、Windows Update で行われていますので、大丈夫です。ウィルス対策ソフトが必要なら、フリーではなく ESET インターネットセキュリティやカスペルスキー セキュリティのような高性能なものをお薦めします。
無料(フリー)セキュリティソフトの比較
https://thehikaku.net/security/hikaku1.html ← Windows Defender が意外と高機能
セキュリティソフトの比較 2019
https://thehikaku.net/security/hikaku.html ← ESET が高機能で軽い
ありがとうございます。
以前はDefenderはあまり信頼性が無い、ほんとに最小限しか守ってくれない、まだフリーのAvastやAVGなんかのほうがずっとマシだ、というような声が多くてそれでフリーのセキュリティソフトを使ってたのですが、最近はDefenderの性能が上がってきたようですからこの際Defenderだけでいいかもしれないですね。ファイアーウォールも付いてますし。
どうも"壊れたレジストリ"云々というのも、有料版の誘導目的としか思えずほんとに壊れてるのか?と疑ってしまいます。(さあスキャンしてくださいと誘導させといて、修復するのにはこれを買ってね、みたいな商法をする会社はどうにも信用できない)
CCleanerは以前から使っています。ただこれも注意して使わないとうっかりするとかえって不調を招いてしまったりするので、とりあえずまだインストール直後でほぼほぼきれいな状態ですから、もう少し様子を見て、何か動作が微妙とか遅いとかの症状が出てきたら掃除してみます。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
了解です。最近は Windows Defender でも大丈夫みたいです。私も何台かパソコンがありますけど、殆どは Windows Defender で済ましています。危ないところにアクセスする可能性があるパソコン(笑)には、ESET インターネットセキュリティを入れています。
確かに使われなくなったレジストリのデータはあるでしょうけれど、それを理由に有料を買えと言うのは、まるでマルウェアですよね(笑)。
"ただこれも注意して使わないとうっかりするとかえって不調を招いてしまったりする"
→ CCleaner は相性があるようで、何らかの理由でまともに動作しないことがあるようです。過去のここの質問の回答で CCleaner を薦めたら、「おかしくなった経緯があるので使わない」 と言われたことがあります。これは、自分の環境では大丈夫なんですが、こればかりは様々な環境次第のことですので致し方ありません。
他には、「Glary Utilities 5」 があります。こちらの方は、レジストリのバックアップもなしに削除してしまいますので、一寸怖い(笑)。
https://freesoft-100.com/pasokon/glary_utilities …
豊富なクリーンアップ機能を実装し、Windows を最適化できる総合メンテナンスツール
https://freesoft-100.com/review/glary_utilities. …
上記では何らかの不具合が出る場合について、Windows Defender が対処する話です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104258 …
こう言った面が、フリーソフトの限界でしょうか。
再度のアドバイスありがとうございます。当面はDefenderだけでいいかなと思っています。また、そのうち有料のちゃんとしたセキュリティソフトの購入を考えます。
ご提案いただいたツールも少し調べてみたいと思います。いろいろとありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ DVDドライブ外付け 4 2022/06/20 17:19
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン Default Programs Editor のレジストリ読み込み先 1 2023/07/18 18:02
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- マウス・キーボード HPのデスクトップでいつも使っているHID準拠マウスですが、 2 2022/12/06 20:48
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- Windows 10 LIFEBOOK AH40/D クリーンインストールとエラー 2 2022/07/14 11:32
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター体験版について
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
キングソフト
-
ノートンからウイルスバスター...
-
「ウィルスバスター」というソ...
-
AVASTのスマートスキャンで、壊...
-
無料セキュリティソフト
-
今、セキュリティーソフトをキ...
-
各種のウイルスそふとについて
-
ファイアオール無効にしたい
-
PCに負担をかけないウィルス...
-
『ZERO』とSpybotと...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
現在、下記のことで困っており...
-
2日程前、PCの調子がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
NEC VALUESTAR Tで・・・
-
安価で軽いセキュリティソフト
-
マカフィーの製品登録が出来ま...
-
ウイルスセキュリティーとノー...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
ウイルス対策ソフトウェア製品...
-
ウイルス対応ソフト 何、買え...
-
ノートン360インストール後...
-
アダルトサイトのスパム表示に...
-
シマンテックのNorton Internet...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
ウイルス駆除ソフトはどこまで...
-
プロバイダ解約によるパソコン...
-
セキュリティの目安
-
アダルトサイトの請求書
おすすめ情報