アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビで、新紙幣発行による経済効果の一つとして、タンス貯金=古い紙幣を消費に引っ張り出すことができ、消費が増えることを期待できる、といったことを解説していました。
タンス貯金の旧紙幣が市場に飛んでいく絵まで入っていました。

どうしてそういう話になるのかワケが分かりません。
今回の新紙幣切替は、デノミを行うということですか?
もし、そんな話であれば、オリンピックだ消費税だといった話どころではない大騒ぎになっていると思います。

しかし、テレビではまるで、新紙幣がでると旧紙幣が無価値になるので、慌てて買い物しなければいけなくなるかのような言い方です。

旧紙幣も何十年後にも使えるので、慌てて使う人などいるはずがないです。
タンス貯金が好きな人は、旧紙幣がイヤなら銀行で新紙幣に交換してもらい、またタンスにしまい込むだけだと思います。

なぜ、新紙幣が発行されると、タンス貯金が消費に回る、みたいな言い方をするのでしょう?

こんな言い方をテレビでしていたら「旧紙幣は使えなくなります」という「新紙幣詐欺」が出てきて、だまされる人もいるんじゃないかと思います。

質問者からの補足コメント

  • 「旧紙幣が使えなくなる」とハッキリと言ったのではありません。

    購買力がある(現金をため込んでいる)高齢者の消費行動が活発になる、という言い方です。

    で、「タンス貯金の旧紙幣が商店街に飛んで行く」ような絵が書いてありました。
    タンスの横には高齢者らしき人が座っていました。

      補足日時:2019/04/10 13:58

A 回答 (15件中1~10件)

旧紙幣の方が価値出るけどね。

新札美品、番号が新しい語呂が良いなどに限りますが。古銭古札コレクターの中では今から集めるくらい価値上昇してますよ。そして新しいお札を銀行で両替して綺麗に保管だと思います。何回か経験してる方なら未だに使えると分かってるから大丈夫ですよ。問題は、今の若い子で経験した事無い子が詐欺にあいそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

若い子の方がむしろ騙されやすいですか、なるほど。
SNSでデマが広がったりしたら困りますね。

お礼日時:2019/04/10 14:40

>旧紙幣も何十年後にも使えるので、慌てて使う人などいるはずがないです。


その通りです。
預金は「ほぼ変わらない」と思います。

ただ、閉まっていた物を、出す、確認すると使いたくなりませんか?
タンス預金をしている人の、数%でも、そう思うと、消費に回ります。
約40兆円のたとえば2%そう思っただけで、400億円ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確認すると使いたくなる、たしかに、そういう心理はあるかもしれませんね。

お礼日時:2019/04/10 14:15

うーん。


確かに、意味がわからないですねえ。
消費させるように煽っているんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勘違いしそうな煽り方って、ひどいですよね。

お礼日時:2019/04/10 14:40

>どうしてそういう話になるのかワケが分かりません。



紙幣の切り替えで旧紙幣を使えなくした北朝鮮と、近代民主主義国家の日本国を同列視する人が慌てて旧紙幣を使って買い物すると想定しているから、タンス貯金が消費に回ると言う結論になってしまう。

日本は北朝鮮とは異なり、新紙幣発行後も旧紙幣が無期限に使用可能出ると言う現実を、全国民が理解しておれば、タンス貯金が消費に回ることはないのだが、、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

北朝鮮は使えなくしたのですか。
それと混同する人がいないように、マスコミはあいまいな報道をしないでほしいです。

お礼日時:2019/04/10 14:19

タンス預金と言うと聞こえはいいですが、


実際のところもっとも巨額なのは、
飲食店や水商売などの現金商売で脱税した結果で得た、銀行に預けられない現金です。

国はそれを引っ張り出して把握して課税したいのです。
マイナンバーが作られた理由のひとつもそれです。
一度銀行に預けてもらうだけで把握できますから、口座に入れてくれさえすればいいのです。

新紙幣に変えることで、旧紙幣の使い勝手が悪くなります。
たとえばいま、聖徳太子の1万円札を100枚使って買い物をしたら、目立ちすぎてしまいます。

派手に使うと税務署に目をつけられるからこそ派手に使えなかったお金です。
それが税務署に把握されて納税させられるわけですから、
派手に使えなかったお金が、いよいよ使ってもいいお金に変わります。

そういう意味かなと私は解釈しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

聖徳太子100枚、目立ちますね。
持っている人は持っているんだろうな、と羨ましいです。

お礼日時:2019/04/10 14:21

どこのテレビがそんな馬鹿なことを言ってました? 旧紙幣が使えなくなると誤解する人がいるとしても、必要ないものを購入するより、預貯金に回すか、債券の購入に充てるでしょう。

 テレビを見てると、ワイドショーなんかで腹が立つほど見当違いのバカコメントをする連中がいるけど、そんな連中の一人が言ったことじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ワイドショーのような番組でした。
ほとんどギャグ・お笑い番組ですね。

ずっと以前ですが、インドネシアでメガワティさん(スカルの元大統領と第一夫人の娘)が大統領になったという報道で、女子アナか何かが「それって、デビ夫人が義理のお母さんってことですよね。すごいことですよね!」と発言してて、呆れました。
インドネシア大使館から抗議がくるんじゃないかと思いました。

一応公共の電波で放送するんだから、あまりにひどいのは局がチェックしてほしいです。

お礼日時:2019/04/10 14:31

現状は、戦後(昭和20年)以降に発行された、1円札・5円札・10円札・50円札・100円札・500円札・1000円札・5000円札・10000円札は、現行の紙幣と共に使う事が出来ます。


また、例外的ですが、戦前に発行された1円札(明治18年・明治22年・大正5年・昭和18年に発行)も使用が可能です。
なお、大正時代までに発行された1円紙幣は、兌換紙幣です。(それ以外の紙幣は、現行も含めてすべて、不換紙幣になります)

以下、日本銀行のサイトです。
現行の紙幣と貨幣
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/inde …

過去に発行された紙幣と貨幣で、現在も有効なお金
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

戦前のお金も使用可能なのですか。
知りませんでした。

お礼日時:2019/04/10 14:33

>「タンス貯金の旧紙幣が商店街に飛んで行く」ような絵が書いてありました。


>タンスの横には高齢者らしき人が座っていました。

NHKをはじめとした、テレビ局が政府に忖度をした結果でしょう。
もう腐ってしまった、アベノミクスとやらを、復活させたい政府・自民党に、ごますりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高齢者を「購買力はあるが、購買欲はない」と表現していました。
高齢者といっても、貧富の差はいろいろです。

政財界には富裕高齢者が多いでしょうから、その人達から消費なり、課税なりでお金を引き出せば景気は回復するのでは?と思います。

お礼日時:2019/04/10 14:39

私もその番組見てました。



「旧紙幣が使えなくなる」という意味ではなく、新紙幣が登場して数年経つと
ある程度流通することになり、旧紙幣が逆に目立つようになっていきますので
旧紙幣を早めに使ってしまおうとする人がある程度いるのではないかという
気分的なものを言っているのかと思いました。

例えば今の時代に昭和時代の聖徳太子の1万円札を見つけたりすると若干驚く
ことになりますし、それがまとまって100枚以上も見つかった場合は脱税や
犯罪を疑ってしまいます。

単に自宅にある旧紙幣を新紙幣に切り替えるという行為に過ぎないかもしれ
ませんが、ある程度は旧紙幣を使ってしまおうという消費行動が期待できる
のではないかという意味なのかと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全部は観ていなかったのですが、消費行動が期待できるのでは?という感じだったのですか。

私には新紙幣発行と消費増大はどうしても結びつかず、何なの、コレ?といかがわしく感じてしまいました。

お礼日時:2019/04/10 15:01

マスコミは景気良くする為に煽ってるだけですよ。

結びつかないですね。高齢者とタンスはイメージに無いですね。何故なら高齢者程経験してるので逆に固くなります。ミーハーな人や若い人は経験が無いから逆に使うでしょうね。例えですが新しい傘と新しい靴になりました。雨や雪ですが新しい傘と靴を使うか、汚れるから今までの靴と傘を使うかという例えですが、経験者や高齢者は今までの靴と傘でしょうね。浮かれ気分で使うのは幼い子だけでしょう。なのでマスコミは煽り方が下手ですね。ワイドショーの時間帯に若い子は観てないと思うしテレビ離れも進んでるので大丈夫です。恐ろしいのはSNS拡散や雑誌で憧れの〇〇になりたい憧れの〇〇に行きたい憧れの〇〇を食べたい特集のように、新札を使おうとか現金払いを辞めて電子マネーを使おうとか雑誌媒体で促す事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

>マスコミは煽ってるだけ

ほんとにそうですね。

お礼日時:2019/04/22 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!