プロが教えるわが家の防犯対策術!

回答こないのでもう一度質問させていただきます。
回答宜しくお願いします。

入社して10日で転職したものです。

第二新卒のクリニックに応募を考えております。
志望動機は以下の文章で応募するつもりなのですが、いいと思いますか?

前職の営業職では、業務も多忙であり自己研鑽を重ねるスキルアップの向上が難しい環境でした。前職退職後、仕事をするだけでなく、余暇時間を効率に利用し自分自身も成長したいと考えるようになりました。
また貴院は地域の方から必要とされている病院であり、患者様一人一人に寄り添い安心して診療を受けていただきたいという考えに共感し、私もチームの一員として携わり、また自分もここで成長したいと思い志望しました。
貴院へ入職できた際は、患者様に最善の医療を提供できるよう、さまざまな業務をこなしつつ、医療機関の顔として活躍できるよう、努力致します。

A 回答 (7件)

こんにちは、たまに採用面接も行う40代女性です。



失礼ですが、30年近くサラリーマンをしている身からすると非常に小賢しい印象を受けます。
他の方がおっしゃるように、10日で転職はどのような事情があるにせよ、評価できることではありません。
しかし社会人生活を始めるに際し「自分自身も成長したいと考える」のは良いと思いますよ。

志望動機で書くなら冒頭の「前職の~また」までは不要です。
ここを書かれると、弊社では応募書類時点で不採用決定です。
なぜなら、前職がどのような職場であったのかなど採用側には関係ありません。
「10日で辞めた」ことしか評価されないからです。

また、前職の不満を応募の段階で書くのは非常にリスキーです。
何年も勤めて身体を壊したのなら検討の余地がありますが、まともに仕事をしたこともなく遊び(余暇)の言い訳だけは一人前と捉えられかねません。

書くなら「貴院~志望しました」までですね。
「入職~」は就活ガイド丸写し感が否めません。もう少し具体的なイメージを再考してみてください。

また、採用面接では具体的なことを聞きます。
「差し支えのない範囲で、前職を退職された理由をお聞かせください」なんて事もあります。
その際「業務多忙~難しい環境」はタブーですよ。
社会人は誰しも仕事をしながら勉強するのは当たり前だからです。何か別の言い方を考えてみてください。

「余暇時間~スキルアップ」は、聞かれればここで話すほうがいいでね。
もちろん具体的に何をしようと思っているのかが大切です。採用側としては、余暇に漫画を書こうがバイクで峠を攻めようが、どうでもいいのです。
聞かれたことにきちんと答えられるだけの考えを持っているか、それを相手に伝えることが出来るかを見られます。
入職できたら何をすることで職場に貢献したいのか、またどんな業務に挑戦したいのかを伝えることが出来れば大丈夫ですよ。

質問者さまの文章は、少し反感を持たれやすいかもしれませんね。
まず冒頭の「回答こないので」に現れていますし、他の方のお礼にも散見されます。
ご自身の要求が通らない場合、非常に不満を覚えるタイプかと推察いたしますが、いかがでしょうか。

志望動機を再考の際は、身近にいらっしゃる社会人経験の長いかたに、チェックをお願いするのがいいかもしれません。
ご参考まで。
    • good
    • 1

(´・ω・`)


回答に対して返答(反論)している内容を含めた文章に直せば良いんじゃないかな。

質問文の内容のままでは同じように突っ込まれるわけです。
それをここで先にツッコミを入れられてる状態であることを認識すれば改善はいくらでもできる。
がんばれ。

・・・
まあ、自分も10日程度で音を上げるようでは笑い者にしかならないと思うんだ。

前向きに考えているなら、前の職場で声を上げて改善を求めるべきだよね。
改善を求めたかどうか示すことなく
>業務も多忙であり自己研鑽を重ねるスキルアップの向上が難しい環境でした。
では話にならない。
「新人なので甘やかしてください」
と主張しているように受け止められるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。改めて考え直します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/04/16 15:31

質問者様は「いい」と言ってほしくて質問したのですよね。


でも「よくない」という回答を受け付けずに言い訳をするなら質問の意味がないのではありませんか?

辞めたのは質問者様が自分で考えて決めたのでしょうからそれでかまいません。
回答者は前職がどのような職場だったかは知りませんし、実際それは関係ないのです。
でもとりあえず、10日で辞めた新入社員が「業務も多忙であり自己研鑽を重ねるスキルアップの向上が難しい環境でした」などと言ったら反感を覚えます。(入社前にアルバイトをしていても同じです。)
これが何年も仕事をしている一般的職業人の感覚です。
だから他の回答者さんも「良くない」と言っているわけです。

自分が採用する立場になったと想像・・・は難しいでしょうから、学校の部活の先輩気分でいいです。
1年生が入学時に入った部活を2~3日で退部し、途中入部を志望してきました。
人が増えるのですから基本的には歓迎です。
でもそのときに辞めた部活のことを、練習がxxで、先輩がxxで、と自分が辞めたのは当然なのだとばかりに理由を並べたらどうでしょう?
たとえそれが事実でも、いいイメージは持たないのではありませんか?
就職を希望するクリニックの採用担当者も、多忙だったらまた辞めるのかな?って思いますよね。

まあ実際はね、この志望動機でもいいと思います。
良いか悪いかと言われれば悪いんですけど、社会人1年生ですからね。
自分の勤務する職場は中小企業なので、ここを志望するような学生の志望動機なんて突っ込みどころ満載です。
でもだからって志望理由だけで不採用にするわけではなく、面接で人柄を見ますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスしていただきありがとうございます。
改めて志望動機考え直します。

お礼日時:2019/04/16 15:30

#1です。


業務の場合、一つ一つ丁寧に教えてくれるなんて事は無いです。教える側も仕事してるんですから。
そのなかで仕事をこなして行く能力が「スキル」ですよ?

他の方も書かれていますけど、正社員で10日(同じ会社でアルバイトしていても同じ仕事をしているとは思われません)しか業務していないと言うのは「我慢しない人」と相手には取られるだけなので、まずそこでの不満を書く事はマイナスしかありません。

「また貴院は」からの下りも、読んでいて特定の何処かを指す様な文章ではないので正直内容は全くないと判断されてしまいます。

下手な事は書かずに仕事に対する意欲だけを書くべきですね。
    • good
    • 1

業務が多忙であるからこそ、自己研鑽って出来るんじゃないでしょうか?



たった10日間で前職での不満を滔々と書き連ねた上で、今後のクリニックに対する展望を説明しても「は???」と思われるだけだと思いますが。

『採用しても自分の仕事にちょっと不足・不満を感じたら、この人はすぐ辞めるんだろうなぁ』『というか自分を正当化した理由付けするだろうなぁ…』
私が人事担当なら、そんな印象を持って採用しないでしょうね。

ある意味実績0なんだから、仕事に対する意欲だけ書けばいいんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

説明不足ですみません。
正社員としては10日ですが、アルバイトとしても2月から働いていました。
ほぼ休み無しで毎日で説明とかも合間をねって教えてくださり、覚えるにも覚えられない状況でした。
スキルを身につけたい一心なのに、職場の環境がそんななのでだったら、もう辞めて新しい職場見つけてそこで覚えていくほうが手っ取り早いと思い、退職致しました。


仕事に対する意欲だけだと、なんでこの職場にしようとしたのか分からなくて駄目なのではないでしょうか?

お礼日時:2019/04/16 13:34

しかしあなたは10日で辞めるんだろ?



と質問されると思います。
綺麗事並べる前に自身の実績。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ただ仕事をこなすだけではなく、職場の仲間と助け合いながら仕事に取り組む事で信頼に繋がると思います。
しかし、今の職場ではただただ仕事すればいいというふうに表にダルいという感情をあらわにして行っており、そんな仲間と取り組んでいくことに嫌味を感じました。ある人だけというわけでなく、主任や同期関係なくそんな感じでした。

お礼日時:2019/04/16 12:58

入社して10日では普通「第二新卒」とは言わないです。


また就職してからが「転職した」です。

で、書かれている内容は全く良くはないです。
10日程度の勤務で「業務も多忙であり自己研鑽を重ねるスキルアップの向上が難しい環境」と判断できる訳もないですし、正直薄っぺらい内容としか言い様がないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ストレートにいうと、人手不足の仕事場だったので、一つ一つ丁寧に教えてくれず、途中で抜け出されてしまうケースが多くきちんと覚えることができなかったのと、曖昧な状態で大量の仕事を頼まれるケースが多く、自分には厳しいと思い、転職を考えました。
因みに、そこの仕事場では人手不足の為2月からアルバイトして働いておりました。

お礼日時:2019/04/16 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!