dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャック・ラッセル・テリアを飼いたいのですが、この犬は「テリア気質」を知り尽くした人でないと、初心者では無理と聞きました。
「テリア気質」っていったいどんな気質なんですか?

また実際に飼ってる方、難しいですか?
どんな点に気を付ければ、素人でも飼えると思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

canta777さん、こんにちは。

もう新しい家族は決まりましたか?

週末にとても参考になる事件(?)がありましたのでお知らせしますね。なんだかストーカーみたくしつこい書き重ねで申し訳ありませんが、同様に悩まれている方や可愛ければ何でも許せると思い込んでいる方に多少でも参考になればと思います。

自分さえよければいいという場合。
ドッグラン状のリードを放せるような場所がありまして、犬と人間がいっしょにいられるスペースでの事件です。アメリカンコッカースパニエルがほかの犬と遊びまわっていました(みんなリードなしです)。ひとしきり遊んで飼い主やほかの人たちの中で寛いて、ある方がその犬を(普通に)撫でていると思いっきり噛まれてしまいました。"うちの犬は噛むの"とその段階で説明(?)していて、噛まれた方が"病院に行きます"と言っているにもかかわらず、連絡先も告げずに逃げるように帰って行きました。これはかわいいかわいいと甘やかしている飼い主で本来の躾がまったくできていないタイプかと思います。飼い主だけが笑って許しているのですがほかの方が迷惑している例ですね。

理解できた(?)のが遅い場合。
現在となっては凶暴化してしまったバセットハウンドがいます。パピーのころはいろんな犬と遊ぶことができたのですが、当時より噛みつき方がきつく、それでも飼い主は"いいのいいの"でした。ほかの方にも血が出ないにしてもかなり痛い思いをさせていました。しかも遊んでいるときに小型犬にぶつかって骨折させてしまうという事件もあったのですが、その飼い主は"お互いさまだから"と言って一切責任はないとの姿勢を崩さなかった方です。週末に久々に会ったのですがその状況は惨憺たるもので、リードを短く強く引いていないと散歩ができないようです。犬が近寄ってくれば唸ってしまい、人も手が出せないようです。聞くところによりますと、人でも犬でも噛むようで被害を受けた方もかなりの数になるそうです。訓練士に預けてもいるようですが、その訓練士にスキルがないのかまったく効果がないそうですよ。

それでも可愛ければそれだけでいいというような方は、いまいちどZ-HARDさんの書き込みをよく読んでくださいね。
    • good
    • 3

初めまして。

私のイトコがジャックラッセルを飼っています。
室内犬を飼うのは初めてだった家ですが、とても可愛くお利口に成長しています。
他の方が言われるように、躾も大事なのかもしれませんが、
それはどの犬種を飼っても同じなんではないか??
それなら、自分が好きな犬種を飼いたい!と私は思います。
愛情があれば、イタズラも可愛い。笑って許せると思います。

私は小さい頃から土佐犬が飼いたくて、一生懸命譲って頂けるところを探したのですが、
命にかかわるそうなので、誰も譲ってくれませんでした(T_T)
もちろん外で、土佐犬専門の飼育員に指導して頂きながらですが、、、。)

イトコのブログがあったので、覗いてみたら面白いかもしれません。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/noxiii/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別の犬にとか思ってたんですが、またまた迷ってしまいます。

ジャックラッセル、本当に可愛いですよね。

お礼日時:2004/12/06 13:42

友達が1歳ちょっとのジャック・ラッセル・テリアを飼っています。


友達の所のラッセル・テリアは特に訓練などはしていないようですが、人なつっこくてとてもかわいいおりこうさんです。
ただ友達が言うには生後半年位までは大変だったそうで、ようやく落ちついてきたかな??といってました。
(どのように大変かは詳しく聞いてないのでわかりませんが・・・)
後、毛がよく抜けるらしく(程度を聞きましたが、生活に支障をきたす程だそうです)室内で自由にさせる事してないそうです。
普段はケージかサークルに入れていると言ってました。
普段から犬とよく庭で遊んでいる所を見かけますので、とても大事にされている幸せなわんちゃんのように思います。
私も犬を飼っていますが、かわいい反面、躾等、本当に大変である事を痛感しています。
犬と楽しく生活出来るようにお互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
どの犬でも大変なのは一緒ですね。

おそらく世話は女房がするとは思うのですが、躾は二人でしなくてはならないので、本も読み、ビデオも見で勉強中です。

お互いに頑張りましょう。

お礼日時:2004/12/06 13:49

こんにちは、たびたび失礼いたしますね。


どんなわんちゃんを迎えられるか、とても楽しみですね。
ちょっときついことを書きましたが、実は個人的にはがんばって欲しい気持ちがあるんです。というのも人間と同じで犬との出会いというのも運命的に感じることもあると思うんです。この仔を迎えるためにはどのようにしたらいいのかとがんばればなんとかなるものでもあるからです。もちろん"こんなはずではなかった"とならないように下調べも必要ですが(この質問もそうですよね)。
今回そのジャックラッセルテリアのわんちゃんの飼い主さんは見つからなかったのかもしれませんが、canta777さんのいい出会いがあることをお祈りしています。そのわんちゃんからたくさんの元気をもらってください!

室内犬は初めてということですので、意外と小さい犬は吠えることが多いかな。大人しそうでも室内では吠えるみたいなこともありますし、1才ぐらいから吠えだしたというのもあるようです。そのための躾というのも必要なんです。
また、canta777さんのわんちゃんが見つかったら散歩してみたいコースや公園をその時間帯で歩いてみるのもいいことですよ。なかよしのわんちゃんができることはとてもいいことですから、どんなわんちゃんが周囲にいるかということも重要なんです。同じ犬種がちかくにいますと相談しやすく安心感がありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
読み返してみましたが、全然キツクなんかないですよ。

>実は個人的にはがんばって欲しい気持ちがあるんです。

ありがとうございます。
頑張ります。

夫婦で夕方によく歩くのですが、良いコースとかもあって、ぜひともワンちゃんも連れて行ってやりたいと思ってます。

また飼い始めたらアドバイスをお願いします。

お礼日時:2004/12/06 13:55

 そうですか、それは大変失礼しました。

ペットショップで見て衝動的に欲しくなったという点、テリアという犬種の特性をご存じなかった(犬種の選び方など、勉強したことがあれば、ある程度お分かりだろうと思うのです)という点からの私の勝手な憶測です。不愉快な思いをさせてしまい、すみませんでした。

 あなたがそうじゃない、ということは大変よく分かりました。
 ただ、実際世の中にはなんの勉強もせず犬を飼い始め、飼えなくなって保健所送りにする人が大変多く、この掲示板でも何の勉強もしないまま犬を飼い始めている人が驚くほど多いのです。年間全国で数十万頭の犬が単に「飼えなくなった」という理由で殺処分されているのが日本の現状です。獣医として動物に関わる者として少しでもそうした犬を減らしたい、との思いから出た言葉です。あなたには該当しませんでしたね。お詫びいたします。
    • good
    • 0

ジャックラッセルテリアを飼っています。


結婚する前、実家では幼い頃から犬と一緒に生活してきましたが、自分が「主人」になるのは初めて。
この犬を飼う前は、canta777さんと同じような不安を抱いていました。

飼ってみての感想なのですが、「楽しい」の一言です。
活発で陽気で、こちらが遊びたいときは飽きずにいつまでも遊んでくれます(笑)
ONの状態とOFFの状態がとてもはっきりしていて、遊んでいるときや散歩のときは完全「ON」ではしゃぎまわり、それ以外のときは殆どの時間、ヘソ天で寝ています。
運動量はとても多いのですが、休日に一日外で遊んで帰ると、持ち上げても寝ちゃうくらいにクッタリしてます。
ジャンプ力は凄いです。

気質については、事前にいろいろ調べて覚悟をしていたので、2ヶ月の頃から、以下の点に気をつけて慎重に躾をしてきたつもりです。
・一貫性を持った躾(ルールづくり)をすること。
・いかなる理由があっても、歯をたてないこと。(甘噛みも許しません)
・失敗させたままにしないこと。
・たくさんたくさん、褒めてあげること。

「マテ」「座れ」「フセ」「ツイテ」「おいで」は、かなり早い段階で教えました。
また、拾い食い防止のため、「アウト」も厳しく教えました。
今では、飲み込みかけているクッキーのかけらのようなものも、「アウト」の一言で慌てて吐き出します。

他にもいろいろありますが、一緒に暮らしていこうという気持ちがあれば、それほど高度な技術を必要とすることはないと思います。

もうすぐ2歳になりますが、自分のおもちゃ以外は齧らないし、殆ど吠えることもありません。
いたずらに困ったことも、殆どありません。
ビーズクッションが大好きで、今もその上で爆睡しています。
甘ったれで表情豊かな、かわいくて大切な家族です。

どんなワンちゃんでもそうかと思いますが、愛情をかければ、かけた以上のものがかえってきます。
愛情をかけるというのは「甘やかす」ということではなく、長く共に楽しく生活をしていくためのルールを、しっかりと整えてあげるということだと思っています。

ただ、ジャックは他の犬種と比べても、一筋縄ではいかないところがあるようです。
人間の裏をかこうとする・・というか。
その辺のやりとりも楽しいものではあるのですが、そういうことが好きでない方は、他の犬種を考えられるのもよいかと思います。
また、一般に小さな子供に対して優位に立とうとすると言われてますので、将来、ご予定があるのであれば、お子さんがある程度成長されてからのほうが、不安を抱かずに済むかと思われます。

canta777さんが、よいパートナーと巡り会えることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
楽しそうに飼われているようで、素敵ですね。

犬を飼うと決めてからアチコチとペットショップを巡ってますが、本当に迷います。

この犬はこうとかいっても実際は個体によって性格の違いってあるでしょうしね。
人間だって色々な人がいるし。

皆さんの意見を聞いて、今はやっぱり別の犬が良いかなとか考えてます。

飼い始めたらまたアドバイスお願いしますね。

お礼日時:2004/12/02 13:38

こんにちは。


 No.4さんもおっしゃるとおり、どのような犬種であれ、躾をきちんとして飼うのが大前提です。躾の勉強無くして犬を飼うことはあり得ません。飼えなくなって保健所、という愚挙だけは絶対に避けなければなりません。

 犬との幸せな生活を迎えるためにも、犬の躾を徹底的に勉強し、それから考え直した方が良さそうですね。

この回答への補足

犬の躾については色々な本も読み、近所の人の話しもきいて十分勉強しています。
それに室外犬は過去に5頭飼ってます。

補足日時:2004/12/02 13:39
    • good
    • 0

No.2の者です。

ちょっときつく書いてしまったかなと思ったらZ-HARDさんのほうがすごかったですね(笑)

私の周辺では10頭弱のラッセルテリアがいます。たしかに若いわんちゃんだと散歩のときに振り回されている飼い主さんが多いかな。噛んだりするのは他の犬でもある意味いっしょだと思います。小さいときの指導がより必要だと考えられている犬種と思ってくださいね。以前仔犬が取れたという情報があったので飼い主さんに聞いたところ、やはりほかの犬とはちょっとちがうので信頼のできるスクールに通わせることをお譲りする条件のひとつにしているとのことでした。

canta777さんがどのような生活環境でどのようなことをわんちゃんに求めているかによっておすすめしやすい犬種というものもありますが、どんな犬でも躾は必要ですし、すごく小さな犬でも本気になれば人の爪など簡単に噛み切る力があります(普通は本気噛みしませんので安心してくださいね)。みなさんがちょっと大袈裟に書いていますが、けっして大袈裟でない状態になる可能性もあることを理解してください。可愛がるだけではどの犬も共存できないんです。

余談ですが、日本ではまだジャックラッセルテリアという名称があり区分けされていますが、パーソンラッセルテリアに統一されている傾向のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
どちらかというと、撫でたり一緒に遊んだりできる犬の方が良いんです。

でも、#3さんにも書いたようにペットショップで見た仔があまりにも可愛かったので。

素人なんで別の犬にしようと思ってます。

お礼日時:2004/12/02 13:33

 こんにちは。

テリア気質というのは、簡単に言えば猟犬としての気質です。なかでもテリア系は小動物を追い立て、仕留める(殺す)ところまでをその仕事として仕込まれてきた犬種です。一般的に攻撃性が比較的強く、小さなきっかけでキレる、といいますか、攻撃性を強く表したりするような所があると理解されています。
 詳しいことは、ある程度専門的に書かれている書籍をよく勉強されるべきでしょう。基本的には初心者には向かないと理解するべきです。とくに攻撃性に関する行動学的な問題が起こってしまうと人にも犬にも大きなストレスとなります。その改善には行動治療の出来る専門的な獣医の力を借り、たくさんの労力と時間を要します。そうならないように飼っていくには、やはり犬のしつけに関する熟練が必要と考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
初心者向きでは無いんですね。
ペットショップで見た仔があまりに可愛すぎて飼いたいと思ってたんですが、無理ですね。

お礼日時:2004/12/01 14:25

検索エンジンで検索するとたくさん出てきますよ。

今ちょっと探ってみたのですがいろんな解釈になっていますね。

私はテリアには詳しくありませんが、イメージとしては、基本的に気が荒く活動的で十分な散歩を必要とし好戦的で小動物を見ると制止がしにくい、といったところでしょうか。もちろん個体差がありますので一概に言えませんが、テリアをテロリストともじる方もいらっしゃるようにかなりしっかりとした躾が必要とされるのが普通でスクールに通わないといけません(断言はできませんが)。TVや雑誌などの外観だけで飼いはじめると飼いにきれなくなり手放す方も意外と多いようです。テリアの飼い方を親切に指導してくれるブリーダーさんやショップでなければ止めたほうがいいですね。canta777さんもたくさん勉強してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ジャック・ラッセル・テリアでは検索して色々調べたのですが、テリア気質は調べてなかったです。

大変そうですね。

お礼日時:2004/12/01 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!