dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoのiPhoneを使ってます。
画面が割れた為、
彼女が前に使っていたauのiPhoneに
simカードを移して使いたいのですが、
simカードをロック解除すれば
使えますか?

質問者からの補足コメント

  • simロック解除をするのは彼女のauの方ですか?

      補足日時:2019/04/25 09:12

A 回答 (6件)

> simロック解除をするのは彼女のauの方ですか?


当然です

そもそもSIMカードとは

キャリア契約により「貸与」される記憶媒体で

SIMカードと端末、双方に記録されている

キャリアを示す情報(MCC/MNC)の一致/不一致を確認し

その結果で 端末の動作(モバイル通信等の利用可否)を

変更する(起動阻害プログラムの発動)というのが

「SIMロック」機能の やっている事です


キャリア通信網との接続可否は

キャリア網が利用している通信規格と通信帯域(バンド)を

端末側が実装しているか その合致数が十分量に達しているか

という部分が重要に成っています


なので「SIMロック解除すれば全てのキャリアで使える」

というのは、厳密には間違いであり 妄言なので

過度の期待を持たないよう注意してください


先の回答にも書きましたが「SIMロック解除」は

端末側に施す動作仕様の変更手続きですから

彼女さんの端末を対象に手続きを進めてください
    • good
    • 1

SIMロックの解除をすれば可能です。


iPhoneでも6S以降はSIMロックの解除が出来ますが、それ以前に発売された機種については、SIMロックの解除は出来ません。

ただし、SIMロックの解除については、解約後100日以内となっております。
また、どうも現在では、以前の契約者に限るとなっているようです。
    • good
    • 0

iPhoneの機種名が書かれていませんが、古い機種だとそもそもSIMロック解除ができません。

    • good
    • 1

> simカードをロック解除すれば


SIMロック解除は「端末(iPhone)」に対して行う

動作仕様変更の手続きです

SIMカードに対しては何もする必要はありません

因みにiPhoneシリーズを

SIMロック解除する場合の条件として

(1)iPhone6s以降のモデルである事
  「4s,5,5s,5c,6,6 Plus は駄目」

(2)SIMロック解除の申請は、契約中&購入した本人である事
  「中古端末 又は 解約から100日経過後 のSIMロック解除申請は駄目」

があるので注意してください


彼女さんがau契約を継続しているなら大丈夫でしょうが

既にau契約を解約済みだと

例え彼女さんが契約中に購入したiPhoneであったとしても

SIMロック解除を申請する権利が失われていると考えられるので

その端末は売り払い現金化してから

新しい端末の購入資金に充てるのが妥当と考えられます
    • good
    • 1

simカードのロック解除ではなく、端末のSIMロック解除です。


解約から100日以内なら彼女がauで手続きすればdocomoのSIMが使えるようになります。
ですが100日を過ぎているなら、au系の通信会社の契約でしか使えません。
    • good
    • 0

SIMロックは、SIMカードではなく端末側に掛かっています。


なので、SIMロックを解除するのはiPhoneの方です。

>ロック解除すれば使えますか?
理屈の上では使えますが、以下のような制限があるので、実際問題としてこのケースではSIMロックが解除できない可能性があります。
・auから端末を購入した本人だけが解除手続き可能。
・解除できるのは「現在契約中の端末」と「解約から100日以内の端末」。解約後100日を超えると、SIMロック解除は不可能になる。
https://www.au.com/support/service/mobile/proced …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!