アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の社長のお父様が危篤とのことで、年賀状から喪中はがきに変更の準備を急いでしておくようにと指示されましたが、万が一社長のお父様が亡くなった場合、喪中はがきが該当するのでしょうか?

社長のお父様は会社の役員でもなんでもありません。
なので、まったく業務もかかわっていないし、取引先とも関係ありません。
単純に社長の父というだけでも、会社が喪中ということになるのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

1年間喪に服すのは、神道の影響とも、儒教の影響ともいわれます。

つまり宗教の世界なのです。
あなたの会社として、宗教を信じているなら、社用の年賀状を欠礼するのもよいでしょう。
しかし一般的には、会社が宗教にどっぷり浸かっていることはほとんどなく、たとえ現役の社長が亡くなったとしても、社用の喪中はがきなど、あまり聞いたことがありません。
宗教のないところに喪中はありません。

なお、先日似たようなご質問がありましたので、ご参照ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1106259
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URL拝見しました。ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:03

社葬としてお葬式を出す以外では喪中にする必要はないと思います。


うちも3年前に祖母が亡くなりましたが、会長の妻であり社長の母でありながらも欠礼葉書は出しませんでした(年末と言うこともありましたが)
そもそも、会社に年始に葉書が来ても返事など普通出しませんよね。出す場合も返事も、個人の場合のみ、欠礼とさせていただけば良いと思います。
小さい会社の場合は個人も法人もごちゃ混ぜになっているから喪中葉書を出しても良いと思いますが、100人くらいいる会社ならまずそんなことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:03

No3の方のようなお考えもあるとは思いますが、法人が喪中欠礼の葉書を出すということはワンマン会社の社長本人が亡くなったような場合をのぞき、わたしは寡聞にして存じません。



そもそも喪とは、故人の近親「者」が服すものであり、「社」が服すものではないと考えます。
社長個人にとっては当然喪中になるでしょうが、会社が喪中なんておかしくありませんか?
まして、故人が会社とはまったく関係の無い方であればなおのことと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:04

お取引先との間で、年賀状を交換されているなら、


法人-法人ということになります。
法人を代表される方の、ご両親が亡くなられた場合、
法人として、年賀状を出す事は、慎むべきと考えます。
喪中はがきを、法人のご挨拶として出す事は、おかしい事ではありません。

実際にお亡くなりになった場合、お取引先よりも、弔電、
会葬などのご挨拶を受ける事になりますので、
法人として、年賀の挨拶を送る事は出来ませんし、
喪中につき。。。という、挨拶状を送る事は、
普通の事です。

但し、会社員など、個人については、この事は
あてはまりません。

最近では、虚礼廃止ということで、法人として、年賀状を出さないところも多くなっているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:02

はじめまして。



会社全体が喪中というのは、年賀状は会社の代表者宛に送られて
くるものが多いので、社長の父が亡くなられた場合
社長は喪中になるので、喪中ハガキの手配を言われたのでは?
っと思いました。
それに、亡くなられた場合、各取引先に訃報のFAXなど連絡をしますよね?
役員ではないと書かれてるので社葬はないと思いますが。。。


マナーは人によって意見が分かれますので、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:01

会社が喪中はがきをだすなんて、会社全体が喪に服すってことよね。


そんなこと通常はありえませ~ん。

それを役員でも何でもない社長の父が死にそうだからって喪中はがきの準備?!

誰の指示?ちょっとボケてるか、極端な社長のゴマすり男なんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/12/03 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!