
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「大した」は程度の大きいことを意味します。
「大したことない」は「強さの程度が大きくない」という意味。
それほど強くない男だわ!
この男は弱いので、闘いの相手としては物足りない。
もっと強い相手はいないのだろうか?
と言ってる。
No.11
- 回答日時:
>敵ではないとはどういうことですか?
:
「敵」とは、闘う相手のこと。
厳密に言うと、闘う必要のある相手のこと。
相手が弱すぎるなら、闘う必要はない。
「敵ではない」は、
あなたは、私が闘う必要のないほど弱い人間だ。
という意味です。
>でなおしといではなんですか?
:
出直す=一度引き返し、改めて出かける。
私と闘いたいなら、一度引き返し、もっと強くなってから、改めて、私の前に来なさい。
もっと強くなれば敵として闘うことができるから。
という意味。
>これも弱いと思われてますか?
:
そういう意味も含まれますが、それよりは、「私は強い」という意図の発言です。
「甘く見る」は、大したことはないと、物事を軽く判断すること。
・私は強いのに、あなたは、私は大したことない軽く判断した。
・私は世界一の格闘家なのだから、当然、強いのだ。
と言っている。
No.10
- 回答日時:
こちらが圧倒的に強くて闘う相手にもならない、意味。
腕を磨くかして、一から鍛え直して来なさい。たとえ鍛えても相手になりそうもないけどね。
本当は「おとといおいで!」ぐらいがパンチがあるかも。
No.9
- 回答日時:
赤子の手をひねる、いともたやすい、大人なら誰にでも簡単にできる、そんなことのたとえです。
そんな赤子に例えられるような相手が向かってきても、敵と認識する必要がない、ということです。
でなおしといで→出直して来い。
顔洗って出直せ!→目を覚まし、相手がどんな相手か判断できる状態で来い。
十分敵として戦える実力をつけてから出てこい→出直して来い。

No.8
- 回答日時:
例えばアリが人間に向かってきても、
人間からすれば一瞬で一ひねり。
それだけの存在で、
とても「敵」とは認識できないだろう。
それなりの力量を備え「戦わなくては」と思わせて初めて「敵」といえる。
※アリが物量作戦に打って出た場合を除く。
No.6
- 回答日時:
>でなおしといではなんですか?
>もう一度戦ってくれってことですか?
違います。
自分から戦いを願っている表現ではないです。
「ボロ負けしたお前がもし私ともう一度戦いたのなら、私が敵だと認識できるくらいにレベルを上げてから来い」ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 【戦争時は潜水艦が最強説がありますが潜水艦は上空の敵を攻撃出来ないってことは実際に戦争 1 2022/09/22 22:31
- 軍事学 日本が戦争になって、国が国民に特攻してでも戦うよう言われたらどこに特攻しますか? 24 2022/09/20 17:32
- 英語 fight with とは? 3 2022/05/15 00:23
- 政治 何故、自衛隊員に共産党は敵だと教えなければならないのでしょうか? 5 2023/08/05 17:54
- 軍事学 戦場で、敵兵との交流 2 2022/06/23 22:25
- 世界情勢 ウクライナ VS ロシア 23 2023/02/25 18:27
- 歴史学 戦前のユダヤ研究は何処まで進んでいたのですか? 2 2023/01/25 08:30
- 政治 戦わないNATOは軍事同盟か言えるか? 10 2022/11/26 14:21
- 世界情勢 ロシアの勝利にしか正義ないんじゃない? 13 2022/12/14 20:28
- 軍事学 戦争で 敵を助けたりすることがあると武術家から聞きましたが そんなことあるんですか? 6 2023/06/19 03:18
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歯ごたえ」という言葉の使い...
-
肉を切らして骨を断つ
-
FF10-2の育て方のコツがわかり...
-
敵に回すと怖そうと言われた。...
-
「敵を作らずして勝つ」みたい...
-
スカイリムの死霊術とは?
-
浦安の遊園地が嫌い。同志いま...
-
敵か味方か見分ける
-
周りの人間は全て敵ですよね?
-
ファイナルファンタジー2の魔...
-
照明弾の飛距離ってどれくらい...
-
ヘイトを取る、とはどういう意...
-
『外に出たら、七人の敵がいる...
-
ヴァロラントで質問です。よく...
-
メイプルストーリー アイテム...
-
宮崎県民って地域性的には、優...
-
難易度の高いRPGさがしてます(...
-
FFTのクリスタル継承
-
ドラクエ4デスパレスの会議が...
-
ゲームで利敵行為をするような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF10-2の育て方のコツがわかり...
-
「歯ごたえ」という言葉の使い...
-
肉を切らして骨を断つ
-
オブリビオンの敵の強さについて、
-
敵に回すと怖そうと言われた。...
-
ロックマンエクゼ2について質問...
-
ドラクエ4デスパレスの会議が...
-
龍が如く維新 刀を奪う方法に...
-
ワリオランドアドバンスのこと
-
メタルギアソリッド2 ドッグ...
-
DS版ドラクエ5
-
人生に友達は必要ですか? 所詮...
-
照明弾の飛距離ってどれくらい...
-
ワイルドアームズ3の基礎について
-
スカイリムの死霊術とは?
-
ファイナルファンタジー2の魔...
-
素敵
-
FF10-2
-
ブレスオブファイア(2)について
-
『外に出たら、七人の敵がいる...
おすすめ情報
じゃ、
でなおしといではなんですか?
もう一度戦ってくれってことですか?
皆さんありがとうございます
たくさん質問すみません
これも弱いと思われてますか?
これはどういう意味ですか?