dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

霊源院の入り口にある六地蔵の手の意味について教えていただけませんか?

「六地蔵の手の意味について」の質問画像

A 回答 (3件)

ろくじぞう【六地蔵】


① 六道において衆生の苦しみを救うという六種の地蔵菩薩。すなわち、地獄道を救う檀陀だんだ、餓鬼道を救う宝珠、畜生道を救う宝印、修羅道を救う持地、人道を救う除蓋障、天道を救う日光の各地蔵の総称。また、延命・宝処・宝手・持地・宝印手・堅固意の六地蔵とする説もある。
② 六体の地蔵像を安置した寺。特に、京都伏見の大善寺の称。
③ 墓地や道ばたなどに六体を並べて安置した石の地蔵像。

手は、それぞれの祈り方で人類を守ってくれてるのでは
ないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それぞれの祈り方なんですね。ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/02 15:21

六地蔵は、それぞれ地獄、修羅、人、餓鬼、畜生の六道の衆生を救うために現れたとされています。



写真では、少しはっきりしません。実物でも、本来は、錫杖を持っていたり宝珠を持っていたりしてお名前を指定しますが、それがありませんし、伝統的なポーズではなさそうです。(*印)

左から、六道守護を現しています。(半分は、本来のスタイルと違いますので、その意味は分かりません)
餓鬼-大徳清浄地蔵  頬につたわる涙を拭う。*
天-大堅固地蔵    人差し指を天に向けている。
修羅-清浄無垢地蔵  合掌して怒りを鎮める。
人-大清浄地蔵    お数珠を持って信仰の姿勢を示す。
畜生-大光明地蔵   本来は、錫杖を持っているスタイル。*
地獄-大定智悲地蔵  左端と対象になっている。*
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて頂いてありがとうございました。助かりました!

お礼日時:2019/05/13 11:31

バチ当たるぞ…。


ここって撮影しても良いの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここの像は外に向いていて、全員写真撮っています。写真撮って良い所ですよ。後、これは私が撮った写真ではなく、スクリーンショットです。ご心配なく。
後、回答ではない回答は、投稿違反になるはずですよ。やめてください。

お礼日時:2019/05/02 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!