重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

pcの調子が悪くて仕方ありません。途中で固まって、何も動かなくなる事があります。
2014年頃に、ソフマップでメガバーガー
SPR-I47GW7P13Jを購入しました。5年経ってます。

しかし、去年2018年夏頃も同じ故障内容で修理出しています。最初、システムの復元してくださいってマウスコンピュータが言ったので、探しましたが、なぜか欠落していました。その時点でおかしいそうで、再セットアップするしかないって言われました。

ところが、再セットアップしても、突然固まる現象は続きました。
その後修理出して、マザーボードを交換したり、埃が沢山あったそうです。
この時から1年もたたない現在また同じ現象が起きてます。どうなってるんですか?
なんか使い方に問題でも!?

ちょっと知り合いに聞いたのですが、cドライブがSSDであり、5年経って消耗したからでは?と言われました。
本当かどうかわかりません。cドライブ買ってきて、新しいの付け直しても、やっぱり同じ画面固まる、フリーズする、ハングアップする現象が起こるかもしれません。

現状は、
USBに8本機器が差さってます。外付けHDD
とかスピーカーとかマウスとかプリンタとかカメラとかゲームコントローラとかWiFiとかです。

詳しい方原因わかりませんか?去年金払って直したのに同じ症状起きてます。本当にいい加減にしてほしいです。
ウィンドウズ7の64ビットproです。

A 回答 (7件)

SSDは余寿命が微妙に異なります。


一掃の事、SSDを交換をしてOSを入れなおした方がストレス的に有利です。
なお、Windows7は2020年1月にサポートが終わります。
多は、USBに8本の危機というのは電力不足も考えられます。
USBハブをバスパワーではなくセルフパワーに交換です。
なお、WDは故障時には、メーカー保証がありますが再生品の良品とします。
半年に一度くらい横ふたを開けて埃くらいのメンテナンスは必要です。
    • good
    • 0

メンテナンスを覚えないと この先も遅いままですね


古いパソコンだからは言い訳です
    • good
    • 0

>ウィンドウズ7の64ビットproです。



 もう、買い替えのOSですね
    • good
    • 0

まずUSBに挿している機器を最低限(マウス・キーボードのみ)にして試してみましょうよ。


周辺機器が原因と言うのも良くあることです。

あと置き場所も問題なのかもしれません。
通気の良いところに置いていますか?
    • good
    • 0

固まる原因ですが、5年も経っていれば部品の劣化の方が可能性は高くなりますね。


マザーボード交換して1年もたたないうちにまた同じ現象が起きた
という事は、マザーボード交換してからしばらくはよかったという事なので
またマザーボードかもしれません。
修理出して、新品のマザボを交換してくれたのか、または中古品で交換しておいて、利益あげるために新品と同じ値段を取ったのか
そこは業者次第です。
私は業者とかメーカーが信用できないので(ぼったくり業者もいますので)自分で自作PC組んで使ってます。
最初は28万円も出して買ったソニーのデスクトップのバイオは2年で壊れ、修理に出したらマザーボード交換と言われました。
修理費用が2万円と言われたが、馬鹿らしくなって修理しませんと言って本体を返してもらいました。
それから自作で作ろうと決意して、自作PC作るようになって、今のPCは自作3代目ですが7年間使ってノントラブルです。
自分でいい部品を集めて作った方がトラブルが少ないです。
メーカー品とか、業者が販売しているPCは、どこかで安物品つかって(コスト下げて)客から購入してもらって利益だしているので
安い部品を使われたPCなんて、すぐ壊れます。
修理だしたら、それでまともになって戻ってくるのかって言ったら、元が悪いのですぐに壊れるという悪循環になるだけです。
なので一番信頼出来るのは、やっばり自分で作ったPCだと思います。
自分で作れば、PCの構造にも詳しくなるし、最初はわからなくても、わからない事は自分で調べてなんとかするしかないので
どんどんPCに知識がついて、そのうち人に頼らなくても自分で出来るようになるし
故障しても、自分で部品交換できれば安くて済みます。
そこまで知識がつくまでに何年も時間が必要だったり、無駄なお金も発生するかもしれませんが
そこは授業料と割り切ってやれば、人に教える立場にもなれますので
私は自作PCにチャレンジする事をお勧めしますね。
人に頼むと、どうしても相手は利益の事しか考えませんのでお金をぼられるだけなんですよね
それに人任せだと、PCにはまったく詳しくならないので損する事にしか繋がりません。
    • good
    • 0

一番臭いのはメモリ。


疑ってみましょう。

SSDの容量がどんだけか分かりませんけど5年で消耗は早いと思います。
周辺機器が悪さしているかも知れませんので、全部外して安定するかもお試しを
「突然固まる現象」のタイミングでイベントログに何もないかご確認を
「同じ画面固まる」ってことなのでソフトウェア関連かも

お名前の通りスプリンクラーで散水しているようなお部屋で使っていませんよね
    • good
    • 0

もう買い換えてもいい時期です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!