アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代女性です。病気をして、体重が落ちてしまったのですが
あまりたくさん食べられないため、カロリーを摂ろうと
牛乳や豆乳を多く飲みました。一日で牛乳300cc、豆乳も300ccです。
ミロを入れたりしています。

これに加えて、ヨーグルト(なるべく無糖)も小1個・チーズ1個も食べていました。

ところが、まだ体重が戻るまで4~5キロあるのに
体脂肪は以前よりも、現在で6%くらい増えてしまっています。
このままだったら、戻る頃にはどうなっているんだろう??と心配です。

胃腸が弱いので、油はほとんど摂取していません。
甘いものも控えめにしています。

なので、これは乳脂肪などが原因でしょうか?
低脂肪乳に変えた方がいいですか?

体力も低下したので、運動もたくさんはできていませんが。。
とりあえず、食事面からも考えたいです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • こんにちは。コメントありがとうございます。
    体脂肪ですが、「病気の前」は15~16%、
    「病気後(回復スタート時点)」は一桁(かなり少なかったですね)、
    「現在」は21.5%です。
    よろしくお願いいたします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/04 09:26
  • あと、夏頃からホエイプロテイン(砂糖は入ってない)も飲んでいます。
    これも続けるかどうか迷っています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/04 14:26

A 回答 (8件)

必ずしも、脂肪をとりすぎれば体脂肪が増えるというわけではないですよ。



カロリーを増やせば脂肪と筋肉は自然についていきますが、急いで体重を増やすと、脂肪が多めに増えてしまいます。
筋肉は一度にたくさん合成できないのに対して、脂肪は簡単に合成されてしまうためです。

また、トレーニングせずに体重を増やしても、脂肪が多めに付いてしまいます。
筋トレしながら体重を増やすと、筋肉が付く割合が少し上がり、脂肪はあまり増えません。

筋肉を付けるための運動というのはたくさんやる必要はなく、重い負荷をかけて少ない回数で終えるのが基本です。10回とか20回というほんの少ない回数でバテる感じ。また、頻度も週に2~3回ぐらいです。逆に、たくさん歩いたり、ジョギングしたりなど、たくさん運動する人には筋肉はつきません。ですから、筋トレには体力はあまり関係ありません。

筋トレはジムで教えて貰ったり器具を使うなどするほど、少ない時間や頻度で大きな効果がでるし、自宅で見よう見まねでやる筋トレだと、割と必死で頑張っても成果を出すのは大変です。あなたが裂ける時間やコストや、今の体力で、どんなことができるのかは知りませんので、トレーニングのアドバイスは省きますが、体脂肪をあまり増やさず体重を増やしたいなら、筋トレですね。
ちなみに体脂肪を落としたいとか、脚痩せしたいなどで、スクワットなどの下半身の筋トレばかり人気がありますが、実は老人でもない限り、脚が筋肉不足になることはほとんどありません。上半身を支えて歩きますからね。筋肉は、負荷がかからない上半身からどんどん衰えます。背中、胸、肩など。だから、上半身の筋トレはおろそかにはできません。

リハビリとして、ちゃんとジムで習ってやったほうがいいんじゃないかなーと思いますよ。

ちなみに病気の前は体脂肪率15~16%っていうと、かなり痩せ気味だったのでは?
お腹が割れているようなアスリートチックな女性やモデルさんでも、体脂肪率は18%ぐらいですからね。それよりだいぶ低いとなると、筋肉量が多くことで体脂肪率が低いゴツい体型か、またはガリガリに痩せすぎているかのどちらかになるはずです。

食事と運動は同時にやらなければならず、食事のバランスだけで体脂肪率を変えるというのはまずできないです。

あ、栄養で違いが出るとしたら、乳製品を摂っていると痩せにくくなる人が一定数います。30年前に読んだ本にもそう書いてありますし、最近も糖質制限界隈の医師がそう言ってるのを耳にしますね。ちゃんと調べていないので原因はわかりませんが、乳糖のせいだったかな?

本来チーズやヨーグルトは問題ないはずですが、試しに止めてみると良いかもしれません。
ただ、ホエイプロテインはいいと思いますけどね。プロテインとして精製する過程で乳糖は抜いてあるので。

ちなみに、油はほとんど摂取していないという事ですが、必要な脂肪は何からとっているんですか?
全くとっていないとしたらまずいですよ。血管ももろくなるし、ホルモンバランスも崩れますし、便秘にもよくない。また脂肪を摂らないと脂溶性のビタミンA、D、E、Kが不足するため、肌も老化するし、骨粗しょう症なども心配になります。

全てのアブラが胃腸に負担になるわけでないはずなので、摂取しても平気な脂肪をみつけてください。
一般的には、サラダ油などの植物油は胃腸に負担になる場合が多いです。オリーブオイルも体に良いけれど、胃が悪くなる人はいます。ココナッツオイルなども胃が痛くなる人はいます。で、意外にも動物性脂肪は平気だったりする人も多い。サラダ油で揚げた揚げ物はベタベタしてだめだけど、ラードでカラッと揚げたナゲットは平気だったりとかね。

豚肉や鶏肉の脂肪分で摂ったり、卵を数個食べたりして(卵黄に脂肪がある)、必要な脂肪分は摂取しましょう。まあ、鶏卵が一番バランスが良いと思いますね。加えて、サプリでEPAを摂るのも良いと思います。(魚油が体に良いと言われていますが、生魚でないと働かず、サバ缶などで加熱された魚はあまり意味が無いです)

結局、健康や美容を保つのに一番大事なのは、動物性たんぱく質と動物性脂肪です。
中年のおじさんなどは、摂り過ぎてしまうこともありますが、女性は逆に足りないせいで体調不良を被っている場合が多いと思います。ビタミンB群、鉄、A、Eなど、たまごや豚肉やレバーなどを毎日よく食べてないと必ず不足しますから。自然の食品から摂るのがベストとは言っても、加熱している時点で既に自然の栄養バランスではなくなっていますし、食べている物も既に自然のものではありません。現実にはビタミンやミネラルなどは、サプリも合わせて初めて必要量を満たせる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>病気の前は体脂肪率15~16%っていうと、かなり痩せ気味だったのでは?
そうですね。かなりやせっぽっちでした。
母がほぼ同じ体型なので、遺伝だと思います(^^;

>必要な脂肪は何からとっているんですか?
何か焼くときは、オリーブオイルを少し使ってます。
あとは脂の多い魚を食べたりしています。
でも毎日じゃないので、脂肪分はないに等しいかもしれません。
マヨネーズやオイルドレッシングもしんどいので・・・

コメントありがとうございました!

お礼日時:2019/05/08 14:19

#4です。

現在、あなたの体調はいいんでしょうか? それが心配です。

今も食が少ないようですね。病気・体質のせいみたいですから、仕方ないですね。なので、重要なのは、その少ない食事量の中でどうやって多く栄養を摂るかということです。

病気前が体重43.5kgで体脂肪率15~16%。今が体重39.2kgで体脂肪率21.5%。なので、ざっくり言って体重は同じなのに、筋肉が減って体脂肪が増えたという状況です。なので、体脂肪はもう十分です。これからは筋肉を増やすことに重点を置きましょう。しかし、今の食事は、1年間続けているとのことですから、筋肉を増やすことにはならないでしょう。

筋肉を増やすには、糖質を減断してタンパク質を増やしましょう。糖質(主食)は、「日本人ならお米を食べないといけない」と多くの人が信じ込んでいますが、大して栄養がありません。玄米ならまだしも、白米は糖質の塊です。糖質は体脂肪を増やす元凶です。なので、あなたは、体脂肪が十分にあるんですし、食事量が限られているんですから、わざわざ主食を摂らなくていいです。主食を食べる分をタンパク質に回しましょう。

タンパク質が多い食品は、肉や魚、卵、豆、ナッツ、乳製品などです(ご存知でしょうけど)。三食でこれらをメインにすることは当然ですが、間食として豆やナッツ、乳製品などを摂りましょう。一食に多く食べられないようなら、五食にするくらいに考えたほうがいいです。今のあなたにとってこれらのものをできるだけ多く摂ることは、怠慢でなく、治療・訓練・リハビリです。頑張って食べましょう。

プロテインもいいですが、やはり自然の食品がいいです。人工食品には、色々と栄養成分が入っているように錯覚しますが、逆に言うと表示されている栄養「しか」入っていません。一方、自然の食品には、人が消化&吸収&代謝しやすいよう様々な成分がバランスよく配合されています。未知の栄養素が入っている可能性がありますし。

脂っこいものが駄目なら、鶏胸肉を薦めます。多めのお湯に入れて放置しておくと、食べやすい食感になります。あるいは、低温調理器があるなら60度くらいで数時間加熱してもいいです(ヨーグルトメーカー等)。

あと、あなたがもし料理が得意なんでしたら、蒸し大豆を作ることを勧めます。自分で乾燥大豆から作るとコスパがいいですから。大量に作って冷凍しておくと、便利です。食事で食べてもいいですし、間食でつまんでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いていただいてありがとうございます。
参考になりました。

体調は、以前よりは少しずつよくなっています(^^)

がんばります!

お礼日時:2019/05/05 09:20

#3です。

補足を読みました。体重も補足してもらえるとより確実に分かるのですが、仮に病気で50kgから40kgになったとした場合、筋肉と脂肪が同じくらい落ちていて、その後、筋肉は増えず脂肪だけが増えているという状況になると思います。
 普通であれば、元の生活に戻せば筋肉量も戻るはずですが、まだ生活強度が戻っていないということでしょうか?また、BMI<18.5とか極端な低体重になると、体はとにかく脂肪をため込もうとします。これは身長と体重から計算しないと分かりません。
 お気持ちお察ししますが、とにかく健康第一ですから、まずは栄養バランスの良い食事をしっかり摂って生活強度も元に戻すことを優先し、それから次のことを考えるのがよろしいかと存じます。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は160cm39.2kgなので、BMIだいぶ低いですね。
栄養バランスよくなるよう努力します。

お礼日時:2019/05/04 14:24

既に回答がありますが、体脂肪が増えるほとんどの原因は糖分と炭水化物を含めた「糖質」です。



脂質の摂取は質問文からでは問題はない程度ですが、女性の場合は豆乳の成分に女性ホルモンに近似の物質が入っていますので、豆腐や納豆なども含めて摂り過ぎに注意が必要です。

また、豆乳にもミロにも砂糖が多く使われています。
豆乳は必ず「無調整」のものだけにしてください。

>甘いものも控えめにしています。

ということですが、甘くない糖質がたくさんあります。

白米、パン、麺類(ラーメン、そば、うどん、パスタ)や小麦粉を使った多くの製品には糖質がたっぷりと入っています。
またスナック菓子、ジャンクフード、ジュース類や野菜ジュースも意外と糖質が多くてお勧めできません。

それと、もしも心当たりがあれば炭水化物も減らしてみて下さい。

お肉や魚介類、卵、チーズなどは余程の量を食べ過ぎない限りコレステロールとはあまり関係ありません。

コレステロールの殆どは体内の肝臓などの臓器で作られていて、外から摂れば肝臓での作る量を減らすだけで
上手にコントロールされています。

食が細くなるとこれらを食べるのは大変かもしれませんが少しずつでも増やしていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。豆乳、調整を飲んでました。。変えます。

お礼日時:2019/05/04 14:23

食事はどういう内容ですか? 太る(体脂肪が増える)のはたいてい糖質(主食)の摂り過ぎのせいです。

食品に含まれる脂肪分は大した量じゃないので、それで太ることは稀です。牛乳は90%が水分です。それに、書かれている量は常識的な量ですし。バターを丸かじりしたら太るかもしれないですが(笑)

牛乳は低脂肪のもののほうが、むしろ糖分が添加されているものがあります。そういうグレーなものより無調整のほうがいいです。腹持ちがいいので、余計なものを摂らなくて済みます。

そんなに太るのを避けたいなら、ミロを使わないほうがいいです。ミロには砂糖が入ってますよ。せっかく牛乳も豆乳も自然な栄養剤なのに、それに余計なものを入れてます。

あと、色々と情報が足りないので教えてください。身長と体重、病気中の食事、病気後の食事、病気の期間、病気後に今のような食事にしてからの期間を教えてください。体重は(できれば病気前のと)病気で落ちた時のと今のとを教えてください。それらが分からないと助言のしようがありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
太るのを避けたいというか、体重は増やしたいけど体脂肪が気になる、という感じですね。

カロリー上げたくてミロを入れてたんですけれど。。
上手に太るって難しいですね。

今は160cm39.2kgです。病気前43.5kg、最低で30kg以下です。

病気中は8年前に小腸を一部切ったので、食が進まず経腸栄養剤メインとか、
プリンなどの半固形物、魚を少しなどでした。

今は朝は牛乳と6枚切り食パン(はちみつのみ)、ナッツを少し
昼夜は、ごはん110~120gと卵なら一個、魚なら一切れの3分の2くらいと、野菜が少し。ゆでた肉の日もあり。
(食が細いので汁物はなし)
10時に無糖ヨーグルト、3時は日によりますが、お菓子の日もあるし
チーズやおかずの残りなど。あとヤクルト。
そして7時半頃に、何かもう少しだけ食べてます。三時に食べなかったときはチーズなど。

今の食事は一年ちょっとですね。

こんなかんじでしょうか。

お礼日時:2019/05/04 14:22

事情お察ししますが、体脂肪が増えたことが問題ではなく、筋肉量が戻っていないことが問題ではないでしょうか?病気の前後で体脂肪が落ちたのは間違いなさそうですから。

念のため、「病気の前」「病気後(回復スタート時点)」「現在」の体脂肪率を補足していただけますか?どこの差が6%なのかが不明確に感じます。なお、体脂肪率は測定誤差が大きいので、それぞれの期間の平均的な値を書いていただけると幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

原因は筋肉量が落ちているからなのですが、普通に生活していれば元通りになりますのでご安心を。


例えば個人差ありますが寝たきりを2週間続けるだけで筋肉量が20%くらい落ちる人もいます。
早急にというのであれば、スクワットをお勧め致します。一日15回を3セットくらいで十分です。
筋肉に効かせるには一回あたり6秒くらいかけます。また、呼吸が大事なのですがしゃがむ時に吸って伸ばす時に吐き出します。
呼吸を間違えると効果が半減してしまいますのでご注意ください。
参考になって頂ければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!スクワットは少しやってるので参考にします♪

お礼日時:2019/05/03 16:11

体内の脂肪が、食べ物の脂肪分からだけ作られるとお考えなのでしょうか?



そうでもないですけどね

体重を増やしたいけど、身体は動かせませんとなれば
余分なカロリーは脂肪分として蓄積されるのではないですか?

基礎代謝も下がっているのでしょうから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然動けてないわけじゃなくて、運動も多少は頑張ってますが
やっぱり足りなさすぎなんでしょうね(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/03 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!