dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳のフリーター(男)です。
フリーターが社会的に評価されないことはわかってはいますが、社員で働く自信を失ってしまい、いまは社会のレールから外れて生きています。

新卒で正社員を3年、転職して1年ほど経験しましたが、日々のプレッシャーやストレスで疲弊してしまい、心身にも不調が出てしまったために、その後はフリーターをしています。

しかし、フリーターを見る目は厳しく、社員で働かない理由を聞かれて答えると、甘いと言われてしまいます。

世の中には多くの社員が居り、また管理職や経営者の苦労に比べたら、私の悩みは小さい事かもしれません。

また、家庭があれば家族の責任も負わねばならないので、もっと大変な思いをしているのでしょう。

しかし家庭もなく、気楽なサラリーマンでも、仕事が辛いものは辛いのです。

こうなると、世の中の人がスーパーマンなのか、それとも私が弱すぎるのかのどちらかだと思いますが、どちらにしても、私からすると世の中の労働者の皆さんにはついていけずに困っています。

フリーターは確かに気楽ですが、社会的評価は0に等しいです。

社会人にとって社会的評価を得るためにも、ずっと我慢して働くことが、本来の働き方の全てなのでしょうか?

A 回答 (29件中11~20件)

社会的評価=給与ですね。

仕事が気楽なサラリーマンでも家庭がなくて辛い思いをしている人もいるかもしれません。フリーターであることによって社会にプレッシャーを感じている人もいれば、フリーターになったくらいで人生どう思われようが、どうということはないと覚悟を決め込んで開き直っている人もいるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

>社会人にとって社会的評価を得るためにも、ずっと我慢して働くことが、本来の働き方の全てなのでしょうか?


働くというのは、一般には、労働力の提供とそれへの対価という関係を指します。
あなたはフリーターについて「社会的評価ゼロ」としていますが、それが現実の社会的評価であるとすれば(私も「そうである」とは思っていますが)、それは「能力の低い人がフリーターになっている」か「やる気の無い人がフリーターになっている」などの理由によるものでしょう。
能力のある人は「正社員」などになって、「守られる代わりに一定の拘束も受ける」必要は感じないでしょう。
また、社員などは所属先の規定に縛られた収入しか得られませんから、能力のある人にとっては不満が大きいでしょう。
    • good
    • 0

>受診してお薬を貰ったこともありますが、いろいろ基準があるそうで、私の場合には該当しないと言われました。


なら働けるのでは?
働き始めて3日で辞めてもいいから、就活して働いてみればいいと思う。
社会的評価が気になっているなら、それだけでも評価は上がる。
    • good
    • 3

50歳のフリーターっているんですかね。

今や独居老人より、40代の孤独死のほうが数が上回ったらしいですが。
    • good
    • 0

No.8さんの回答にありますが、80年代を知る私からみたら、あの当時「フリータ」ってのは、とても人気がある働き方だったようです。


ただ、個人的には、その当時でも「フリータって、きちんとした定職を持たない働き方だよね?将来性を考えた場合、危ない働き方なんじゃない?なんで人気あるのか不思議・・・」と思っていましたけどね。
ま、その当時は、時給2000円以上のバイトも多かったみたいですから、生活に余裕もあったのかな。

まあ、自分の中にしっかりした未来への計画があり、それを実現するために、フリータ的な働き方をやっているし、目的に向けて、具体的な行動を日々やっているのであれば、それはそれでいいと思います。

よくいるのが「将来、小説家になる、マンガ家になる、ミュージシャンになる!」といいながらも、文章、絵は全く描かない、音楽の練習なんてしない・・・っていうフリータな人たちですね。
「目標を持ってがんばっているなら、たとえそれが実現しないと思える目標でも、自分が働いて支えてあげたい!!」という女性でも、なにも目標に向かって努力していないなら、呆れて離れていくでしょうから。

質問者さんは、上記のようなタイプではなく、正社員として、やばい会社に就職して、頑張りすぎて燃え尽きてしまったって感じかもしれません。
ちょっと前にヒットした書籍「ワークシフト」に書かれていたことですが、コンピュータとかAIなどの技術の進歩によって、中間層的な仕事(平均的な稼ぎ(400~500万円/年)ができる仕事)が世の中から消えているそうです。
少数の荒稼ぎできる仕事に従事する人と、多数の下層階級的な仕事をする人たちというように、仕事が上層と下層の2分化となり、中間層が消えていきつつあるわけです。
私が中学生のころに読んだ古いSFで「プレイヤーピアノ」というのがありました。
その世界は、まさに少数の高収入を得る人と、機械でやれば一瞬で終わる土木工事を手作業でやって生活保護的なお金をもらって生きる多数の人々のいる世界です。

どうすればいいのか、私にはわかりませんが、考え続けていかないと、日本の国力がどんどん低下していくように思えて心配ですね。
    • good
    • 0

>まず正社員という責任の重さに押し潰されてしまう



これは間違った考えだと思います。
フリーターでも責任はあるはずで正社員と大差ないはずです。
多かれ少なかれ給料という対価を貰うので立場や責任は同じです。
考え方を変えてくださいね。

>変に気を遣いすぎてしまい、人並み以上に神経をすり減らしてしまう

多少のコミュニケーションだけで単独で黙々とこなす仕事もあります。
例えばビル管理の仕事だったりSEやPGなどのエンジニアのお仕事。
輸送関係(トラック・バス・タクシーなど)
極力人とコミュニケーション取らずにできる業界で正社員を
目指してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーターにも社員にも責任はありますが、責任の質が違います。

実際、同じ仕事をしていても給与や待遇が異なり、それに合わせて負担も増えているからです。

あとは、一人でできる仕事は色々ありますが、そこら辺は検討してみます。

お気遣いいただきましてありがとうごさいました。

お礼日時:2019/05/04 11:34

「正社員が合わなかった」のではなく、「その2社」が合わなかったのだというふうに思考を切り替えることはできませんか?



フリーターの社会的評価は0に等しいという実感は正しいと思います。
でも、フリーターにもいろいろな人がいて、本人が満足していれば(好きなことをするためにあえてフリーターを選んでいるなど)社会的評価はどうあれ何も問題はないです。
質問者さんもきっと「自分にはこの生き方が合っている」と心から思えたら、今の悩みはなくなるのでは?
そうじゃないから悩んでいるのですよね?

いろいろなことに少しずつ挑戦して、どんなことでもいいので自信をつけることではないでしょうか。
その過程で、合う会社や合う働き方に出会えるといいなと思います。ハロワに行ったり、求人情報を見たりしてみては。
やってみたい仕事が見つかったら、そのためにどのような勉強をしたらいいのかも見えてくると思います。
不動産関連なら宅建とか、営業ならトーク力を磨くとか、体力の問題ならジムに行くとか。(たとえばです)

まだ若いし、今は人材不足の世の中なのでハードルは低いかもしれません。とりあえず動いてみましょう。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに2社がおかしいという発想もありですが、心身がボロボロになってしまったこともあり、正社員のイメージはかなり怖いものになってしまいました。

だから、慎重に慎重を重ねて選んでいるのですが、考えても自分には何が合っているのかわからないので行き詰まってしまいます。

お礼日時:2019/05/04 09:53

社会的評価が、悪くてもいいじゃないですか。

フリターは、確かに受けは悪いですが、働いていることにはかわりません。僕は生活保護で、今くらしてますが、働きたくても働けないのです。理由は、病気だからです。生活保護でも、クレジットカードは通りますが。社会的評価は、0です。
    • good
    • 0

>医師は就労不可とは言いませんよ。


>就労はしない方が良いとは言いますが…。

それならもう一押しして、就労不可の診断書を書いてもらっては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受診してお薬を貰ったこともありますが、いろいろ基準があるそうで、私の場合には該当しないと言われました。

お礼日時:2019/05/04 09:38

>フリーターでは不安があります。


しかし、正社員でも尚不安があります。
だからこそ、どうしたら良いのか迷っています。

そもそも仕事は皆同じではないハズです。
仕事の内容が変われば環境も変わるはずだと思うので
心身に異常をきたしてしまった業界を外して別の業界で正社員になればいいのでは?
それとも仕事をする根本的な事で心身に異常が出たのでしょうか?
詳しく話してくれるなら相談にのりますよ!
(私は人材系キャリアコンサルタントをしています(*^-^*))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御言葉ありがとうございます。

新卒と転職した業界は別でした。
(一度懲りているので、同じ過ちはしたくないとの思いがありますので)

私が思うところ、業界や職種よりも、まず正社員という責任の重さに押し潰されてしまうと考えています。

あとは、自分には何が合っているのかがわからないのです。

会社の人間関係に悩まされることもありますが、私はいつも浮いてしまいがちです。

私は仕事に限らず、普段から一人で居ることが好きなので、集団社会になると変に気を遣いすぎてしまい、人並み以上に神経をすり減らしてしまうかもしれません。

なので、会社員自体が向いていないのかもしれませんが、かといって何か技能や才能があるわけでもないので、雇われの身で生きていくしか方法はありません。

人付き合いが少ない仕事があれば、私にとってはストレスフリーになると思っているのですが…。

お礼日時:2019/05/04 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!