
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
下の山Pの奴は意外とありですよ。
ぼくは山Pではなかったですが。
僕は友人を内心ライバル視してて「こいつらこんなに頑張ってるのに俺が手を抜いてたらダサいな」と思ってやってました。
偏差値や合格は、そこまで重要でなかったかもしれません。
どちらかというとこういう思い込みの強い、
イタい人の方が受験には向いてる気もします。
あと英語の先生が嫌いだったので(笑)、
英語の模試でいつか良い点数を取って、
英語の先生をバカにしてやる!!
とかも思ってました。
でもやる気がないときはほんとにあってその時は寝たりさぼったりしましたね。
基本は、できる範囲でがんばろー、
やろー、みたいな感じでやってましたね。
例えばやる気や時間がないなら、
とりあえず1問だけ、5分だけ、みたいな感じでやっていく。そしたら割とたくさんできたりしますね。
〆切効果とかも。模試日程とか毎日見て、
把握してて、あと何日しかないのか、
この範囲やっとかないとやべえなとか思いながらやると、集中できましたね。
No.3
- 回答日時:
自分のコントロールが出来ないのです。
時間をかけて鍛錬するしかありません。
●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」
これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。
その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。
この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。
ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく影響すると結論した。2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。
SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、学力テストです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/22 21:14
回答ありがとうございます。詳しいご説明為になります。その我慢はちいさいことのように思えますが、その我慢が未来にも関わっていくものだと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
課題を一切出さない、授業も全...
-
勉強が好きって感覚がわかりま...
-
表現行為の事前抑制と事後抑制...
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
大学生で行政書士を目指してい...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
亜細亜大学の入学後英語の試験...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
どんなに頭が悪くても高一から...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
子どもの発達について勉強して...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
獣医学部に入りたいです。
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
勉強した後に
-
勉強してて、眠気。良い対処法...
-
泣きたいです、中二です 雑談で...
-
大学入学までの勉強
おすすめ情報