プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強をやる気になれません。
いくら後で困るのは自分だ、と思っても
いくらノートを工夫しても、
いくら怒られようと、
いざとなったときその気持ちを持ってくることができません。
どなたかいざとなったときにできるようなアドバイスをください。
厳しめでもいいので、お願いします。

A 回答 (6件)

下の山Pの奴は意外とありですよ。


ぼくは山Pではなかったですが。

僕は友人を内心ライバル視してて「こいつらこんなに頑張ってるのに俺が手を抜いてたらダサいな」と思ってやってました。
偏差値や合格は、そこまで重要でなかったかもしれません。
どちらかというとこういう思い込みの強い、
イタい人の方が受験には向いてる気もします。

あと英語の先生が嫌いだったので(笑)、
英語の模試でいつか良い点数を取って、
英語の先生をバカにしてやる!!
とかも思ってました。

でもやる気がないときはほんとにあってその時は寝たりさぼったりしましたね。

基本は、できる範囲でがんばろー、
やろー、みたいな感じでやってましたね。
例えばやる気や時間がないなら、
とりあえず1問だけ、5分だけ、みたいな感じでやっていく。そしたら割とたくさんできたりしますね。

〆切効果とかも。模試日程とか毎日見て、
把握してて、あと何日しかないのか、
この範囲やっとかないとやべえなとか思いながらやると、集中できましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かになにか強い目標があれば頑張れますよね。

お礼日時:2019/05/22 21:10

中・高レベルの勉強なんてゲームだから(=勝ったら楽しいじゃん)。

あんま考えすぎないで参加したほうがいい思い出にもなるかもよ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強=ゲームと思えたら楽なんですけどね...

お礼日時:2019/05/22 21:11

勉強をやめれば良い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やめたいです。でも頑張ります。

お礼日時:2019/05/22 21:12

自分のコントロールが出来ないのです。



時間をかけて鍛錬するしかありません。


●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。
この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。

ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく影響すると結論した。2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。
SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、学力テストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳しいご説明為になります。その我慢はちいさいことのように思えますが、その我慢が未来にも関わっていくものだと感じました。

お礼日時:2019/05/22 21:14

私もありますよ!私は山Pが大好きなんですけど、「山Pも頑張ってるから私も頑張ろう!」って気持ちで頑張って勉強してます!そのうち勉強

できなかった日は「山Pのファン失格…」とか思い始めて笑笑 意外と好きな人を当てはめることでやる気って出るもんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに勢いでやっていけば進みますよね。頑張ります。

お礼日時:2019/05/22 21:15

発狂すると思うまで勉強をやめなさい。

それからヒイヒイ言って勉強しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。テスト前日に頑張るやつですか...私には難しいですね...それができる方は尊敬します。。

お礼日時:2019/05/22 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!