dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま落札者の方と家が近かったので、手渡ししました。しかも、その方は同じ商品をいくつも定価の倍の即決で買っていただいたのです。
その場合、すぐ評価すると自作自演かサクラ?と思われそうなんですが、どうでしょうか?心配のしすぎ?
今売れ時と思われる品物を出して、多分土日にはたくさん出品され始めると思われる品物なので、ヘンな疑いをかけられるとイヤだなぁと思うのです。
対策としては、
(1)評価を1週間ぐらい待ってもらう
(2)評価欄に手渡ししたというような旨をさりげなく書いてもらい、出品者側もそう書く
というのを考えたのですがどうでしょうか?
また(2)の場合、どのように書くのがいいでしょうか?
落札者にお願いするかどうかは別として、出品者側・落札者側ともにどのように書くのがいいか、アイデアを教えてください。
落札者様はとても感じの良い方でしたが、相手がカチン!とこないお願いの仕方もあればアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

直接取引ってことは「落札されていない」んですよね。


ヤフオクであるとすれば、システム上、評価の付けようが無いと思いますが。

評価の付けるタイミングを自分の例でいいますと、こ地らが出品者である場合、先方から入金が確認できればすぐに評価をする場合も少なくありません。
今ではネット上で振り込みも瞬時にできますので、
1.オークション終了
2.こちらから振り込み案内
3.先方から送付先連絡・振り込み
4.商品発送
の、(3)の段階で落札者に対して評価が付けられます。
先方(落札者)は、商品を確認してからこちらに評価をつけますよね。

一般的にはオークションでの取り引きを全て完了した時に評価を付け合うと思いますが、先方が即座に振り込んできたならばその場で良い評価を付けていいはずです。

この回答への補足

すいません、直接取引ではなく、「手渡し」が正解です。
しかも今気がついちゃったんですが、その人、なんと私と同じものを出品されている人でした。
(友達にあげるって言ってたのに~!嘘つかれた!)
なぜそんなことをするのか全くわからないんですけど、私がつけた即決価格より700円ほど高く即決をつけていて、どう考えてもその値段じゃ売れないでしょって感じなんですよ。現在価格も定価のまま動かないし。その価格じゃ転売してもメリットないんじゃ…って感じです。まぁ、わたしとしては定価の倍で買ってくれるなら何してくれてもいいんですが、嘘はちょっとな…と思います。

補足日時:2004/12/03 17:23
    • good
    • 0

私があなたなら。

。。
すぐに評価を付けあうことで困ることは、自作自演と思われがちなのでということだけですよね?
それなら、評価に「こんなに落札からお取引終了まですぐに終了したことはありません。本当にありがとうございました。」と書き込めばいいのではないですか。
ま~でも、その商品を欲しい人はそんなことあまり気にしないと思いますが。
欲しい人は欲しい人なりに、その商品を購入する予算を立てています。
自作自演だろうがなんだろうが、自分の手元に入ればそれでいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもそうですね。
しかもそれより大変な事態になったので、ちょっといったん締め切ります。

お礼日時:2004/12/03 19:03

#1の者です。



もう一度読み返してみると、
「通常にオークションでの取り引きがあった」もので、
「発送ではなく、直接商品を手渡しした」ということですね。少し勘違いしました。

“直接取引”というのは、ヤフー等のシステムを使わず、メール等でやりとりして売買をするものを言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、入れ違っちゃいましたね。
そうです、手渡しの間違いでした。

お礼日時:2004/12/03 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!