
通勤の交通費についてです。
バスと電車を利用しており、その内バスは20日分(往復)が支給されます。また会社の細則により、会社から求められた場合は、その利用履歴を会社に提示する規則になってます。この提示について電車は定期券を提示するとして、問題はバスです。今回、バスもICカードで利用するのではなく、少し自腹を足して定期券を購入し、それを提示しようと思ってます。但し、利用するバス会社で主要駅から一定距離のバス停まで利用できる「近距離定期券」(この方が安いので)があるので、それを購入し、尚且つ利用者を「持参人」にしようと思ってます。そうすれば、休みの日など家族が利用できるので。★質問は、万が一会社から提示を求めてられた場合、問題となりますでしょうか?例えば、私以外が利用できる事とか?或いは購入代金の大半を会社支給により購入してるので、私用の部分は実質安くなると思いますが、それは例えば横領になるのでしょうか?長文で申し訳ありません。ご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
経験がもとなので参考までに。
横領の対象になるかは、わかりませんが、複数回私用利用できるものを職場が認めるとは思えないです。
細かい職場だと、コピーでコピー用紙を何枚使ったか、チェックするところもあるそうです。
カードでの買い物も原則「本人の利用」をうたっていませんか?
かつて交通費(バス定期券)を自分の使い勝手がいいようにし、監査でひっかかり後払いさせられた同僚が、かつていました。
職場できける人がいないから、こちらに投稿したのですよね?
返事になっていなくて、申し訳ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 定期券(交通費)について 6 2023/04/10 14:46
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- バス・高速バス・夜行バス 小湊バスに関し質問です 1 2023/03/08 18:46
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- 電車・路線・地下鉄 発生していない交通費は請求できる? 6 2022/12/03 22:15
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 労働相談 微妙な距離の通勤手当の支給について 5 2022/04/08 00:10
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- アルバイト・パート パートやアルバイトの交通費について 6 2023/02/23 06:22
- 別荘・セカンドハウス 会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思いま 2 2022/12/20 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報