重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通勤の交通費についてです。
バスと電車を利用しており、その内バスは20日分(往復)が支給されます。また会社の細則により、会社から求められた場合は、その利用履歴を会社に提示する規則になってます。この提示について電車は定期券を提示するとして、問題はバスです。今回、バスもICカードで利用するのではなく、少し自腹を足して定期券を購入し、それを提示しようと思ってます。但し、利用するバス会社で主要駅から一定距離のバス停まで利用できる「近距離定期券」(この方が安いので)があるので、それを購入し、尚且つ利用者を「持参人」にしようと思ってます。そうすれば、休みの日など家族が利用できるので。★質問は、万が一会社から提示を求めてられた場合、問題となりますでしょうか?例えば、私以外が利用できる事とか?或いは購入代金の大半を会社支給により購入してるので、私用の部分は実質安くなると思いますが、それは例えば横領になるのでしょうか?長文で申し訳ありません。ご教示ください。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

通勤交通費の支給根拠は法令で決まっている物ではありません。


あなたの会社の就業規則、旅費規程などの諸規定、労働契約次第です。

一般的には支給額を下回る購入(利用)額だと問題になりますが上回る分には問題なしとすることが多いです。

定期券、回数券でも私用で使えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2019/05/08 12:59

少し自腹を足して



これなら全然OKで~す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/08 09:15

経験がもとなので参考までに。


横領の対象になるかは、わかりませんが、複数回私用利用できるものを職場が認めるとは思えないです。
細かい職場だと、コピーでコピー用紙を何枚使ったか、チェックするところもあるそうです。
カードでの買い物も原則「本人の利用」をうたっていませんか?
かつて交通費(バス定期券)を自分の使い勝手がいいようにし、監査でひっかかり後払いさせられた同僚が、かつていました。
職場できける人がいないから、こちらに投稿したのですよね?
返事になっていなくて、申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/05/08 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!