
離婚後も養育費以外に生活費を要求してくる元嫁。
「払わないと子どもに会わせない」と言ってきます。
払うべきでしょうか?(ToT)
現在の状況ですが、元妻が5歳の子ども2人(双子)を育てています。
毎月8万養育費として支払っています。
離婚原因は育児に協力的ではないという理由で元妻が一方的に県外(元妻の地元)で別居を始めそのまま離婚に至りました。
結婚前から同棲しており、平日は深夜まで残業になる日があることも承知していました。
子どもが生まれてから、平日は仕事のため育児に関わることがほとんどできませんでしたが、休日は私が子どもを近くの公園で遊ばせたり、できる限りのことはしていました。
そして何の相談もなく元妻の母が我が家で同居を始めたことに対しても受け入れていました。
しかし、同居を始めて2年ほど経った頃に義母が地元に戻ることになり、私も一緒に帰ると言って元妻も家を出ていきました。そのまま1年程で弁護士を通じて離婚請求。色々と一方的な要求はありましたが、それが元妻のためだと嫌々ながらも了承し離婚に至りました。
離婚後は1年ほど音信不通で面会交流もありませんでしたが、去年の夏に、子どもが会いたいと言ったからと突然連れてきて以来、2か月に1度ほど面会ができるようになりました。
その頃から、養育費以外でも頻繁にお金を要求してくるようになりました。
具体的にはマイホームを購入したいから頭金の500万を子どものために支払えというもの。
もちろんそんなお金もないですし、一緒に住まない家の費用をなぜ自分が払わなくてはいけないのか、なぜ賃貸ではいけないのか疑問に思い断りました。
その他にも、子どもが今の幼稚園には行きたくないから転園するための費用50万を払えと言ったり、引っ越し費用のお金を請求したり・・・
元々、金銭感覚がおかしい元妻で私が独身時代に貯めたお金や親からもらった定期預金も解約させられ結婚生活3年程で500万以上無くなり、実際に貯金も底をついています。
その元妻が昨年末に中古の建売住宅を購入したそうです。
そのことについては素直に凄いなと思います。
しかし、「子どもが温座がないとおしりが冷たいと言っている。テレビと洗濯機が同時に壊れた。掃除機も壊れた。」と言って、お金を要求してきました。
極めつけは、子どものために庭をきれいに遊べるようにしたいから140万出せと言ってきました。
理由を聞くと、最初は夏に庭でプール遊びをさせたいからと言っていましたが、職場の人が家のお祝いに来てくれるからと言いだして・・・結局見栄を張りたいがために庭をきれいにするらしいです。ちなみに、新興住宅地のため近くに公園があり、子どもたちはそこで遊べる環境です。
お金は出せないと言うと、今度は140万のうちの100万はローンを借りれたから残りの40万を貸してほしいと言ってきました。
お金がないのにローンを組んでまで庭にお金を使うのはおかしいと思い拒否したところ、子どものためにお金を出さないのは父親として最低だ!そんな奴はパパと呼ばれる資格がないと言い出し、今後面会させないと脅してきました。
また、前回の面会の際に子どもから家の場所を聞いてしまったのですが、そのことでストーカー呼ばわりされ、絶対訴えてやると言われています。
お金を払えば訴えないとも言われました。
私はどうすれば良かったのか精神的に参っています。
離婚後も養育費とは別で、100万以上渡していますが、これからも続くと思うと苦痛です。
養育費はきちんと払っていても、このような金銭の要求を断った場合、面会交流を拒否することはできるのでしょうか。
長文になり申し訳ございません。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
離婚の際に弁護士いれていないなら、今からでも弁護士に相談してみたら?
多分今後もたかってくるだろうし、そんな乞食みたいな女に子供をまかせておくのもどうかと。
あなたがほいほい渡すから調子に乗っている部分もあるんだろうし、一度〆たほうがいい。
No.9
- 回答日時:
シングルマザーですが生活費を払えなんて言ったことありませんよ
その元奥様は人を頼りすぎです
もう旦那ではないのですから弁護士を通してはっきり断るべきです
そういう母をみて育つ子供が心配です
たかりはよくありません
No.8
- 回答日時:
2chで聞くようなおかしな元奥様ですね。
状況はわかりますが、離婚してあくまでもあなた方はお子さんを除けば他人であり、お子さんの親としてのみ関係があるだけでしょう。
それにお子さんにかかる生活費の一部としてあなたが養育費を出す立場であり、残りはもう一人の親である元奥様が負担すべきものです。さらに当然元奥様の生活等にかかる費用を負担するいわれはありません。
あなたがお子さんの親権を求めるのであれば、すべて記録を残して、再び親権を争う裁判などを検討すべきかもしれません。
また、養育費としては高額にも思える負担をすでにしていると思われますが、もしもあなたがその負担が厳しければ、減額を求めることも可能です。
養育しているのが母親である元奥様ですので、元奥様を含め生活破綻があっては、あなたは父親としてお子さんのことを考えて手を出したくなるのもわかります。
面会交流は子の権利ですので、母親である元奥様が子の権利を代弁し拒否することは可能だと思います。
養育費負担が面会できるあなたへの補償ではないのです。
しかし、毎回ではないにしろ、そもそもこのための養育費なわけですから、子との面会の際に元奥様へ養育費を手渡すことは許されるはずです。
元奥様としては養育費以上のお金を求めるぐらいですから、養育費を受け取れないのは嫌がるのではないですかね。
弁護士などの専門家を交えて相談されることをお勧めしますが、全部じゃないにしろ手立てはあるのではないですかね。
すぐにお子さんの理解は得られませんが、お子さんのためにお金をためておくとよいかもしれません。
ただ、昔やドラマのように子の名義で預貯金というのはすでに難しいかもしれません。
貯蓄型や相続対策などになるような年金型保険などで受取人をお子様にしておいてもよいのかもしれません。
将来お子さんが困ってきた際に助けることができれば理解もされることでしょうからね。また、あなたが引き取った際にも助かるものでしょう。
身分不相応の生活しかできず、元奥様のキャパを超えるようであれば母親失格ともいえるのではないですかね。

No.7
- 回答日時:
元奥さん、精神病んでるか人格に問題があるのか、もしくは両方なのか。
まともじゃない相手に常識は通用しません。
私なら養育費だけ払って後は拒否します。
面会交流も諦めてしまうかも知れません。
No.6
- 回答日時:
>養育費はきちんと払っていても、このような金銭の要求を断った場合、面会交流を拒否することはできるのでしょうか。
当然できませんよ。
それから世の中勘違いしている人も多いのですが
たとえ養育費を払えなくなっても、
面会交流ができなくなるわけではありません。
養育費と子供の面会交流は、別の問題です。
脅し、恐喝まがいですね。
そんな人に子供が育てられるのでしょうかね・・・
面会交流を断わられたら
家庭裁判所で調停を!
弁護士を付けれるならその方がいいと思います。
まずは相談してみてはどうですか?
No.4
- 回答日時:
これはですね、無料弁護士に相談して調停できるなら
した方がいいと思います。
面会交流に関する訴えを起こせばいいと思います。
面会交流はほぼ100%拒否できません。
子供の面会の自由を妨げることは許されないからです。
そして、法的に効力のある公正証書を作成してもらいましょう。
そうすれば、決められた通りに会うことは充分可能です。
2人で8万なら、それ以上は払う必要はないと思いますが、
現在の収入によっては、養育費の見直しが入る可能性もあります。
養育費算定表 というのがあるので、ネットで検索してみてください。
年収に応じて、いくら払うのがだいたい適正なのか、っていうのがわかります。
裁判所でも、コレを基本に考えることが圧倒的に多いです。
No.3
- 回答日時:
バカ女は支払うと付け上がるので支払いは法的に認められている最低限度の養育費にして、それ以外は一切払う必要は無く、面接をさせない暴挙に出るなら養育費の支払いも停止するよう警告しましょう。
貴方が子供たちな養育上どうしても必要と思えば最低限支払いましょう。
その女は元妻であり他人です。
生活費なんて一切支払う必要はありません。
No.2
- 回答日時:
本来、それらの費用は養育費に含まれるものだと思います。
月々の額も話し合って決めたはずですのでそれ以上を支払う必要はないでしょう。支払額やお子さんとの面会についての取り決めを変更するならば、再度、調停等の手続きが必要になるかと思います。一方的な要求をのむ必要はありません。お子さんのことは気がかりですが、今の状態はお互いにとってもお子さんにとっても良くはないと思います。キッパリと線を引いておいた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- カップル・彼氏・彼女 別れようか迷っています 6 2022/05/29 12:54
- 離婚 養育費とは別で子どもの貯金を考えています。 10 2022/11/07 08:45
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
- 離婚 離婚について純粋な疑問です 6 2023/06/09 07:17
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
元嫁の養育費以外の金銭的要求について
片思い・告白
-
前妻に生活費・養育費を払い続ける主人について
離婚
-
前妻から生活できないと催促がきます
夫婦
-
-
4
離婚した前妻から執拗な金銭の要求に困っています。
その他(法律)
-
5
離婚して元妻と復縁された方はいますか? 離婚後どれくらい時間が経ってから復縁されましたか? 復縁のき
離婚
-
6
離婚しても未だにlineが来たりする元嫁ってどう思いますか
カップル・彼氏・彼女
-
7
元嫁と元嫁の子供達がめんどくさいです。 貧乏してるか知りませんが、 旦那にお金の要求ばかりしてきます
ストレス
-
8
元妻が子供の面会をして欲しいと 毎月弁護士を通してしてきます。 わたしは再婚して子供も生まれて 家族
再婚
-
9
主人の前妻が子供を使ってお金を要求する事に憎悪です
父親・母親
-
10
浮気した妻と離婚。復縁を望まれているけど、、
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
離婚後も妻に20年間も生活費を渡すものなのか?
離婚・親族
-
12
離婚して中学生と高校生の娘に毎月25万年間300万の養育費を払っています。 元嫁から高校生の娘が短大
養育費・教育費・教育ローン
-
13
元嫁と、現在の彼女との比較についての質問です。 バツイチ男性です。 私は元嫁に何の未練も有りません。
カップル・彼氏・彼女
-
14
元嫁が子供と一緒に旦那の実家にくる
父親・母親
-
15
別れた元嫁とLINEの内容を見てしまいました! いまお付き合いしている彼(45歳)は月1回ペースで娘
再婚
-
16
離婚したら元妻の子供はどうでもいいですか?
子供
-
17
読んでいただきありがとうございます。 夫と前妻との子供のかかわりかたに悩んでいます。 結婚した当初は
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚し妻と生活している子ども...
-
元嫁の養育費以外の金銭的要求...
-
離婚後も養育費以外に生活費を...
-
子供3人(13、11、10歳)を持...
-
養育費を17年間払い続けていま...
-
養育費のことで悩みを抱えてい...
-
浮気をされた側は養育費を払う...
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
既婚者なのに、ある女性に本気...
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
職場の年上の女性(人妻)とエ...
-
妻のレズ
-
恋愛感情が戻ることはありますか?
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
妻の卑猥メール。不倫?
-
人妻と飲みに行ったら下心はあ...
-
旦那のセックスが自分勝手、前...
-
長年付き合ってて、別れた相手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚し妻と生活している子ども...
-
元嫁の養育費以外の金銭的要求...
-
離婚後も養育費以外に生活費を...
-
養育費払ってるのに前妻と連絡...
-
前妻との子どもに養育費を払っ...
-
再婚、養子縁組、養育費について。
-
養育費の減額に応じてもらえません
-
子供に支払う養育費をやめるこ...
-
養育費と慰謝料について
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
職場の年上の女性(人妻)とエ...
-
既婚者なのに、ある女性に本気...
-
連絡とるのをやめたいのにやめ...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
妻に「もう、好きではない」と...
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
妻ともっとしたいのでアドバイ...
-
自分の奥さんとのハメ撮り動画...
おすすめ情報