電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚して中学生と高校生の娘に毎月25万年間300万の養育費を払っています。
元嫁から高校生の娘が短大に進学したいので年間100万円の援助をお願いされています。

離婚時に私としては年間300万を養育費にすることで短大や専門学校などの費用に充ててほしいと思いその額にしました。

年間400万を支払うには年収700万の私にはきついです。

皆さんならどうされますか?

A 回答 (15件中1~10件)

お相手と話し合って折り合いをつけるしかないでしょうね。

場合によっては裁判に発展する事もあります。
問題の根本は、質問者様の経済状況に対してどの程度影響があるか、です。例えば生活が困窮するレベルの危機に陥るなら断る理由としては適切です。やはりご自身の身の安全が第一ですから。
ですがある程度節約すれば何とかなる程度であれば、仮に裁判に持ち込んでも負ける可能性が濃厚です。支払い可能と判断されるでしょうから。
きついけど、親としての責務として受け入れるか、自分の生活を優先して抵抗するか、それは質問者様自身が決めるしかないでしょう。
    • good
    • 1

そりゃ貴方の気持ち次第じゃないの?



私なら何に使われているかわからない養育費に相場以上のお金を払うくらいなら、学校に振込む学費とか独り暮らしの家賃とか明確で変動のないものであり娘の為になるなら支払いたいと思います。

明細は適当だけど…
学費に年間100万
家賃に月6万(年72万)
光熱費及び食費等に6万(年72万)
約250万の支払いは約束すると思います。

当然ながら学費は私(貴方)が振込むし、家賃も私(貴方)の口座からの引落にします。
光熱費及び食費等も娘の口座に振込むことを条件にします。

これは離婚してんきゃ普通に負担するべきもんだからね。

但し、中学生の娘にはそんなにかからないので相場程度の金額で了承させます。
そうすれば、今までより少し多くなる程度か同等で済むはずです。

親の離婚のせいで娘の夢(あるのか知らないが…)は奪いたくないのが本音。
また、何に使われてるか?元嫁の生活に使われてるか?わからないお金は払いたくないのが本音。


>年間300万を養育費にすることで短大や専門学校などの費用に充ててほしいと思いその額にしました。

まぁ、思いは伝わって無かった!って事だね。
    • good
    • 1

払う必要がない


年収700万の場合、養育費算定額があって15%ぐらいだったかと思う(手取り額から算出する)

短大や専門学校は義務教育ではないので払わなくてもいい
仮に払っても子供には悪い父親という風に洗脳されているので見返りが返ってくることはない
その辺の乞食にでも出した方がいい
    • good
    • 1

25万年間は長過ぎでしょ

    • good
    • 1

確かに、多いね。


出来れば、そのままの金額で増額しないでほしいね。
月額25万円というのも決して少なくないですから。
さらに、奥さんも働いていれば、それなりの収入もあるはずですから。
また、娘さんも家庭の事情からバイトしてもいい。
あなただけに負担を押し付けているように見えますね。
ただし、県外へ行くとか、特別な事情があれば別だけど、
そのままで頑張ってほしいね。
    • good
    • 1

弁護士さんに相談してみては?

    • good
    • 2

誠実な方ですね。

元奥様、働いていないのですか?

我が家は元夫年収1100万位、私350万。
私が高校生二人を育てて月16万戴いています。
正直ギリギリの生活ですかね。
もう少しあったらなとは思いますが‥。
進学は元夫のサポートがないときついなと思いますが‥。
もちろん貯金もしていますけど。
でも、700万の年収ではキツイですね。
あなた、生活出来ているのですか?
    • good
    • 0

まるで我が家です。

お金かかりますよ。高校生は…だから私は離婚せずに別居しましたね。お母さんです^_^
    • good
    • 0

シングルの優遇や奨学金で何とか払ってもらう。



大学の月謝は専攻科によりますが年間、百万円以上はかかります。

月に25万円も払っているのは稀でありますが、女が1人で育てていくのも、生きていくのも大変な事ではあります。
    • good
    • 0

払わなきゃいけない理由で離婚したんだろうしねぇ


給料明細見せて払えないって言うしかないんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!