
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
お相手と話し合って折り合いをつけるしかないでしょうね。
場合によっては裁判に発展する事もあります。問題の根本は、質問者様の経済状況に対してどの程度影響があるか、です。例えば生活が困窮するレベルの危機に陥るなら断る理由としては適切です。やはりご自身の身の安全が第一ですから。
ですがある程度節約すれば何とかなる程度であれば、仮に裁判に持ち込んでも負ける可能性が濃厚です。支払い可能と判断されるでしょうから。
きついけど、親としての責務として受け入れるか、自分の生活を優先して抵抗するか、それは質問者様自身が決めるしかないでしょう。
No.14
- 回答日時:
そりゃ貴方の気持ち次第じゃないの?
私なら何に使われているかわからない養育費に相場以上のお金を払うくらいなら、学校に振込む学費とか独り暮らしの家賃とか明確で変動のないものであり娘の為になるなら支払いたいと思います。
明細は適当だけど…
学費に年間100万
家賃に月6万(年72万)
光熱費及び食費等に6万(年72万)
約250万の支払いは約束すると思います。
当然ながら学費は私(貴方)が振込むし、家賃も私(貴方)の口座からの引落にします。
光熱費及び食費等も娘の口座に振込むことを条件にします。
これは離婚してんきゃ普通に負担するべきもんだからね。
但し、中学生の娘にはそんなにかからないので相場程度の金額で了承させます。
そうすれば、今までより少し多くなる程度か同等で済むはずです。
親の離婚のせいで娘の夢(あるのか知らないが…)は奪いたくないのが本音。
また、何に使われてるか?元嫁の生活に使われてるか?わからないお金は払いたくないのが本音。
>年間300万を養育費にすることで短大や専門学校などの費用に充ててほしいと思いその額にしました。
まぁ、思いは伝わって無かった!って事だね。
No.13
- 回答日時:
払う必要がない
年収700万の場合、養育費算定額があって15%ぐらいだったかと思う(手取り額から算出する)
短大や専門学校は義務教育ではないので払わなくてもいい
仮に払っても子供には悪い父親という風に洗脳されているので見返りが返ってくることはない
その辺の乞食にでも出した方がいい
No.11
- 回答日時:
確かに、多いね。
出来れば、そのままの金額で増額しないでほしいね。
月額25万円というのも決して少なくないですから。
さらに、奥さんも働いていれば、それなりの収入もあるはずですから。
また、娘さんも家庭の事情からバイトしてもいい。
あなただけに負担を押し付けているように見えますね。
ただし、県外へ行くとか、特別な事情があれば別だけど、
そのままで頑張ってほしいね。
No.9
- 回答日時:
誠実な方ですね。
元奥様、働いていないのですか?我が家は元夫年収1100万位、私350万。
私が高校生二人を育てて月16万戴いています。
正直ギリギリの生活ですかね。
もう少しあったらなとは思いますが‥。
進学は元夫のサポートがないときついなと思いますが‥。
もちろん貯金もしていますけど。
でも、700万の年収ではキツイですね。
あなた、生活出来ているのですか?
No.7
- 回答日時:
シングルの優遇や奨学金で何とか払ってもらう。
大学の月謝は専攻科によりますが年間、百万円以上はかかります。
月に25万円も払っているのは稀でありますが、女が1人で育てていくのも、生きていくのも大変な事ではあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 離婚・親族 離婚された方に質問です。 今高校生の娘が居るのですが、修学旅行代を元妻から折半でいいよねと相談されま 4 2023/07/02 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人です。 何も資格が無いので専門学校に通いたいと思っていて夜間部で考えています。 専門学校って学 1 2022/10/20 19:07
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費について 子どもが2歳のときに離婚し1年経ちました。現在養育費を支払っています。 私は年収40 5 2022/11/30 01:13
- 養育費・教育費・教育ローン ひとり親家庭の大学進学負担について 2 2022/04/05 14:03
- 養育費・教育費・教育ローン わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収 3 2022/10/27 22:09
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したシングルマザーです。 養育費を、元旦那から支払いが 滞っています。 今日、ネットニュースで 3 2023/02/07 23:38
- 養育費・教育費・教育ローン こんにちは。 61 歳(去年定年退職し現在は嘱託)の男性です。恥ずかしながら蓄えてきた貯金はは余り残 10 2022/04/23 19:22
- 離婚・親族 元旦那が持っている娘の親権を、こっちに何の相談もなく私に変更する為の親権調停を起こされ困っています。 3 2023/01/20 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
生活音が不快で離婚したい
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
離婚を突きつけられました。
-
セックスレス、不倫したいです...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
嫁から単身赴任が終わったら別...
-
不倫の償いで困っています
-
離婚した主人から頂いた息子の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報