重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚して中学生と高校生の娘に毎月25万年間300万の養育費を払っています。
元嫁から高校生の娘が短大に進学したいので年間100万円の援助をお願いされています。

離婚時に私としては年間300万を養育費にすることで短大や専門学校などの費用に充ててほしいと思いその額にしました。

年間400万を支払うには年収700万の私にはきついです。

皆さんならどうされますか?

A 回答 (15件中11~15件)

年収700万円が手取りではなく総額なら、現実問題として年400万円は払えないですよね。


断る以外の選択肢は無いと思いますが。

養育費は貴方と元嫁双方が負担するもの。
貴方の負担が月25万円なら養育費全体は月30万円を超えていないとおかしい。
いったいそんなに何に使っているのでしょうね。
手取りで年収700万円なら、これまでのお金の使い方に納得できれば払うと思います。
    • good
    • 0

月25万、使いますよ


それにはっきり言って大学の学費は高いですよ年間300万でも生活難しい
ただ、離婚してよく真面目に払ってますね
    • good
    • 0

法的に計算すれば、25万は


多すぎますね。

以下のサイトで計算してみてください。
10万ぐらいが普通です。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspca …




皆さんならどうされますか?
 ↑
今でも過分に過ぎるほど払っています。

養育費は決めても払わない人が非常に
多いのです。
それを真面目に払っている。

何か特別な理由でもなければ
払いません。
    • good
    • 2

(´・ω・`)


年間ではなく、合格時に100万円…で良いと思います。
公立高校、公立大学を基準に算定されているはずですので、特殊な環境でなければ毎月25万円はちょっと信じ難い。
特殊な環境でなければ、今までの負担を考慮して今後は元奥様が負担をすべきと自分は考えます。
    • good
    • 2

そもそも月25万が多い。


2人なら多くても月に10万では?

さしあたり、私なら400万の内訳を聞きます。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!