dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養育費払ってるのに前妻と連絡が取れない



四年程前に旦那が前妻と離婚しました。
離婚理由は 妊娠中の旦那の浮気です
浮気と言っても飲み会の時上司(男)に無理矢理キャバクラに連れて行かれただけです!
前妻は独占欲が凄く束縛が酷かったのでキャバクラに行ったのが浮気と感じたのでしょう。

で、離婚する時月1会わすって約束で養育費を払う約束をしました。
3、4ヶ月は会わしてくれましたが突然旦那と旦那周りの事を着拒にして全く連絡が取れない状態になりました。
多分前妻に彼氏が出来たんだと思います

約束とは違うけど旦那は養育費を払い続けました

私は旦那が前妻と付き合ってる時から前妻と絡みがありました
旦那と付き合うまでは前妻とは浅い絡みがあったのに旦那と付き合っとるってのが分かった瞬間私のTwitterをブロックして連絡切ってきたのです

養育費の事で納得いかないので私周りの人に手伝ってもらったんですけど全部拒否

その時はバツイチ子持ちの人と付き合ったけん仕方ないかなって思って2年間くらい養育費払い続けたんですけどやっぱ納得いかないなって…

旦那いわく離婚する時前妻は養育費はいらないと言っていたみたいです
でも前妻の親が払えやって切れてきたみたいでしょうがなく払ってます

私も旦那と結婚して家庭があるのに3年前から連絡拒否、子供と会わす約束守らん奴に金を払わないかん理由が分かりません。

どうしたらいいか分かりません
養育費払うの辞めたら前妻から連絡があるかな?って思ってるんですけど私と出会う前に払うのが1日遅れただけで親が実家に来たみたいなんで実家に迷惑かけるのは駄目だなって思って出来ません…

A 回答 (8件)

義務はされてるので権利の主張をされてみては?


旦那さんだと連絡が来ないもしくは繋がらないのなら代理人もしくは内容証明を送るしか無いかと思います
所在不明なら相手から連絡が来るようにするしか無いように思いますが、その場合養育費を決まった日時に別通帳に入金して養育費の支払いの意思がある事を示す必要があるかと思います

>でも前妻の親が払えやって切れてきたみたいでしょうがなく払ってます
会わせない(会わせられない)場合、正直子供の為に使われてるのか怪しいです
ジジイが使い込みしてないですか?
    • good
    • 1

約束した上の養育費なんだから、親が実家に取りに来ても渡さないでいいよ。

本人じゃ無いから、けど子供の事考えるなら その分貯金してあげたら。渡した所で子供の為に使っているか、分からないし。むこうの親が何か言って来たら、弁護士に相談したら。相談料はだいたい 15.000- ぐらいですよ。一時間ね
    • good
    • 2

確かに養育費と接見とは別物ですが,子供との接見は,裁判所に連絡して実施してもらうべきです。


それから養育費は,決定時と状況が変わったときには,減額請求もできます。
例えば,当初はあなたのご主人の収入が600万円で子供(前妻)の収入が0円の時に
月に5万円と決めた。でも,今は前妻が再婚し,その収入が700万円の場合,あなた方が
当然収入が低いので,5万円を3万円に,減額してもらえます。(正式な手続が必要ですが)
減額は,状況が変わったその時点に戻って,つまり,再婚が2年前ならその時に戻って
減額請求と過払い金の支払いを求められるはずです。
例えば,2年前に収入が変化し,5万円を3万円に減額する場合,2×12か月 =24万円の支払いを受けることができます。
確か法定利息も加算できるはずです。

子供に合わせない理由に,再婚や働きに出ている等の理由がある可能性があると思います。
勝手な判断をなさらずに,正しいことを実施しながら正攻法で攻めてください。

苦しいでしょうが旦那様を支えてあげて下さいね。
貴方だけが頼りです。
    • good
    • 0

>子供と会わす約束守らん奴



慰謝料請求ができますが。
数百万と言ったレベルになるかも知れません。
    • good
    • 0

とりあえず、親として養育費を支払うのは当然の義務です


面会させないからと言う事は理由にはなりません
ただ、前妻が再婚をし経済的余裕が認められれば
養育費の減額は認められる可能性があります

https://best-legal.jp/child-support-remarriage-195
    • good
    • 4

約束なら、子供との面会が、養育費の条件なので


それまで支払いをストップするか、ですね
    • good
    • 0

まず、大前提ですが、養育費は面会と引き換えではありません。


あくまで父親としての義務ですので、そこは個別に対処する必要があります。
面会できなくても養育費の義務は無くなりませんし、減額も出来ません。

養育費を払っているから、という理屈は成り立たないので、
あくまで面会交流の約束を反故にしているという一点で話をしなければいけません。

何なら家裁に調停を申し出ることも可能です。
    • good
    • 2

まず、養育費を払うのは親として当然です。


ただ、金額は一応算出表が家裁のHPにあるので参照してください。

ワシなら、その元妻実家に内容証明郵便にて、子供と逢いたいが一方的な拒否を
されているので困っている旨の手紙を送ります。
法的効力は何もありませんが、それくらいしか方法は無いでしょう?
弁護士に相談するって方法もありますが、まずは内容証明かな。

もう一度書きますが、養育費支払いは当然のことです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています