重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Having nothing of value,he had no fear of being robbed on his bag.
Havieg~は理由を表す分詞構文なのですが、
of value「価値がある」は形容詞…ですか?
nothing of value で、何も~ない + 価値がある
何も価値がないとなりますか?

また、このhaveは「持つ」という意味ですか?
そうでしたら、
価値があるものは持ってないからカバンを奪われるのを恐れてないとなりますよね…
of valueで価値があるもの(名詞?)となるんですか?

質問者からの補足コメント

  • valuableだと~もの、になるんですか?

      補足日時:2019/05/11 10:41

A 回答 (4件)

>valuableだと~もの、になるんですか?


それだけに限りません。
I have nothing to eat. = I have not anything to eat.
日本語にはない表現です。「存在しない物」も「物」の内という感覚は日本人には?ですが、have not anything と置き替えると分かりやすいかなと思います。
    • good
    • 0

研究社 新英和中辞典での「of value」の意味


of value
アクセントof válue
価値のある, 貴重な; 高価な.

articles of value 貴重品.
    • good
    • 0

nothingを修飾する形容詞は後置されます。

よって価値のないもの、となります。
Having nothing of value は、Because I have nothing of valueに置換されますので
価値のある物なんて何も持っていないから、カバンを奪われる心配なんてない、という意味になります。

また、of は+抽象名詞などで、形容詞句をつくります。
a man of ability 有能な人
a man of sense 機転のきく人
なので of value は形容詞。nothing of value で価値のないもの、となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、~ものになる理由がよく分かりません

お礼日時:2019/05/11 11:52

nothing of value = nothing valuable です。

なので貴方の解釈どおり「価値があるものは持ってないからカバンを奪われるのを恐れてない」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしてvaluableだと~ものになるのでしょうか?

お礼日時:2019/05/11 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!