
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
打つ、は四段活用で、終止形か連体形かのどちらかです。
これは分かりますか?終止形は名前からは文の終わりの形と思っていませんか、実際はそうとは限りません。名前に引きずられないようにしましょう。
助動詞「べし」は付属語なので他の語にぶら下がって役割を果たすのですが、付属語のぶら下がり方を調べるとある規則がある事が分かりました。それを「接続」と呼んでいます。「べし」の接続は「活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型活用語には連体形に付く。」というものです。
今、ご提示の文を見ると「べき(べし)」の直前は「打つ」となっています。これがラ変型活用語なら連体形でなければなりませんが、実際にはそうではありませんね。ラ変ではないので「打つ」は終止形と判断できるわけです。
No.3
- 回答日時:
「べき」は助動詞「べし」の連体形。
「べし」の前の動詞は、ラ行変格活用動詞(「あり」「をり」など)の場合のみ連体形、それ以外の動詞は終止形になります。
「打つ」は四段活用動詞。
だから、この「打つ」は終止形です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 日本語 古文についての質問です。 問題を解いていると分からないところがあったのでどなたか教えてください。 さ 3 2023/07/07 21:01
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 日本語 「試験に合格するには、努力が必要だ」という文の「に」の用法について教えてください。 18 2023/05/28 15:57
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- 日本語 ~を解決する・~が解決する、のように 3 2022/10/10 16:11
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
英語得意な人お願いします!!
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
someは複数なのにThere is some...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
古文の助動詞の見つけ方を教え...
-
英語の語句整序問題です。 私の...
-
今昔物語集の一節に、 「それに...
-
help人(to)動詞の原型 という...
-
become became 2つの違いを教え...
-
古文の質問なのですが "こぼれ...
-
中2英語です。 私は本を読むこ...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
英語一つの文に動詞が二つ。
-
(1)でなぜfulledじゃなくてful...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
The writer is said to have be...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
have has had の違いをおしえて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
国語に関しての質問 助詞と助動...
-
「はず」の品詞は?
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
spentとspendの違いは何ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
How will the weather be tomor...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
おすすめ情報