dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚することに対して、物凄く重いプレッシャーを感じています。
大人になりきれていないのか、自信がないだけなのか、もう分からないです。

3週間前に婚約しました。
でも、婚約する前から、結婚したら本当に大人としての責任をもって、弱みや怠けなど決して見せたらいけないというプレッシャーを物凄く感じています。

ウェディングドレスを着るのもプレッシャーです。
ウェディングドレスを着て、可愛いポーズなんてしたら、大人として甘えてる、、なんてことも感じてしまいます。

もちろんそこまで重くプレッシャーを感じる必要がないのは分かっていますが、自分に自信がないことも、プレッシャーに拍車をかけています。
なので婚約指輪はつけていません。遠距離恋愛なので、指輪をつけてないのは彼は知りません。

1年前に、代々木八幡にあるプロテスタントのカルト教会から精神的ダメージを受けたトラウマがまだ続いているのが原因なのか、それともただただ精神的に甘えているだけだからなのか、、本当に分からないです。

結婚式も、私のためにみんながくるのは申し訳ない、
みんなめんどくさいと思ってる、本当の友達じゃないのに、、、とか、色々考えすぎてしまいます。

結婚式でみんなの前でキスするのも本当に嫌です。恥ずかしいです。大人になるようでつらいです。
25なんだから、もう大人になっているのは分かっています。バカな私に、誰かアドバイスをいただけませんでしょうか・・・。助けてください。

A 回答 (10件)

>結婚したら本当に大人としての責任をもって、弱みや怠けなど決して見せたらいけない



これが事実なら、今頃日本は素晴らしい国になってると思うけど…
    • good
    • 0

大丈夫。

30代でも30代でも独身でも既婚者でも「大人だ!」なんてのはない。

人間やるときはやらなきゃいけないですけどそうじゃないとこはだらけて甘えていいんですよ。

ウェディングドレスを着て可愛いポーズをしなくていつするんですか!!! どんどんしましょう!

結婚に対して何かトラウマがあるのかな? 彼氏さんに相談するなりもし可能ならご両親に相談するなり、ちょっと吐き出してみたら?
    • good
    • 0

キスしない挙式に参加したこともありますよ。


それに、私個人の感想ですが、新郎新婦が控えめな挙式披露宴の方が好感を持てます。
どんな豪華なドレスを身にまとっていても、新郎新婦が「自分たちのための」と思っているか、「皆さんにご挨拶するための」挙式披露宴だと思っているかは分かるもんですよ。

私も挙式披露宴は嫌でした。
でも、相手本人と相手家族の対面もあるからと説得され、思っていた以上に盛大な式になりました。
それで余計に「頑張らねば!!」と思いました。
同居の義父母からの言動にも耐え、結婚前からの夫の不倫にも耐えました。
結果、心身共にボロボロになって離婚。
・・・私自身が考える「こうあらねば」が余計に私を苦しめた部分が大きかったと思います。
だから、あなたのように不安になるくらいで丁度良いのかもよ。
挙式披露宴が避けられないのなら、我慢するしかない。
挙式披露宴の準備も大変だけど、必ず終わることなんですよ。
ケーキカットが「初めての共同作業」と言われるでしょ?
共同作業の一つに過ぎないと捉えたら??

生まれてから結婚するまでと、結婚してから平均寿命までの年月を比べたら、結婚してからの方が長いんです。
私は離婚から10年後に再婚し、14年経ちました。
離婚しても、平均寿命まで生きればやっぱり親元にいた頃よりもずっと長くなります。
自分でも信じられないくらいに子供っぽい行為をしたこともありますよ。
自分でも知らなかった自分の欠点や意外な強さを発見することもあります。
妻だから・既婚だからと意識することも多々ありましたけど、それ以上に強かったのは、夫の為とか子供の為とかだったり、「この人生は私だけのものだから」が起爆剤になることも多かったですよ。

結婚しようが婚約破棄しようが、挙式披露宴をやろうがやるまいが、「あなたの人生」ですよ。
色んなことに結論を出すのもあなたで、未婚でも既婚でもそこはこの先変わることはありません。
怖いから逃げることがあってもいいと思います。
でも、いつでもなんでもそれだけの理由で逃げていたら、あなたの人生って何だったんだろうとしか思えない、取り返しのつかないことになると思いますよ。
    • good
    • 0

あの、よろしいですか。



無理に古風な式・披露宴に拘らなくても、よろしいんじゃ
ないのでしょうか。

現在の挙式・披露宴、かなり流れや形式変わってますし、
お勧めしたいのはその容でもないです。

入籍後にお2人でご旅行に行って下さい。
大好きな場所を選ばれて…ごゆっくりと、ですよ。
そうしましたら、その地域の教会でお2人でお式をどうぞ!
衣装だブーケだ、拘ることもないでしょう。観光客と現地
の人の拍手・歓声があるぐらい・笑
※どぉうしても、お呼びになられたい方は要検討ですが。

帰国後、落ち着かれてから両家親族のみで会食でも。
平服にて、お子様可能。気楽にお安く。

また、もし友人のパーティをなさるのであれば、お祝い金
無しの会費制パーティを友人に幹事依頼して開くか、ですね。
これも衣装など自由ですし、会費などは数千円にて。

ただし、どうされるかは、ご自由ですよ。

何が重要かをよく考えて頂き、ご旅行重視での教会利用から
挙式。 後の帰国後の会食などは、自分は両家両親兄弟のみ
でした。来賓が絶対に呼ばれなければならない、という訳で
もありませんし、皆さんへのご挨拶上も良く有る様な写真付き
でなくても言い訳ですから、文面のみで十二分。

よく、ご検討下さい。
    • good
    • 1

マリッジブルーでしょう。


そんな状態で結婚できます?
彼に話して延期してもらったほうがいいのでは?
    • good
    • 0

結婚=完全な大人になるためのものという訳ではないと思います!


周囲にも、既婚でいい歳した大人だけど、ものすごく子供っぽかったり自己中心的な人ってまあまあいませんか??

歳や立場に関係なく、完璧な人なんてそうそういないものですよね。
浮気とかよっぽど変な行為にでも走らない限り、「あの人もう結婚してるのに…」なんて目で見てくる人はめったにいないと思います。

それに25歳って、年齢だけ見ればまだまだ若いのでは?
生涯そういったことに縁がない方もいますし、ちょうどいい年齢で結婚の話が出たということ自体、とても幸せなことだと思います!

それに、もし本当に嫌われている人なら、結婚式ですらみんな出席してくれないと思います!笑

皆が祝福してくれる結婚式、ハネムーン、出産など、これから楽しいことが色々待っている!と思えば、今よりも少し楽になるのでは?
あまり深く考えず、まずは結婚に向けた楽しい雰囲気をじっくり味わってみるのも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

辞めたらいいんですよ


誰1人貴方に押しつけていないんですから
好きになった人と親のような家庭を作り自分のような子供を育てる
ために人は結婚をし 育ててくれた親に感謝し 相手の親や家族とも挨拶して
2人で助け合って新しい家庭を作るのが結婚で
ウェディングの服を着るのが目的ではありません
貴方に結婚という物は 過重すぎます
でもね
十六歳のガキでも60のばあさんでも 結婚して人生を楽しんでいるんです
バカでもちょんでもして居ることが出来ないなんて
さぞかしご立派なお利口さんなんですね
1人で生きて下さい
今までのように
親のすねかじってわがまま放題して下さい
らくだもんね
    • good
    • 0

まずは婚約心からおめでとうございます。


いやいやそんなプレッシャーを感じないでください。
誰しも結婚する時は、悩むものです。
先々のことで。
でも今はその心配、不安は当たり前ですから、心配は
いりませんよ。
時は止めることはできず、流れるものです。
なので、流れる中に身を置き、なるようにしかならないと
開き直ってみてください。
大丈夫!子供と思っていても結婚すれば、誰しも夫婦支え合って
素敵な家庭を築くことができますからね。
    • good
    • 0

よーし、ハッキリ言ってやろう、


別に誰もたいしてあなたたちの結婚式に興味はない、本来結婚式をしなくちゃならない理由も義務もない、
結婚式して金儲けしようとたくらむ企業の宣伝による影響がある、
ただ、10年後、結婚式ぐらいしときゃよかったってなるかもしれない、10年後のあなたのためにやるだけやればいいんじゃない?
損なわけないし
    • good
    • 0

マリッジブルーでしょう!


25歳は大人だけど、ガキはいっぱいいますよʬʬʬ
私は23で結婚したけど、深く考えなくて良いのでは?
デキ婚じゃなければ背伸びしなくても良いと思いますよー(*´ ³ `)ノ
私はデキ婚では無かったし、仕事も続けていたのでなんの実感も無く、おバカな事もしていましたよー∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!